
妹が生後7ヶ月の子供がいるのに妊娠が発覚。病院で一年は妊娠しないように言われたが、後藤真希さんのように半年で妊娠した例もある。妹は産みたいが母体への負担や病院の指示に悩んでいる。待望の二人目について、年子の経験を聞きたい。
私の妹には生後7ヶ月の子供がいますが、今回妊娠が発覚しました。
病院からは退院の時に、一年は妊娠しないようにと言われたようですが、後藤真希さんなんかは子供が生まれて半年で妊娠されてますよね?
妹は産みたいけど母体のためによくないのかなとか、病院に怒られるかなとか悩んでるみたいなんです。
妹は結婚は早かったのですがなかなか子どもを授かれず5年目でやっと自然妊娠しました。
なので待望の二人目です。
本人は産みたいようなのですが、年子のメリットデメリット、母体などの負担や変化などを、年子をもつお母さんがたに聞きたいと思い書かせていただきました。
ご意見お願いします。
- ここな(8歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
帝王切開ですか?。゚(。ノωヽ。)゚。

たむたむ
帝王切開だったから1年は妊娠しないように。と言われたのではないですか?
普通分娩の人はそんなこと言われないと思います。
授かりものですし、病院に相談してみたらいいと思いますよ!
せっかく授かった命なので、大切にしたいですよね😊

E&Hmama
私にも生後8ヶ月の子がいます。
只今2人目妊娠中です。
帝王切開だったのですか?
私は普通分娩だったので半年あけば2人目は問題ないと言われましたよ。
せっかく授かった命ですし作って出来るものではないので良く相談されるのが一番かと思います。それなりのリスクや母体負担もあると思いますが、、命には変わりないとおもいます。

3kidsma-ma
帝王切開ならば一年は妊娠は控えてといわれますが。
それで妊娠してしまったらリスクはあるでしょうね。
自然妊娠の場合1人目妊娠中なにかしら子宮に問題があればいっとき子宮を休めた方がいい場合もあります。
妹さんはどちらでしょうか?

なぎ
産後1年は妊娠しやすいから、欲しくない時は気を付けてね、という意味では言われます。
普通分娩なら問題ないと思いますよ( ˙꒳˙ )

あんちゃん
普通分娩なら問題ないと思います🎵
私も1才半差の年子いますが一人目産んだとき特に指導ありませんでしたよ⤴

мΙ-сhaмαмαω
妹さんは、帝王切開などのご出産だったのでしょうか?
傷などの関係で、止められる場合もあります。
また、もう一人産まれると現在いる子どもさんに向ける目が減ってしまうので、一年は。。。と医師、助産師は言われると思います。
ですが、我が家も11ヶ月差の年子です。
産まれて一ヶ月で出来ました(笑)
ですが、怒られることはなかったですよ。
メリットは、結束力が固いことですかね。何かあると、あいつは?と聞いてくるし良いことも、悪いことも一緒にしてます( ̄▽ ̄;)
デメリットは、二人目出産時の預け先や、離乳食などにはこまりました。退院したら、一人目の時のように赤ちゃんと一緒に寝る。と言うことは出来ず、夜泣きに対応し、ウトウトしかけると、上の子が清々しくおはよう❤と起きて、次は上の子の対応。。。
昼寝も同時ではないので、子育てオールを結構、体験しました(笑)
ですが、うちは小学生になったので二人で何とかすることを、覚えてくれてますので、すごく楽になりました。
ただ、ケンカは半端ないですが。。。😵💦

モンスター母さん←
通常分娩でも一年は子宮を
休ませた方がいいみたいですね(´・ω・`)
私は実際続いたせいか
子宮もお腹も関節も痛かったです(´・ω・`)
そしてなによりも
現状年子育児がきついです
体も回復が悪いです(´・ω・`)

5mam
私も、普通分娩でしたが
特に何も言われませんでしたよ⭐️
さすがに3人年子の3人目のあとはそろそろ体休めた方がいいんじゃない?と周りに言われましたけど(^_^;)

キクサク
生理が再開したのであれば、身体が【妊娠しても大丈夫】と認識したということと言われたので、そういう面ではみなさんおっしゃるように大丈夫だと思います!
ただ先生は、双子じゃないのに同学年に兄弟がいるのだけは可哀想だから辞めなさい。と言っていました。比べられ、お互いがお互いの存在を否定してしまうそうです。
私は産後すぐ生理が再開したのですが、長男が4月うまれなので次の子が早産だと同学年になってしまうので諦めましたよ。
ここな
普通分娩です。
❤︎男女ママ♡
たいていの人は普通分娩ならあけろとは言われないと思います
異常分娩などなにか子宮に負荷がかかることあったのでしょうか
私は生理来たら妊娠しても大丈夫と言われました!