
2歳の息子の育児に悩んでいます。旦那が甘やかし、私が叱ると怒られます。皆さんはこの時期、叱っていましたか。
2歳の息子がいます。
イヤイヤ期とワガママ期で、やりたい放題なのですが、旦那が甘すぎて腹が立ちます。
ご飯中ウロウロして座らない。
未だに嫌いなものを口に入れてベーしたり、ソファや、マットの上でベーしたり、私が怒るとわかっててします。
旦那は全く怒らなくて、私が怒ると、まだ分かるないんだから怒るな!って私に怒ってきます。私に怒られた息子は、父親のところに助けを求めに行ったり、、、イラッとします。
言葉もだいぶ理解してきてるし、怒ると分かっててふざけてやっているようであれば、言えば分かると思うので言うべきだと思うのですが、皆さんのご家庭では、2歳の時って叱ったりしてましたか?
自分だけイライラするのに疲れてきました。
- 初めてママリ(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)

🐯
私はご飯中に立つとか怒ってましたよ。
2歳なら分からないことは無いと思います。
もちろん完全に分かるって程では無いけど、ある程度は分かってると思ってダメなことはダメだと怒ってました

はじめてのママリ🔰
ご飯の準備、食べさせる、掃除、片付けまで全部させましょ
私も手がたまたま当たっちゃってお茶こぼしたりは仕方ないし怒りませんが、わざとやる事に対しては2歳からでも全然怒ってました!
ふざけた時だけ怒ってたら子供もこの時だけ怒られてるなと気づくと思います!

rin
叱りますよー☺️
でもうちも同じく夫は叱りません。
私に怒ってきたりもしませんが
ある程度の躾は2歳過ぎたら必要かと思います。
でも2人同時に怒るのは避けたいので、私が叱ってる時は夫には叱らないでって伝えてます👀

はじめてのママリ🔰
言葉が分かるようになってきてからは我が家では、私が子供に怒っていたら夫も一緒になって怒らないようにしよう。と決めました。
なぜなら、逃げ道が無くなって1人ぼっちになっちゃうからです。。
2人が怒ってたら怖すぎますよね😅
だからうちは、どちらかが怒った場合はどちらかが味方になってあげようってなってます!
なので、初めてのママリさんの旦那さんが味方になってあげてるのはいい事だとおもいました!
うちもそんなイヤイヤ期ありましたけどもうすぐ5歳で今ではお腹の赤ちゃんの為に自分の荷物もお買い物した袋も、ママ大丈夫?って声掛けてくれます🥹日々成長を感じてます!息子くんも知らない間にお兄さんになっていくと思いますよ💓
これからの成長が楽しみですね🥰
長々と失礼しました、、、

初めてママリ
皆様、コメントありがとうございます!
2人同時に怒るのではなくて、1人は味方になってあげるのが大事なんですね…
いつも私ばっかり怒って旦那ばかり息子に気に入られて、、、自分の中でそれが嫌なのかもしれないです。
たまにはチェンジしようと伝えて
みます😅
2歳すぎたら、躾もしないとですよね!
ありがとうございました😊
コメント