※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊活

トリオ検査やった方、他の検査も受けましたか?プラスでおすすめの検査があれば教えてください。不育の血液検査も受けました。

EMMA、ERA、ALICEのトリオ検査をした方、やってよかったですか?
私は胚盤胞移植で着床はするのですがその先に進めません😢

トリオ検査やった方、ほかにも検査しましたか?
プラスでやった方がいい検査あればアドバイスください!

不育の血液検査しました。

コメント

tsiry-s

ERA検査だけしてないです。
後は全部やりました😅
着床するけどって事は科学流産ですか?

  • a

    a

    EMMAとALICEをやったんですね!やってよかったですか?
    化学流産と胎嚢確認後の流産です😣

    • 5月17日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    私はやって良かったと思ってます!原因が見つかれば治療しないとだし、無ければ次にステップアップ出来るって考えてたので😊
    ERA検査は私の病院では実績が悪かったそうです📝
    検査してもズレがほとんど無かったそうでしても意味ないと言われしてません😅
    科学流産は別ですが胎嚢確認後の流産は卵側に問題があるので気にしなくて大丈夫だと思います。

    • 5月17日
  • a

    a

    そうですよね、何もなければそこは自信もてますもんね😳
    私は良好胚3つ移植して全て着床はするのに継続できなくて…
    また採卵からスタートなのですが、20代なので2個移植もしてもらえなくて、保険適用になったので着床前検査も自費になってしまうのでできなくて、、😭
    結局TORIO検査を勧められたので来月やろうかなと考えてました💦
    慢性子宮内膜炎の検査も気になってます😫

    • 5月17日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    はい😊
    グレードは所詮見た目だけの判断なのであまり気にしなくていいと思います!
    20代って言うのもありますが結果的に着床してるので2個移植するのは..って考えもありそうですね🤔
    着床前診断は保険適応になった今も別で自費ですね😅
    慢性子宮内膜炎はした方が良いかと思います..検査結果ひかかると着床の邪魔などで上手く行かない原因の一つですしね..私も受けましたが炎症?少し赤くなってて薬で治しました!

    • 5月17日
  • a

    a

    なんだかどうしたらいいかわからなくなってきてしまって😩
    慢性子宮内膜炎の検査したかったんですけど、ALICEでできるって言われて、でも、ALICEとはまた別ですよね?💦
    どちらもやるのはアリですかね?🥲

    • 5月17日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    その気持ち分かります。。
    慢性子宮内膜炎はその病気を起こす細菌を調べる検査で、慢性子宮内膜炎の原因に関わる細菌の有無を検出します!なのでALICEで出来ますよ😊私は二度手間で月日空けてからされたので心の中でするなら一緒にしてよってボヤいてましたww痛かったので余計に、、😣

    • 5月17日
  • a

    a

    ということはALICEをやれば大丈夫ということでしょうか😳
    同じような質問をした時に、ALICEで検出されない菌もあるらしく、ALICEで問題なかったのにCD138で引っかかって治療をした方がいらっしゃったので💦
    それを聞いてもうやれる検査は先にやっておいた方がいいのでは…と思い始めていて😥

    • 5月17日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    先生の"ALICEでできる"と言う意味はCD138もその時に一緒に検査出来るよって意味だと思います!ごめんなさい、私の言葉足らずで💦
    ALICEをやればと言うよりはALICEの時にと言う意味です💦

    • 5月17日
  • a

    a

    先生からは、ALICEで菌を特定できるので治療も短くできると言われました😨ニュアンス的にはALICEだけでいいって感じで…
    慢性子宮内膜炎でも強い抗生剤を使ったら良い菌まで殺しちゃうから…と言われて。
    私は今の気持ちはTORIOと一緒にCD138もやっておきたいなって思ってます!
    どっちもやりたいって言えば一回で済むということですよね😳

    次の周期は採卵して、その次に検査しようかなーと考えています!

    • 5月17日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    そうだったんですね😳💦
    私の場合はALICEして問題なくそれでも上手く行かず慢性子宮内膜炎で結局ひかかったのでALICE時に一緒にしてくれればと思ってました😣
    先生の方針、やり方もあるので一度希望をしっかり伝えてみるのもいいと思います。
    採卵と検査大変ですが頑張って下さい!!☺️

    • 5月17日
  • a

    a

    やはりそのパターンよくありそうですよね💦
    他の方でもALICEで問題なくて慢性子宮内膜炎引っかかった方がいたので、私もどちらも検査する方向で次の受診の時に話してます🙇‍♀️
    慢性子宮内膜炎を治療後に授かれましたか😳?
    詳しく教えてくださりありがとうございます♪
    お陰でこれからどうしたいか見えて来ました🥹

    • 5月17日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    はい😥💦
    又あの痛みするの?!って思いました😭
    それの方が良いと思います‼︎
    治療後は科学流産や稽留流産などありましたが授かれた事には変わりないのかな¿🤔😅
    でも今お腹の子を授かれたので結果的には良かったのかなと思ってます☺️
    全然💦上手く伝えられてなくてすみません💦
    先生だけの考えじゃなくママリの方々から経験された事、考えを聞く事は大事だなと私も妊活してて思いました🥹
    そのお陰で今お腹の子を授かれたので、、🌈

    • 5月17日
  • a

    a

    すみません下に返信してしまいました💦

    • 5月17日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    全然大丈夫です😊

    痛みにかなり強い方なんですがかなり激痛でした🤯💦
    採卵も基本麻酔無しと言われ余裕ぶってましたが終わった後も激痛過ぎて座薬してもらいベットで寝込んでました😅
    5度目の移植でお腹の子なので本当に辛かったです😭
    妊活は先が見えないので絶対出来ると信じながら自分のどうして行きたいかをしっかり決められればと思います☺️
    ネットやママリ様々ですよね✨
    まずは採卵で良い卵を採れる事を願うばかりですね🌈

    • 5月17日
  • a

    a


    激痛なんですね🙄怖い…
    私は1回目の無麻酔採卵は採血と同じくらいで意外と大丈夫でした🙆‍♀️
    それより採卵前にお腹にされた皮下注射が痛すぎました😂
    わたしも次で5回目の移植です😩採卵も検査もがんばります✊✊✨

    • 5月17日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    私は激痛でした...🫥🫥
    皮下注射の方が全然痛くなく本当に刺してるのか不思議なくらいでした😂
    5回目なんですね💦 
    採卵、検査頑張って下さい✨
    応援してます🌈🕊

    • 5月17日
a

ちなみに結構痛かったですか😨?
私は採卵も無麻酔なのでまあ大丈夫だろうと思っているのですが、内膜取られるなんて想像しただけてゾワっとします😂
内膜炎治療後も辛い思いして来たのですね😢
本当によかったですね😢
わたしも、絶対に最後には良い結果になると信じてます!たとえ過程が辛くても、まだまだ諦められないので✊笑
本当にママリの方々は参考になります😭治療の当事者ですから✨先生によっても意見が違うので、こうしてネットで気軽に質問して情報収集できることがありがたいです🥹✨