![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児の保育園入園時期と、3号認定や就労証明書の問題について相談しています。就労証明書が難しく、3号認定は厳しいかもしれません。1号認定だと入りやすいが、3歳になってからになる可能性もあります。
今年2歳になるお子さんのママさん
いつから保育園、幼児園に入れられますか?
来年から入れる予定でいるのですが
2歳児さんになるから3号認定になりますよね?
私は仕事も育休中とかではなく
一から仕事を探す予定なのと
慣らし保育らがあるので
それらも踏まえ仕事探しをしようと思っているのですが
今日通う予定に通われてるママさんと
お話できる機会があり色々聞いてると
3号さんは結構落ちる人が多いのと
就労証明書が必ず必要、また祖父母と同居していない人などが受かってるとのこと。
うちは就労証明書はまぁ無理でしかも敷地内別居。。
義母、義父ともに働いていますが定年の年齢は過ぎてるので来年どうなってるかわかりません。
そうなると結構入るのは厳しいですかね。。
1号認定だとわりかし入りやすいらしいのですが
そうなると3歳になってからてなるので
途中入園もしくは再来年入園てなるんですかね?
同じ地区に住んでる方も
今年から入れられたようでそのお子さんは3歳9ヶ月で入園されました!
同じくらいの月齢のお子さん
どうされますか??
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![まめた2902](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめた2902
2歳児から入園させました。
2歳児から入園するとなると、育休が2年以上取れる職場の人だったりなので、入園基準の点数が満点の人はあんまりいないかもしれないですが、その分入園出来る枠数も少ないので、競争率はあがってしまうかもしれません。
絶対に保育園じゃなくてもいいのなら、2歳児クラスのある幼稚園とかを探してみるのもいいかもしれません!
![まめた2902](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめた2902
募集人数とかにもよると思いますし、地域差もあるのでなんとも言えないですが……
妊婦さんであれば産前産後枠で一時的に利用することも出来るかもしれません。
こども園ですかね??
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
入園予定の園で一時預かりをしているので4月から週1で預けてます。
パートで働く予定ですが4月に面接したところは落ちてしまい、今日また面接してきました。
受かったら週3くらいに増やす予定です!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
えっと一番下のお子さんを
一時預かりされてるてことですか??
一時預かりは頭になかったので私も調べてみます!
そしたら来年の入園では
3号認定で入られるみたいな流れですか?- 5月16日
-
ゆり
そうです、下の子です!
満3歳から入園できるこども園なので3歳になるの待って1号で入園させる予定です🙂- 5月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
待機児童は多い地域ですか???
-
はじめてのママリ
そこまで多いとは思わないのですが2歳さんで3号に入れるとなると厳しいかもといろんな方に言われて😭😭
- 5月16日
-
はじめてのママリ
待機が多い地域でなければ、入れると思います❗️
- 5月16日
-
はじめてのママリ
なるほど。。
同じ小学校ではない地域の子達が結構いるらしくて
(三つの小学校があり二つがかなり児童が多いみたいで息子が通う予定の小学校は1クラスしかない状態)なので私たちが住んでる地域は子ども自体は少ないのですが他所から来ている子が多くて受かるのが難しいみたいですが
息子の年代はわからないですよね!
知ってる限りでは5人ほどしか近所にはいなくて。。なので、行けるかなと思ったのですが😭😭- 5月16日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
なるほど。。
そしたら一から仕事を始める私となると厳しいですよね。。
しかも二人目も考えていてできたら今年中に授かればいいなと考えているのでもし妊娠中とかなると余計に厳しいですかね😅😅
そこの園が幼児園?らしく幼稚園とはまた違うんですかね。。少し離れたところに幼稚園があるのですがそちらかかなり多いみたいでそっちに入れなかった子が通おうと思ってる園に流れてきてるようです😭😭
まめた2902
すみません、間違って下にコメントしてしまいました。
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そのママさんが3人お子さんがいて真ん中の子が3歳児クラスで下のお子さんか今年一歳になるらしく以前産前産後枠あるの知って利用したいて園長先生に言ったらいや無理ですからーて断られたみたいです😭😭
幼児園と子ども園のふたつ近くにあって幼稚園が少し離れたところにあります!!