※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
子育て・グッズ

車の免許がないため自転車で送り迎えします。電動自転車かどうか、お子さんの乗せ方、安全対策、転倒の経験、雨の日の対応、自転車保険について教えてください。

車の免許がない、車がない、などの理由で自転車で保育園や幼稚園の送り迎えしてる方、いろいろ教えてください〜!

車の免許を持っていないため自転車で送り迎えする予定です。そのために自転車の購入を考えています。

参考にしたいのでいくつか質問させてください!

自転車は電動自転車ですか?
電動自転車ではない方きついですか??

またお子さんは前、後ろ、もしくはおんぶ、どの方法で乗せていますか?
その乗せ方でのメリットデメリットありますか?

お子さんの安全のため気をつけていること、購入したものなどはありますか?ヘルメット着用。。など

自転車でお子さんを乗せている時に転倒したりなど危険なことはありましたか?

雨の日はどうしていますか?

自転車の保険は入られてますか?


たくさん質問して申し訳ないですがよろしくお願いします!^^*

コメント

Jupiter☆

友達は免許なく、普通の自転車に、二人いるので、前、後ろにかご着けて乗せてますよ🎵大雨ならタクシーで来てますよ😁

  • はるママ

    はるママ

    ありがとうございます!大雨ならタクシー使ってるんですね!うちもそうなりそうです。。

    • 11月20日
Jupiter☆

保険入ってるそうですよ☺

r♡ymama

私は画像の使っています。
前と後ろにロックがあり、
前に子供乗せるときにハンドルが動かなくなるロックがあるので便利です
電動ではないですがギアがろくだんあります。
楽天かな?購入しましたがおまけで無料でヘルメットついてきました。柄もいっぱいあってよかったです。
後ろのタイヤが前よりも大きくて全体的に低いので安心です。
雨の日はレインカバーをつけています。
保険もはいりました。
後ろには荷物を乗せてベルト?でロックしています。
その上からレインカバーをつけているので荷物とられません。
前の子乗せ椅子?がいらなくなったら取り外してカゴに付け替えることもできるので便利だと思います。
1度近くの自転車売ってるお店へ行ってみてください。
試し乗りしてみるといいと思います。

  • r♡ymama

    r♡ymama

    1回で画像のせられないので
    レインカバーはこれ使っています

    • 11月20日
  • はるママ

    はるママ

    ありがとうございます!
    前乗せだと子供の重さでハンドルがもっていかれやすいのでうしろのほうをすすめられましたがどうですか?

    また電動自転車でなくてもきつくないですか?
    ヘルメットはあったほうがいいですよね!^^*

    • 11月20日
r♡ymama

最初は怖かったですが慣れちゃうと大丈夫でした。
後ろだと子供が寝た時に首だらーんとなってしまうし、
前の方が子供の存在を確認できるので
前に載せています。
1才半の息子がいますがもう少し大きくなったら乗せようと思っています。
二歳ぐらいの子が後ろに乗っているの見たことないので…。
だいたい下の子が前で幼稚園の制服着たお姉ちゃんが後ろに乗ってるのをよく見かけます。
六段ギアなので
坂の状態によりますがそこそこの坂ならいけます。
ヘルメットはあった方がいいと思います!

  • はるママ

    はるママ

    頭までガードがあっても寝たらだらーんとなっちゃいますよね(T-T*)
    確かに子供の存在を目の前で確認できるのでその点では前が安心ですよね。

    保育園までの道のりがけっこうな下り上り激しいので電動にしようか悩むところです(T-T*)

    • 11月20日
りほ

免許は持っていますが、ペーパーなので保育園は自転車で送り迎えしています。
ちなみに電動ではなく、普通のママチャリです。
電動も考えたのですが、最寄り駅まで坂などがないので普通ので充分だったからです。
周りはみんな電動ですが…(´・ε・`)

子供は10ヵ月から前乗せで乗せていますよ(現在進行形)
でも、そろそろ後ろにしようか考えています。
ヘルメットは乗せると決めてから買いました!でも10ヵ月からのサイズが少なくて悩みました…
雨の日は子供乗せ専用のレインカバーを付ければ子供は濡れません。(でもこのカバーに慣れるまで子供は大泣きでした(笑))
私はポンチョを着て乗っています。

自転車保険は…あれ?入ったのかな?すみません。記憶にないです…💦

  • はるママ

    はるママ

    詳しくありがとうございます!
    うちの子は1歳から後ろに乗せようと思ってますが、姿が見えないので心配もあるんです。。
    おんぶにも限界ありますしね( ̄▽ ̄;)

    レインカバーで濡れないんですね!雨の日は毎回タクシーというわけにもいかないのでカバーも一緒に購入します!

    • 11月20日
みゆ

電動自転車です。
今通ってる園が電動自転車でも片道20分の距離です(^_^;)
さすがに辛いなと思いまして…
今は上の子前下の子おんぶです!
1歳くらいで前に乗れるようになったら下の子前、上の子後ろにする予定です。
雨の日はバスですね…
保険は職場で入りました。
自転車通勤するときは必須だったので(^^)

  • はるママ

    はるママ

    20分ですか!なかなかの距離ですね。。
    わたしは自転車では10分ぐらいかなとおもうのですが坂がけっこう激しくて、電動でも乗り越えられるかな?っていうぐらいの坂がふたつほどあります(笑)

    おんぶも限界ありますよね。。
    1歳ぐらいで後ろってやっぱり不安ですよね。。
    前より後ろに乗せたいんですが2歳ぐらいまでは前の方がいいのかなとも思って悩んでますね

    • 11月20日
  • みゆ

    みゆ

    坂は電動だとスイスイですよ(o^^o)
    今は前だけですが、雨除け風除けカバーは前後つける予定です。
    うちはスリムな体型なので3歳でも前で大丈夫みたいです!

    • 11月20日
キイロイトリ好き

車の免許がない、車がないって事はないけど、自転車で送り迎えしてました。
電動自転車ではないです。キツいと言われたら、キツい感じですが、平坦な道ばかりだったので何とかなってました。
後ろに乗せてましたよ。メリットもデメリットもなかったです。もちろんヘルメット着用です。転倒などはなかったです。

雨の日は徒歩でした。保険は入ってたかな〰?って感じです。

  • はるママ

    はるママ

    わたしは激しい坂ばっかりなので電動のほうがいいですかね。。(T-T*)

    何歳ぐらいから後ろに乗せていましたか?

    雨の日は徒歩だったんですね!徒歩だと25分ぐらいかかるので雨の日はタクシーになりそうです。。

    • 11月20日
  • キイロイトリ好き

    キイロイトリ好き


    激しい坂があるなら、電動自転車の方がいいかと思われます。

    後ろに乗せたのは、1歳半過ぎてから2歳までの間だったと思います。

    うちは徒歩10分以内なので、雨の日は徒歩でも大丈夫でしたよ☺

    • 11月20日
kgs

うちは車もありますが、車通勤がダメだったので常に自転車でした。電動の3人乗り自転車で、上の子が1歳3ヶ月から2歳ちょっとまで前に乗っていましたよ。ハンドルはもちろん持っていかれます^_^;そこはギュッとハンドルを握っておくんですがね…
2歳半ぐらいから同じクラスの周りの子が後ろに乗り出してから自分も後ろがいい!といい後ろのチャイルドシートを買って乗せてましたが後ろで左右に揺れられると前でバランス崩すよりも危ないです(>_<)ちなみにレインカバーも別の方が貼ってあるようなものを使っていて、自分はレインカバー使ってました。でもやっぱり雨の日は滑りやすいので余裕があるならタクシーがいいかもしれないですね〜うちは雨が続いて往復タクシー代がしんどくなったのでチャリでした。そしてヘルメットと保険はあります。子供1ひとりの時にメリットデメリットは特に感じなかったですよ!今は2人になって上の子うしろ、下の子まえに乗せて買い物に行くと買い物袋を絶対に手元に持っとかないといけないので、それがまあまあしんどいです(ーー;)
あと、危険な面で言ったら2歳前ぐらいの女の子を後ろに乗せたままにして立ち話をしているママさんがいて、何かの拍子に道路に倒れて女の子がギャン泣きしてるのを見たことがあり、ヘルメットをしてなかったらと思うとゾッとしました。ハンドルを離して話に夢中になるママさんには呆れましたが。