
3歳の子供がピアノを習い始め、7月の発表会に参加を勧められている。ピアノの購入も悩んでいる。発表会の参加やピアノ購入について意見を聞きたい。
3歳です。4月からピアノを習わせており、7月に毎年恒例の発表会があるというので参加を勧められております。まだ何も弾ける状態ではありませんが、先生と一緒に弾くから大丈夫と言われました。
あと、おすすめのピアノをお聞きしたところ、ヤマハのグラビノーバでした。
皆さんどうおもわれますか?
7月の発表会は早いような気がしますが、小さい頃の発表会は人前に出てとにかく体験させることが大事なのでしょうか。
あとピアノの購入についても悩んでおります。高級品なものでそう簡単にグラビノーバまでは…
- ママ(6歳)
コメント

ママリ
ヤマハに通ってるならクラビノーバ推されると思います😅
でも他にもいい電子ピアノはありますよ!
ピアノを続けていくなら、家で弾けるものがあった方がいいとは思います✨
ちなみにうちはヤマハ通ってますが
元からあるKORGの電子ピアノです(まだ弾きませんが😂)

サクラ
本人の様子見て、もし人前に出るのが苦手で泣いたり、ステージから裏に戻っちゃったり、ママが付き添ってないとダメな場合は、ママの気持ち次第で参加かなー?と思います🥺
確かに3歳でピアノの発表会で何か弾くのは少し早いかな?とは思います。
楽器を演奏したり、歌ったりはありますが。
私はカワイに勤めてたんですが、カワイの電子ピアノは、本物のピアノとタッチが同じになるように作ってるので、もし長く続けたいとか、なるべく本物のピアノに近いもので練習させたいならおすすめです。
あとは、本人のやる気が1番大事なので、弾かせてみて、弾きやすいか、鍵盤が押しやすいか、操作がしやすいか、椅子は合うか、見た目が好みか。
を、他の色んな電子ピアノと比べて選ばせてあげると良いと思います。
ママ
個人教室に通っています。
まだやり続けるかわからないので、10万円未満の電子ピアノを考えておりました。
クラビノーバは銀座の山野楽器で少し安くなると言われました。
ママリ
電子ピアノの中でもクラビノーバは人気ですしね🤔
結構ピンキリですし、10万でも選べると思うので
もし買うなら鍵盤の重さとか触ってみていいのが見つかるといいですね。