
義父母と旦那について相談にのってください。旦那の実家は片道3時間弱…
義父母と旦那について相談にのってください。旦那の実家は片道3時間弱のところにあります。年2、3回くらい里帰りしますが、旦那の仕事の都合と妊娠出産が絡み、今年は1月に帰ったきり帰っていません。
8月に2人目を出産しましたが、分娩時にいろいろとあり、母子の入院先が異なった、面会に規制があった、赤ちゃんの退院日が大幅に遅れたこともあり、義父母にはまだ会わせることができていませんでした。
先日、やっと我が家と義父母の予定が合い、我が家へ来ていただく段取りで進めていました。来る予定の1週間前にもわざわざ確認の連絡があり、こちらも心待ちにしていました。なのに、その連絡があった1時間後、来ることを断られました。理由は、義兄が実家に来るからとのこと。私は意味がわからず、とても腹立たしく思い、旦那に詳しく事情を聞いてくれと頼みました。
聞いてくれたその事情とは、義兄が実家近くで車を購入したから、実家に来る的なものでした。
義兄にも子どもが2人いますが、県内に住んでいるししょっちゅう会っているはず。うちの子たちには1月以来会っていないし、8月に生まれた赤ちゃんには1度もあっていない……しかも、先に約束していた私たちとの予定を断った事情が、優先すべき事情とも取れずに本当に腹立たしく、情けなく、悲しくなりました。私たち家族のことはどうでもいいのか?と。
旦那は怒ってはいたものの、義父母には私たちの気持ちや自分の怒りさえ何も伝えていません。私から義父母へ何故なのか話したいと伝えましたが、それはやめてくれと旦那に言われたので、旦那に全てを委ねたのに……!
今までもいろいろあって、私は本当に義父母が嫌いでしたが、今回は赤ちゃんに会わせるのを楽しみにしていたのに、ショックでもう2度と会いたくないという思いすらあります。せめて、旦那が義父母に私たちの悲しい気持ち、怒りを伝えてくれていたら気も済んだのにそれすらなく、当たり前にお正月帰ろうと言う無神経さに、縁を切りたいとすら思います。私は器が小さいのでしょうか。
自分が辛い思いをする分にはまだ耐えられますが、こんな無神経なことばかり今後もされて、子どもたちが傷つくようなことがあると耐えられません。(今までも相当いろいろされてます)
旦那は自分も腹立たしく思うと言いつつも、義父母の肩を持つし、離婚するしかないのかなと悩んでいます……。
- ひゆこ(6歳, 8歳, 10歳)

退会ユーザー
他に事情があるのかもしれませんが、もしこれだけなら離婚を考えるのは少し早まりすぎでは?と思います💦
そもそも義理のご両親のことは元々嫌いだったんですよね?でも第二子を会わせるのは一応楽しみにしてた、でもそれを訳わからん理由で断られた。
私ならその時点で、『あ、やっぱりこの人ら(義両親)はそういう人なんだな。』と気持ちに整理がついて逆に会わせなくてラッキー‼︎と思っちゃいます。
くだらん理由で断ってきたんだからどうせ娘らにも会いたくもないんだろうし、正月は帰んないよ、と旦那さんにも釘さしておけばいいと思います。

退会ユーザー
わー。ドン引きですねー。
よく耐えられましたね!
それなら、旦那さんは帰るときにお子さんが熱出したとか方便を使って主様と子供はなるべく行かなくていいのではないでしょうか?
実の親のその意見は私なら、そういう考えと受け止めながら言う事はききません。
非常識な方と接して子供の教育に良くない気がします。。
私は、何を選ぶかも大人だから自分で選びますってタイプです。
波を立てたくないならお歳暮等のお付き合いや、いけなくてすみませんなどの義両親への挨拶さえすれば良いのでは無いでしょうか。。
-
ひゆこ
ありがとうございます( ; ; )よく耐えられましたねというお言葉に涙が……。
そうですよね。私がそういう態度で小さくてもちゃんと抵抗しないと、のこのこ正月に会いに行っていたのでは、旦那にすら私の気持ちは伝わりませんもんね。
今回の件で納得いくまで夫婦で話し合おうとしましたが、もう話したじゃん!と適当に流され、消化不良だったので、聞いていただけて気持ちが落ち着きました。ありがとうございます!挨拶だけして行かない方向で考えたいと思います。それでもし、あちらが来たいと言ってきても断ろうと思います!- 11月20日
-
退会ユーザー
そうですよ。そこまで非常識な義両親に耐えてる奥さんにその態度はひどいです。もう我慢ならん!ぐらい言ってもいいと思います。
旦那さんは大切だとおもうので、話し合いの時に感情的にならない様にだけ気をつけて、気持ちをはっきり伝えましょう。
旦那さんが理解してくれる様に祈っています(^^)- 11月20日
-
ひゆこ
コメント遅くなりすみません( ; ; )
昨夜、やっとちゃんと話し合いをしました。私の気持ちや子どもたちが大きくなってから同じことをされたら、子ども自身がどう思うかなど、噛み砕いて説明すると理解してくれたようです。
そこまでの考えに至らなかった、今後気をつけるとのことでした。お正月、会いたくないから行きたくないことも伝えましたが、そう言わずに……みたいな感じだったので結果的にはやはり消化不良だし、1ヶ月後に帰る帰らんのやりとりで喧嘩することは必須ですが……とりあえずは良しとします!笑
ありがとうございました!聞いてもらえて救われました(^^)- 11月21日
-
退会ユーザー
グットアンサーありがとうございます(^^)
理解してもらえて良かったですね!やはり男の人は噛み砕かなきゃわからないんですね。
お正月に帰らなくて済む様祈っています(笑)- 11月21日

お母さん´`*
確かに約束をしてたのに、後から約束をした方を優先するのは
自己中ですね
どうでもいいのか?って思うのも普通だし信じられない気持ちになると思います
旦那さんからしたら揉め事をするのは嫌だからきつく言わなかったのかも...?
肩を持つのは、やはり自分の親ですからね仕方ないかなって思います(・_・;)...
それで離婚は...考えすぎかなって思いました
嫌いなら会わなくて良かったラッキーって私なら思っちゃいます( 'ω'; 三 'ω' ;)

さや
3時間もかかるから
面倒なんじゃないですか?😅

こあら
義兄さんが実家の近くなら断ってまで?と思いますし、今までひどいことされたのかは分かりませんが離婚は行き過ぎじゃないですか(^_^;)??
旦那さんは自分の親だから仕方ないかーぐらいしか思わないと思いますよ。
私ならそうなのねー、じゃぁまた今度だねぐらいしか思いませんね( °_° )

退会ユーザー
自分勝手なご両親ですねー。
すごく失礼ですよね。どんだけ軽んじているのか。
まあ、旦那さんは自分の親だから波風立てたくないのでしょうが。
離婚ではなく、振り回されたくないから関わらないという選択はどうでしょうか?その他旦那さんに色々問題があるならわかりますが、義両親の問題なら、そちらと縁を切るご家庭もあるみたいですよ。
あまり悩まず、こちらで吐き出して下さい(^^)

miyu_uhime
私は夫の両親は大っ嫌いですし、夫の両親に上の子の出産の時アポなしで毎日見に来られて結構ストレスでしたので二人目の時特に来てほしいとも言わなかったら向こうも全然何も聞いてこずで、退院して落ち着いてから夫が用事の有るときちらっと見せてましたけどわざわざ来ていただく事もこちらから赤ちゃんを会わせに伺う事もしませんでした。2ヶ月目になる下の娘は一度しかまだ会わせておりません。
なるべく私は義父母と関わらないようにと思ってますし、子供達にも会いたければ会いに来れば良いけれど、わざわざ会わせに行くつもりは無く、(会わせても孫に何かしてくれるような一般的なおじいちゃんおばあちゃんタイプの人達では無いので)会わせなくて済んだらあ、いぃんだー!良かった♥って思いますよ♥
因みに夫実家は車で30分前後の隣町です。
私の実家は夫実家と正反対でめちゃくちゃ真剣に孫の事を考えていろいろしてくれる両親ですが、片道だけで1日がかりの距離なのでなかなか会わせられませんで申し訳無く思ってます。
義家は所詮は義家ですから、気にしない方がいいですよ!!
-
miyu_uhime
うちの夫実家も不義理が続き私の身内は夫と離婚して縁を切らないなら我々がお前(私)とも縁を切る!
と言った位でした。
まぁ幼子が居ますし離婚はしておりませんが…
我が家も夫はなんだかんだで実の親を庇います。どんなに義父母が非常識な事をして、それを夫婦で話しても、義父母にハッキリ指摘してはくれませんからいつまで経っても義父母の態度も治りません。
私は今のところは離婚はしませんが、義父母との事で耐えられなくなったり、夫が私や娘達より義父母をとるなら離婚します!!と、まぁ心に決めているので今は多少の事では腹は立たなくなってきました。- 11月20日
-
ひゆこ
コメントありがとうございます。なんだか、同じにおいがします。相当な不義理が続いたんでしょうね。
やはり旦那さんは義父母を庇いますか……そうですよね。そしてはっきり指摘してくれないから変わらないのも同じです!
うちは庇うの半分、諦め半分で指摘しないようです。親子関係がうまくいっていないからだと思っています。
2人目ができて夫婦関係はまあまあうまくいっていたのですが、ちょいちょい義父母の横槍が入り喧嘩をし、旦那自身も子どもたちより自分自分で、どんどん旦那が嫌いになっていきます……。でもmiyu_uhimeさんのように離婚しますと心に決めていたら、もう少し広い心で考えられるのかな?と思うので、もう少し耐えてみようかなと思います。- 11月20日
-
miyu_uhime
あ、本当に同じ匂いプンプンです!!
夫も自分の親の非常識さは頭では理解している。私の両親や私の言い分がとても真っ当な事も頭では解っているようです。が、特に母親に対して庇います。
でも、その義母も変わっているというか、嫁の立場からみたら血も涙もない対応と言いますか…孫である娘達に対する対応も…本当に子育てしたこと有るのか?(実際には夫や兄弟達は祖父母が育てたようなものでご飯も祖母の作ったご飯の話ししか聞いたことが無いんですが…)というような感じです。
月三万の仕送りを要求され夫は払っているので、今後例えば同居しろだのもっとお金よこせだの言われようものなら全力で拒否しますし、夫が私の意見を聞かないならば離婚する!と宣言しました。
昨年の今頃離婚する定で2ヶ月半別居して弁護士も付けて裁判所に申し込む一歩手前でした(笑´∀`)
今は我が家も二人目が産まれて夫とはうまくやってますけど、義父母のおかげで金銭面やらなんやらと揉める事もあり、ケンカはしますねー!!
非常識な義父母のせいで夫婦ケンカとか割に合わないですよね?だから、なるべく関わらないようにする事、ある程度目を瞑る事を覚えました。
あとは、夫も所詮は他人、他人がせっせと稼いで来て私や娘達を養ってくれてる!と考えると、多少気持ちは楽になりましたよ!!
本当にシングルマザーになったら稼ぐのも家事育児も本当に大変ですから、まだ夫が居ないより居る方がマシなうちは、義父母の事がいろいろあっても、夫とは仲良く過ごせるように努力しよう!って思いました!- 11月20日
-
ひゆこ
大変な立場なので、同じだー!よかったー!とも言い難いですが笑、共感し合えて嬉しいです( ´ ▽ ` )ノありがとうございます。
うちも旦那は自分の親の非常識さ、私が言うことが正当なことはわかっているみたいです。が、うちの場合は特に父親を庇うんです。母親はおかしなあの家で、おかしいレッテルを貼られていて、家族みんなで小馬鹿にしている感があります。その理由は、お母さんは宗教おばさんで、家族よりも宗教、宗教って感じの人だからなんですが、宗教の部分を除くと1番まともなのに。
てか、子育て世代で大変な時に一緒に住んでるわけでもないのに3万も仕送りですか?あり得ない!うちの義父もカネ、カネで孫を特に可愛がりもせず本当にムカつくけど、miyu_uhimeさんのところはカネ、カネババア(口悪くてすみません)な上に孫、孫してないとか本当最低!お互い苦労しますね……(>_<)
そこまで離婚の話が進んだことがあったのですね……。
確かに幼子2人のそばにいられるのは、旦那が稼いでくれているおかげなので、ただの稼ぎ頭、それ以上でもそれ以下でもないと割り切ります。子どもたちの父親としては自分の都合で面倒をみる等、蛙の子は蛙を実感させられることも多く、これ以上は悪影響!と思うときまで耐えることにします。ありがとうございます(>_<)- 11月20日

ひゆこ
コメントありがとうございます。義父母は私たちがまだ住んでもいない新居に、無理矢理電気やガスを通させ、寝袋を持って泊まりに来たり、新品の家具家電を勝手に使ったり、本当にデリカシーのない人たちです。私は泣きながら拒否しましたが、旦那含め聞く耳持たず、翌月には義兄家族も泊まりに来ました。入籍したばかりの頃から信じられないことばかりされてきて、その都度旦那とは話し合いをしてきました。でも夫婦は所詮他人。話し合いを幾度重ねても結局は、両親の味方なのかなって思います。
私も皆さんたちが言うように、会わせなくていいならラッキーだし、会いたくないって思っていましたが、会いたい!行きたい!みたいな感じだったので、今回は下の子のお披露目だしと快諾しました。なのに、こんな形で裏切られるとは思ってもおらず……。
旦那は出張で実家に行くことがよくあり、縁を切るのは難しそうで……。私の両親は、いくら不義理なことをされても、あなたは大人になって普通に当たり前のことをしろ!ってタイプなので、正月も行かないと言うと無理にでも行くよう説得されるだろうなと思います。

ひゆこ
コメントありがとうございます。そしてまとめての返信ですみません。この文章の上にコメント入れたので、もしよければお読みください。

ないちゃん
うわーあり得ないですね‼︎
新居に住んでも無いのに泊まりに来るとか考えられないです!(◎_◎;)
うちは私の父の実家(私のおばあちゃん)をリフォームして住んでます。おじいちゃんもおばあちゃんも他界して空き家になってたので。
それでも、父や母はリフォームしたてのトイレを使うのは気を使って最初はあまり使ってなかったです。父なんか自分の実家なのに(*^ω^*)
私だったらもう義父母とはもう会わないですね‼︎どんなに嫌ってるかを旦那にしっかり説明して理解してもらいます。
それでも旦那の反応がイマイチだったら、あんたは好きに会いに行ったらいいけどうちには絶対来やんといて‼︎と言います‼︎
-
ひゆこ
コメントありがとうございます!
でしょ、でしょ!あり得ないですよね(>_<)でも、あの人たちにとっては、新居も新品の家具家電も、新婚生活を楽しみにしていた私の気持ちもどうでもいいんですよ。旦那は新品の自分の為に買ったものを、自分が使うよりも前に他人に貸すのが平気な人で、なんの思い入れもないみたいです。ぶっちゃけね、家のローン組んだのも私、家具家電も私のお金で買ったのに(立て替えただけですが)本当にあり得ないと思いました!
ないちゃんさんのご両親、娘夫婦にちゃんと気遣いされてて素敵です(^^)そうですよね、ご自分の実家なのに!!素晴らしい☆
このあり得ない件については懇々と無理、あり得ない、あんたの親嫌いと言い続け、2年以上我が家には来ていません(^^)これもあり得ない話ですが、2年半前に長女を出産した際、義父母は我が家に泊まりました……( ̄▽ ̄)本当に嫌でした。しかも泊まったわりに、病院に赤ちゃんと私に会いに来たのは、1日目のみ。2日目は昼過ぎに帰ったらしいのですが、面会なし。何しに泊まったの?って感じでした。
こんなに嫌な思いしてたのに、2人目の子どもに会いに来てもらうためだからと快諾したのを見事に裏切られ、本当に腹立たしい気持ちでいっぱいです。本当に縁を切りたいです( ; ; )- 11月20日
コメント