
旦那の保険証を使うタイミングや産婦人科での保険証について相談中。国民保険に切り替わる前にどうすればいい?
初歩的な質問ですみません。
授かり婚で今妊娠9週目です。
最近籍を入れて免許証などの変更を済ませましたが
保険証をまだ旦那にうつしていません。
これから旦那の方にうつしたらどのくらいで旦那の方の保険証を使うことが出来ますか?
今はまだ自分の会社の保険証です。
また、産婦人科で出す保険証は旦那の方の保険証ができるまで今まで通りのを出してもいいのでしょうか?
ダメな場合どうしたらいいのでしょうか?
ちなみに保険証は今は社会保険ですが国民保険になる予定です。
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
旦那さんの扶養に入られるということですか?
みみさんは、会社をお辞めになられてるのですか?

Y.Y
社会保険は
ご自身の社会保険が切れる日付で
旦那さんの方に申請して
申請から1ヶ月ぐらいで
保険証届くと思いますよ!
その間の保険証は
保険証の代わりになる物を
発行してもらえます!
-
はじめてのママリ
代わりのものを用意してくれるんですね✨
ありがとうございます😊- 5月16日

ママリ
はじめまして。
妊娠おめでとうございます🎊
被扶養者は審査があるので、一応保険証が使えるのは、保険証が届いてからと思った方がいいです。
(ただ、結婚して収入なしであればほぼ100%扶養になれます)
そうなると認定日は、結婚された日など自由発生日になると思います。
そうしたらそこから新保険証が有効で、旧保険証は使えません。
もし旧保険証を使っている場合には、後からその日分の診療費請求が届きます。
念の為、診療にかかってる病院には保険証の変更をするなら言っておいた方が良いです。
籍が変わって氏名変更されてるなら、病院も新保険証の名前で対応しないといけないので困ってしまいます。
あと、社保は会社で手続きしてくれますが、国保は自分で手続きしないとやってくれません。
社保を抜けるのは大体が、短時間勤務とかで社保対象外になるか、退職するか等なので、勝手にやってくれます。
そしたら、健保の資格喪失届やら離職票などを持って国保に手続きしてください。
資格喪失日まで遡って国保に入れてくれますよ。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます♡
詳しくありがとうございます!- 5月16日

ともみ
退職して資格喪失後は新しい保険証を受け取るまで一旦、自由診療扱いで全額自腹でした(およそ1ヶ月間でした)
保険証が手元に届いてから払い戻しの手続きになります
病院にもよりますので保険証が届くまでは多めの現金なりクレカなりを持参することをおススメします
-
はじめてのママリ
クレカもっていこうと思います!
ありがとうございます😊🙇♀️- 5月16日
はじめてのママリ
旦那の扶養にはいります!
まだ会社は辞めていませんが今月末で辞めます!
退会ユーザー
まだ会社は辞められていないのですね!
保険は、会社を退職するまで有効なので今の段階は今の保険証を提出して良いと思います。
退職してからは、保険は無効になるのでその会社の保険証は使えません。
おそらく、退職する際に返してくださいと言われると思います。
辞めた次の日から旦那さんの保険が開始できるように手続きすれば良いと思います(^^)
退会ユーザー
すみません、辞めた次の日から間違いでした💦
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!!!