
コメント

ハジメテノママリ
うちはそうかもしれません!
上の子、手はかかりますが、わりと素直で優しい子です。
下の子はまだイヤイヤ期ではないのですが
性格が頑固で気も強い感じがすでに出てます😂
やっぱり本人が生まれ持った性質ってあるんだなーって思います。
二人育児、怒涛の毎日で本当に本当に大変ですが、
それぞれ全然違って面白いですよ!
最近になってやっと二人でキャッキャ遊んでくれるようになってとてもかわいいです🥹💞

🦖.
我が家そのパターンです🙌
上の子はイヤイヤ期もそこまでなくきましたが、下の子は激しくイヤイヤ期です🤣床に転がって抵抗します🤣これか〜イヤイヤ期…って感じです🙄
よく周りから2番目はよく寝るし、育てやすいとか言われますが我が子は寝ない、常に抱っこでしたよ😂それぞれの性格だな〜と思いました!!ただ、上がいるのでいろんなことの吸収が早い気がします!🌟フォークやスプーン使ったり、おしゃべりもじょうずです👏
2人育児大変ですけど、なんとかなります!ずり這いとかし始めたら追いかけっこしたり、今も仲良く遊んだりしてくれます🥰可愛いですよ〜!!
-
はじめてのママリ🔰
兄妹がいると成長の吸収も早そうですね😊楽しみです✨
これがイヤイヤ期がかーと穏やかに流せたらいいな…と思います…😂😂😂- 5月17日

ママリ
うちもそのパターンでした!
でも最近反抗期きたのか、
上の子反抗期、下の子イヤイヤ期で
死んでます😂😂
-
はじめてのママリ🔰
反抗期!それもありますね😂これから上の子は反抗期あるかもしれません💦
- 5月17日

ママリー
上のお子さん、何歳でしょうか?
うちも上の子はイヤイヤもあまりなく手がかからないと思ってたんですが、下の子が生まれたあたりからめちゃくちゃ大変になりました💦そんなパターンもあります😅
ちなみに下の子は今のところ上の子の同時期と同じくらいな感じです💡赤ちゃんのときは下の子の方がよく寝るから楽でした👌
-
はじめてのママリ🔰
3歳です😊
赤ちゃん返りとか構ってほしい気持ちからでしょうか😂覚悟しておきます!- 5月17日
-
ママリー
赤ちゃん返りもすごかったけど、それが落ち着いたと思ったら今度は反抗期が…😅
イヤイヤ期が楽だった分、今の方が苦労してます。
あと、下の子がいると、今までだったら怒らなかったことでも上の子を怒ることになります。弟が寝てるから静かにして!とか、おもちゃ取り合ってケンカして、やめなさい!とか。
そういった意味で2人いると大変になりますね💦- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…そうですね、環境が変わると注意する内容も変わりますね🥲
一人のときとは違い、何かしらは上の子が我慢することも出てきますよね。
反抗期も成長には大切なことですし、しっかり受け止めてあげたいと思います😂- 5月17日
はじめてのママリ🔰
持って生まれた性格があるんですね😂どうなるかドキドキです😊一緒に遊ぶ姿なんて想像しただけで胸キュンです🥺✨