
息子が異年齢保育で不安を感じています。他の子からの言動に驚き、担任の対応にも不満があります。異年齢保育が息子には難しいのか心配です。アドバイスを求めています。
異年齢保育について
4月から息子は保育園の年少クラスに進級しました。
うちの子は他の子に比べて発達がゆっくりめで
単語等は話せるのですが言葉が上手く話せません。
数日経って子供のお迎えに行った際に
うちの子に向かって「はなたれ小僧」と言い、人形を年長ぐらいの子に投げられてしまいました。
あいにく子供には当たらなく、先生も目の前にいたので、私達が帰った後に注意はしてくれていました。
そして昨日、保育園に送り届けた後に、
息子がベランダに女の子2人と一緒に出てきました。
少し女の子同士で息子のことを押しているようにも見えました。
その後、息子が女の子一人に持ち上げられて
ベランダから落とそうとはしていませんでしたが
「落ちちゃえ」と言われていました。
その光景を見てギョッとしてしまい
思わず頭の中が真っ白になりました。
こんなことが日常茶飯事でおきてしまっているのかと思うと怖くて堪らず、ずっと心配で息子のことを考えてしまいます。
担任の先生にも伝えたのですが「そんなことがあったんですね、すみません」と軽く謝られただけでした。
こんな怖い思いをしたのは、登園させていて初めてだったので、投稿しました。
発達がゆっくりな息子には、異年齢保育は難しいのでしょうか。
なにかアドバイス等あったらいただけると
嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

退会ユーザー
発達が遅いだけでいじめられることはないと思いますがもしかしたら言葉が話せないとなると言い返せないから、や面白半分でやってるのかも知れませんね🥶

たけ
息子さんは嫌がらずに登園してますか?
発達がゆっくりめでも本人が感じることって多々あると思うんですが‥
そして発達ゆっくりに異年齢は関係ないと思います。
運悪く嫌な年代の子たちがいるところに当たってしまったのかと😂

はじめてのママリ🔰
いや、あり得ないですね!!!
いくら子どもの発言や、行動だとしても行き過ぎてますし、もしこれで事故があったらゾッとします。先生ももっと焦らないと行けない話です!!!💢
園長に伝えて、可能ならまず他のクラスへ変われないですかね?
それが無理だったり、延長の対応や先生方の対応が悪かったら市に報告します!って言ってからの退園が良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
次の日、他の担任の先生も特に謝罪等なく、ケロってしていました😥
もしかしたら担任同士で共有できていないのかも知れません😥
息子が下に落ちてしまったらって思うと本当に恐ろしいなって思います😭
園長にも伝えてみます!
対応次第では退園も考えています。- 5月18日

りんご
娘が自閉症スペクトラムで縦割りの園に通っています😊園の雰囲気なんじゃないかなぁと思います。
確かに娘がお友達を不快に思わせることも多いですが😭普段は上のお姉さんお兄さんがよく面倒を見て可愛がってくれています😊
退会ユーザー
私なら転園します。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
下のクラスのときは噛みつかれたりとかはよくありましたが、精神的苦痛はなかったので、びっくりです😥
面白半分でやってるのはあるかもです。
かわいそすぎてみていられません😭
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私も転園が頭によぎりました。
このまま預けてて良いのかなととても不安です。