※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r
子育て・グッズ

3歳の子供が発達障害の検査を受けることになり、驚いています。先生の判断基準や補助金の影響について不安があります。情報を求めています。

3月生まれ、4月から入園して1ヶ月もしないうちに面談で発達障害の検査を進められて唖然としてます。。

検査の予約はしましたが、まだかなり先でモヤモヤしてます。。

今まで手のかからない子だったので、衝撃的で、補助金目当てなのか?とか色々思ったり。

いろんな子供達を見ている先生がそう言うのは重度なのかな?とか何を基準に発達障害検査を進めているのかな?とか。

何か知ってる人いますか?

3歳 発達障害疑惑 発達障害

コメント

(ت)♪︎

幼稚園での様子は落ち着きないとかそういうことを言われて検査を進められたんですか?
幼稚園ではなく市の検診はなんか言われてますか?

  • r

    r

    みんなが集まって話しを聞く時に座って聞かずその場から離れたりみたいです。あとは、切り替えできないことが多いみたいです。家では聞き分けもよくてびっくりしてます。

    1人の先生がついてるみたいで検査を進められました。

    でも幼稚園入園して言われるのが早い気がして、、そんなことないのかな。。

    • 5月17日
  • (ت)♪︎

    (ت)♪︎

    うちの長男3月産まれでプレでは走り回り4月の面談では友達と一緒になって走り回ってることもあると言われましたがそんな検査進められませんでしたよ!
    私自身幼稚園で働いてることがありましたが3月生まれのこの時期は落ち着きない子なんかよくいましたよ💦

    • 5月17日
  • r

    r

    参考になります🥲
    発達障害検査を進めるのは重度なのか?と思うのですが、今まで手のかかる子ではなかったから、悔しくて😅あと、穏やかで優しい子なので、おもちゃを取られてもそのままだったり、滑り台などもみんながやってから自分は滑ったり、返してや奪いとることができないのも発達障害検査をした方がいいみたいで、、長くてすみません。

    • 5月17日
  • (ت)♪︎

    (ت)♪︎

    この時期で進めるのもどうなのかと思いますね😭
    この時期の年少はほんとにすごいので、、笑笑
    先生はベテランの先生ですか?

    • 5月17日
  • r

    r

    ですよね💦30代後半くらいの先生でベテランかはわからないのです(><)にしても早い気がして、、🥹とりあえず検査を幼稚園休んで受けに行きます😅

    • 5月17日
🌸

同じく3月生まれで去年4月に入園しました!
うちは親から見ても発達障害だろうな…って思うことが多々ありますが幼稚園からは特に何も言われてないです💦

公立ですか?
うちは私立ですが友達の子供が公立幼稚園で、切り替えが出来ないという理由で発達相談を勧められたみたいです🙄
転園して1ヶ月も経たない時でした💦

  • r

    r

    私立です!そんなんですね🥲
    言われたことにしっかり向き合うつもりでいるのですが、育て方に困ったこともないし、そんなこと言われてなんだか悔しくて😅

    • 5月17日
  • 🌸

    🌸

    私立なんですね💦
    うちは自主的に療育の見学行ってみたりしましたが合わなくて保留…発達検査は受ける事になってます!

    親から見て違和感ないのに園から言われるのはモヤモヤしますよね😣
    結構すぐ言う所は『そんなの子供なら普通じゃない?』程度で言ってくるみたいですね💦

    • 5月17日
  • r

    r

    療育って保険適用なんですか?
    幼稚園行きながら別に通う感じなんですか?これから自分でも調べてみます(;_;)

    • 5月17日
  • 🌸

    🌸

    収入によって違いました!
    書類探してみましたが見当たらないので曖昧ですが…確か年収1,000万とかなければ自己負担は5,000円いかない位でした!

    私の所は週2療育、週3幼稚園って感じでしたが、地元では幼稚園終わってから療育みたいなので…自治体によって負担額や時間が違うと思います😭💦

    • 5月17日
  • 🌸

    🌸

    あ、療育通う日数はその子によって違うので週2はうちの場合です😱💦

    • 5月17日
  • r

    r

    うちの為にわざわざ調べてくださってありがとうございます(;_;)グットアナウンサーにしました😌💫

    • 5月17日
もこもこにゃんこ

年少の今頃、園から指摘され相談に行きました。
うちは満3歳から行ってたので入園後少したった後になりますが…
多分、すぐ指摘したかったけど様子を見てたみたいです。

家では良い子で、外でも基本的に穏やかで、お友達とも仲良く遊び、叩かれたりオモチャ取られても怒ったりしないタイプです😊
なので、ビックリしましたが、園では落ち着きなくてそれを止められて癇癪などに繋がってたみたいです💦
少しこだわりもあって、納得する説明がないとやりたい事はやらない!みたいな感じでした😅

結局、自閉症スペクトラムですが軽度ですよ。

  • r

    r

    なるほど、癇癪はせず、幼稚園では穏やかに過ごしてるみたいです😣参考にさせて頂きます。

    • 5月17日
りんご

娘ですが2月末生まれでお家では特に問題ないですが園では困るタイプです。私が保育士をしていたこともあり入園前にたまに集団の中に入れると気になったので通院して自閉症スペクトラムの診断が降りています。集団で困りが出る子は多いですよね。

  • r

    r

    どのような様子が気になっていたのか教えてもらえますか?🥺

    • 5月17日
みぃママ

うちの下の子も家での1対1は困り事はないですが、集団の中では困り事多数です。
じっとしない、マイペース、順番守れないとかですね。
おそらく自閉症と言われてます。

はじめてのママリ🔰

うちの子もまだマイペースで全然集団生活出来てないし、先生の話もあまり聞いてないから娘の様子を見て少し驚きました💦同じく家だと育てやすく、優等生タイプだと思ってたので…でも先生は「早生まれだし、まだまだこれから出来るようになりますよ!集団は慣れです!」って励ましてくれて、発達検査とかは言われてないです。
園によって対応は全然違って、軽度でも退園させられたり、逆に重度でも加配付けながら一緒に見てくれたり。rさんの園は前者というか、けっこう厳しいのかもしれませんね😢