
子宮頸管が2センチで心配。過去手術経験あり、18週で病院方針は様子見。同様の状況で出産経験のある方いますか?不安です。
健診で、子宮頸管2センチないくらいだね。
でも差し迫った状況じゃないので、張り止めの薬毎日飲んでもらって、2週間後に診察します。
と先生に言われて心配と怖さで、重たい気持ちになっています。過去に円錐切除手術を受けているからこのような長さになってしまっているのですが、まだ18週です。
病院の方針は、入院は極力させない感じで、
シロッカー手術等も感染のリスクが上がるから極力しないという感じで、頸管2センチでも普通に出産してる人もいれば途中で、流産の事もあるし、
最低でもあと1ヶ月半経過するまでは、このまま持ちこたえてほしいね。と言われました。
同じ様な状況で、無事出産された方いますか?
とても不安です。
- リコ(2歳6ヶ月)
コメント

つくし
18週で2センチないなら普通なら入院したりシロッカーしたりかなとは思います。。なにもしないってなんだかとても心配になっちゃいますね💦
私も今回19週で子宮頸管2.4センチになり、産まれるまで入院かリスクはあるけどシロッカー手術か選んで!と言われてシロッカーを選びました
10日で退院して、今までなるべく安静にですが自宅で過ごせてます、健診の度に縛ってる糸が効いてるね〜手術して良かった〜と言われます
私なら何もせずに何かあったら後悔するので入院かシロッカーをお願いするかなと思います😭

あーの
こんばんは🌃
コメントされたつくしさんとほとんど同じ内容ですが、コメントさせてくださいm(__)m
私も上二人が切迫早産でそれぞれ8週間の入院歴があり、現在は32週あたりから頸管長2,5センチ程度で切迫早産との診断を受けています。
32週から33週にかけては自宅療養・安静、33週から34週にかけては、自宅の家事程度はOK、今週から、お腹が張ったら休む程度に指示を段階的に受けています。
リコさんとは週数が違って、参考にならないかもしれませんが、3人目は可能な限り入院を避けたくて、21週から予防も兼ねて服薬処方をお願いして今週いっぱいまで継続します。仕事も今は産休に入りましたが、在宅ワークを週の半分程度行った甲斐もあってか、今回はどうにか入院を回避できたかなと思っています。
今は4週に1度の健診だと思いますが、2週間後に不定期(ドクターフォロー)の診察であれば、2週間は安静にしてもいいのかなと思いました。
週数的にも2センチ切っているのは、ほとんどの産院や医師は入院や自宅安静を指示すると思うので、なるべく負担にならないような生活を心がけるといいかもしれませんね!
お子さんはいらっしゃるのでしょうか?
初産婦さんなら、できる限り安静や休職なども含めて検討されてもいいかなと思います☻
ちなみに私の子ども二人は、長期入院したにも関わらず、(入院中は一人目は頸管長1〜1,5センチ位、二人目は2センチ前後を行き来してました)無事に38週で生まれてます。
今回は医師より、切迫早産の体質もあるのではと判断されたことも入院しなかった理由かもしれません。
-
リコ
ありがとうございます🙇♀️
私は初産婦です💦
今は仕事も辞めたので、
最大限自宅で安静にして過して、なんとかお腹にとどまってほしいです😣
あーのさんの様に、無事出産したいです💦
毎日祈りながら頑張ります!- 5月18日
リコ
ご返信ありがとうございます🙇♀️
他の方の体験談見ていると
だいたいそんな感じですよね。
何もできる事ないというのは、かなり心配です😣
シロッカー手術に関しては色々調べたら円錐切除手術を受けた人には、あまり意味がないみたいな記事もあって
判断が難しいです😔
入院の話しは、一度聞いた時は、入院してもできる事は張り止めの点滴くらいしかないしね。みたいな回答でした。
次の時にもう一度聞いてみます😔
つくし
シロッカーそうだったのですね、無知でした、失礼しました😭💦
私3人とも切迫で上2人は長期入院しましたが入院中、安静と張り止めの点滴しかしてません。。お腹が張ってなくて子宮頸管が短いだけだと意味がないみたいな感じなんですかね。。?💦
切迫体質なので心配になるの痛いくらい気持ち分かります、起きてる間ずっと赤ちゃん大丈夫かな。。と考えて精神的にとても辛かったです。。
どうか何事もなく過ごせますように😭🙏
リコ
ありがとうございます🙇♀️
このまましばらく、この心配が続くと思うと…💦
でも、今は私にできる事は限られてるので、頑張ります✨