
9ヶ月の赤ちゃんが卵を食べた後に口周りが赤くなりました。卵アレルギーかどうか心配です。赤くなるだけで他の症状はなく、かぶれやアレルギーの見分け方を知りたいです。
お肌弱めな生後9ヶ月の子供のことです。
これは卵アレルギー?ですかね?🤔
生後6ヶ月から離乳食をはじめ、
スローペースにはなるんですが卵は
卵黄小さじ2まで進みました。
今日小さじ2食べさせたところ
口周りが赤くなっていることに気がつきました。
お肌が弱いせいかよく口周りがかぶれることがあり
今日もそれかなぁと思っていましたが
卵アレルギーなんじゃないかと不安になってきました💦
口周りのみ赤くなっており
身体に湿疹など症状はありません。
嘔吐もありません。
お肌が弱めなお子様を持つ方
卵アレルギーとかぶれ、どのように見分けてましたか?😭
説明が下手ですみません💦
- ぴろ(3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ゆーちゃん
心配であればアレルギー科がある小児科に行くことをおすすめします。
普通の小児科でもアレルギーについて詳しい先生なら大丈夫です!
赤くなるだけならまだマシですが呼吸困難になる可能性もありますし、特に卵や小麦は😭!
従姉妹が小さい時卵アレルギーでしたが、初めて食べさせた時口の周りが赤くなりブツブツができてその後詳しく検査をしてもらったら卵アレルギーだったとのことです。
今ではすっかりおさまって焼いてあれば卵は食べれるとのことです。

moi
うちも1人目の時肌弱く乳児湿疹も結構あったのでなかなか気づけなかったですが、離乳食はじめてヨーグルトで口まわりが赤くなり病院いったら、乳・小麦・卵のアレルギーでした😱
完全除去になりましたが、半年ごとの検査で問題ない数値になり、2歳ごろからは生卵以外はokになりました。
食べて口周りが赤くなったらアレルギーだと思うので、一度検査された方がいいと思います。
-
ぴろ
湿疹があると分かりにくいですよね〜( ; ; )
3つのアレルギー大変でしたね💦
来週小児科に行くのでその時相談してみます😊- 5月16日

min
うちは、新生児から乳児湿疹(顔のみ)がとにかく酷くて。
こんなに湿疹が酷くてもアレルギー反応ってわかりますか?って医師に聞いたら「わかる!いつも以上に赤いとか全体に出る時もある」と言われました。
でも、本当にわかるのか心配で私は離乳食スタート前に食物アレルギー検査を一度しています。検査で何も出なくても食べたら出たということもあるとは言われましたが、念のためやりました。
普段は湿疹はありますか?
もし普段湿疹がなく、赤みが強く出たのなら軽度の卵アレかもしれないですね。
今後のためにも小児科で検査されたほうがいいかもです。
あと、医師から勧められたのは、アレルギーは肌荒れから入るってことがわかったそうで、湿疹が顔にある場合はワセリンを塗ってアレルゲンが入らないようにすることがいいそうです!

はじめてのママリ🔰
アレルギーが強く出る場合、わたしがかかりつけの先生に言われたのは、
①30分以内に出ることが多い
②ひどいと蕁麻疹のような腫れ方をする(なったらいつもの湿疹じゃないとわかると思う。まず口周りや目の周りなど弱いところに出ると言われました。)
③数時間たったあとにポツポツ出たものはかぶれの可能性もあるし、アレルギーだったとしてもそんな強くない?から心配しすぎないでいい。
もし卵だったらチャレンジ継続して良い
④口の周りにワセリンを塗って外からのアレルゲンを予防
と言われました。
食べる前の肌の様子を確認してから、食べさせるようにはしています。
-
ぴろ
返信遅くなりました💦
回答ありがとうございますm(*_ _)m
とてもわかりやすく書いてもらい助かります💦
そうですね。食べる前に写真をとって比べるのがいいですね😅
我が家も試行錯誤しながら注意していきたいとおもいます。- 5月23日
ぴろ
かかりつけの小児科に相談してみます💦
アレルギー怖いですよね💦長男はなんなく卵クリアだったので油断してました😅
卵アレルギーじゃなかったらいいですが💦
ゆーちゃん
油断しますよね2人目は🥲
アレルギーじゃなければいいですが…
かかりつけ医に相談してみてください🥲