
CT検査の被爆について心配しています。過去に何度もCTを受けたことを後悔しており、詳しい方の意見を求めています。
ママリでいろいろ見ていたらCTの被爆のことが気になってきました。
とはいえ、過ぎたことなのでなんともできないのですが...💦
若い頃、無知だった私は心配性の為、何かあるとかかりつけのクリニックに行き、すぐCTを撮ってました。
初めてCTを撮ったときは総合病院で必要だったから。
でも、その体験もあって、CTすれば病気が大抵わかるんだという安易な不安払拭手段として何回か使ってしまいました。
22歳くらいに頭部。その数ヶ月後に造影剤で腹部。
27歳くらい?に頭部。28歳くらい?に胸郭。(肋骨)34歳くらい?に胸部。(肺)38歳に頭部...。
この中で、絶対必要で医師から勧められたのは22歳の時のみ。あとは先生に相談し、お願いしたと言った感じで。とても後悔してます。そのほかにも、マンモやxp、バリウム検査などもちょくちょく受けてました。被爆が心配です。
詳しい方、なにかご意見を聞かせてください、よろしくお願いします。
- ふうせん🎈(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
全く問題ないのではないかなと思います。
そんなに放射線量強くないですよ。
私は持病でCTを中学生の時から複数回とってます。
毎年人間ドックで検査もしてます😄
CTより強いMRIもやりました。
PETCTとか強い検査を複数回受けている人もいますし大丈夫です。

おもち
高校時代怪我をして
何度もMRIにCT
やりましたが今のところ何ともないですし
娘も元気に生まれましたよ!
-
ふうせん🎈
ありがとうございました。
少し冷静になれました。
お怪我なら仕方なかったですよね。
私も今後は、検診や本当に必要な時の為に、安易な検査は避けるように気をつけて行こうと思います✨- 5月19日

りお
こんばんは!
放射線技師をしています。
放射線被曝をすると、発癌リスクの上昇や、白内障.脱毛.紅斑などを起こしてしまうことが懸念されます。
これらは被曝部位や被曝量によって左右されますが、1年に数回、CTやマンモなどの放射線検査を受けることによって上記に示したような害が体に生じることはほぼありません。
ある一定の被ばく線量を超えると白内障や脱毛などを生じることになりますが、検査を受けることでこの線量を超えることはまずないです!
数時間のうちに同じ場所を何百回も検査したら体への影響が懸念されるくらいのレベルです💦
また、被曝量が増えるほど発癌リスクが上がるとされていますが、発癌は確率的なもので、放射線検査と発癌確率に明確な関連性は科学的に証明されていません。
何度も検査を受けることによって被曝によるダメージは蓄積される訳ではなく、細胞🦠はその都度回復していますよ〜
ざっくりとしか書けませんが、もし気になるようでしたら、放射線検査の被曝について、と検索したら分かりやすく説明してくれるサイトが沢山あると思いますよ😊
-
ふうせん🎈
コメントありがとうございました。
放射線技師さんから、簡単かつわかりやすく、要点を教えていただけて、少し落ち着けました!
細胞が回復!?ずっと蓄積されるのかと思ってました💦
だったら、多少の被爆はむしろ細胞が新しくなり悪いことではない?のですか?💦めちゃ素人考えですいません💧
これからは本当に必要な時、検診などの時に気にせず受けれるよう、安易な検査は避けるようにしていこうと思います。- 5月19日
ふうせん🎈
ありがとうございました。
少し冷静になれました。
これからは必要性をよく考えて行こうと思ってます。
検診や本当に必要な時のために✨