
生後3ヶ月の男の子が、ミルクの飲み方やスケジュールについて相談しています。夜中のミルクがなくなり、朝までぐっすり寝るようになりましたが、ミルクの回数や量に迷いがあります。特に、夜のミルクを飲ませる必要性や、飲ませなくても良い時期について不安があります。
ミルクの時間について、お願いします🙇
あと3日で、生後3ヶ月になる男の子がいます。
完ミで、体重は6,5キロです。
最近、夜中のミルクがなくなり
朝までぐっすり寝る様になりました😄
そこで、ミルクの回数なんですが
朝の起床から、晩の就寝までは抱っこじゃないと寝ない、泣くので、ずっと抱っこ紐で抱いています。
抱っこしてればひたすら寝るので
朝から晩までのミルクは、5時間あく事もあります。
ただ、ずっと抱いてるわけにもいかない時には、ベビーベッドに寝かせるのですが、そうするとすぐに起きて泣き
何をしても泣き止まなければ、ミルクにしています。
抱いててくれれば寝てたのに
おろされて目が覚めちゃったから、空腹にも気付いちゃったよ~
みたいな感じです(笑)
なので、毎日ミルクの間隔がバラバラです。
今日の場合だと
朝8時
11時半
15時半
19時半
22時半
です。
しかし、最後の22時半なんですが
この時間は、本当は飲まなくても
抱けば寝ると思います。
でも、そうすると、1日4回になってしまうし、飲んだ方がスムーズに寝てくれるし、寝る前には飲んだ方がいいだろうなぁと思い、前回ミルクから3時間以上あいていれば、欲しがらなくても、飲ませてから就寝にしています。
なので、普段は200mlを飲んでますが、この時間だけはガッツキもなく、100ml位で寝てしまいます。
100ml飲まない時もあります。
これって、飲ませなくても良いのでしょうか?
ちなみに、昨日までは180mlだったのですが、完食後に足りなそうに泣くので、今日から200mlにしています。
完食後の泣きもなくなり
吐き戻しもありません😄
泣いたらミルク。ではなくなる時期が来ると思うのですが、それはいつ頃なんでしょう?
抱けば寝るし…おろせば泣く…
また抱けば寝るor今回は寝ずにミルクを欲しがる…。なので
リズムが判断出来ません(*_*)
3人目で、全員完ミではあるのですが
ふたり目から歳が離れているので
ミルクの飲み方や生活リズムがどんなだったか、すっかり忘れてしまいました(^^;
文章がわかりにくいかもしれませんが💦ヨロシクお願いします(^^;💦
- にっちぇ★
コメント

退会ユーザー
これから3ヶ月という事ですし、抱っこ紐をして寝てくれるのであれば1度のミルクの量を減らして回数を1回増やしてもいいような気がします(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

退会ユーザー
抱いても泣いてる状態の時は足せばいいと思います(^o^)
まだ2ヶ月にしてはミルク回数が少ないように感じましたので夜寝てくれるのであれば昼間はしっかりミルクをあげる意味でも量を減らし回数を増やせばトータル量も増やせますし!!
うちは7キロありますが今140~160の夜飲まず3時間おきなので6回か7回は飲んでいます!
-
にっちぇ★
まだ3時間おきでもいいんですね( ゜o゜)
明日から、実践してみたいと思います❗
ありがとうございました✨- 11月20日
-
退会ユーザー
急がすその子の月齢にあった量を飲んでいけば自然と空いていくのでそれまでは1日のトータル量を満たしてあげればいいと思います\(^o^)/- 11月20日

なか
うちのこも同じ感じです。
お腹が空いたよりも
眠い!が勝つ子なので 抱っこしてれば永遠寝ます。笑
が、うちのこの場合体重が5600gで
少し増えが悪いようなので
三時間経ったら 寝てても起こしておっぱいとミルクあげます。
ちなみに吐き戻し多い子なので
おっぱいのあと足すミルクは80ほどです(*_*)
今の月齢にすると少ないです(*_*)
夜も起きずに寝てくれる子なので
1日にあげるミルクの回数を5回と決めて
夜最後にあげるミルクが22時までに終わるように計算してあげています。
-
にっちぇ★
最近泣いてミルク…がめっきり少なくなり、この子はいったいどうしたんだろう…と不思議だったのですが
眠気の方が強いからなのですね(笑)
抱いてれば寝るので
3ヶ月になるとゆうのに
なんだか寝すぎじゃないか?
とも思っています(^^;
我が子はまだ、体重は平均的に増えてるので、そんなに心配ではないのですが
それは私が飲ませてるからであって、きっと赤ちゃん任せにしていたら、かなり回数が少なくなってしまうと思います😅
回数が少なすぎるのも心配なので、欲しがらなくても
こちらが様子や時間をみて、飲むだけは飲ませた方が良さそうですね❗
回答ありがとうございました✨- 11月20日

なか
わたしも最近気づいたのですが、
だいたいうちの子は 睡眠がしっかりとれると機嫌がいいんです。笑
夜は10時間近く寝るので
起きたらお腹空いてるはずなのでご機嫌です!
しかも ミルクをあげると
1時間しないで朝寝にはいります。笑
朝寝昼寝夕寝ほんとにしっかりととります。
心配なくらい寝ますが
しっかり寝ると機嫌いいし、、、
うちの子はお腹空いた。よりも眠たい!が勝つ子なんだな〜と気楽に考えてます。
最低限ミルク飲ませて 体重がすこしずつでも増えれば問題ないかな〜と。
-
にっちぇ★
きっとなかさんの赤ちゃんと同じく、うちも寝るのが大好きなんですね(笑)
確かに、たくさん寝てるからか
寝起きにニコニコ、かなり寝起きが良いです(笑)
ただ、これが抱っこじゃなく
ベッドで寝てくれれば最高なんですが…😅(笑)
私も、最低限飲ませて
気楽にやっていこうと思います❗- 11月20日
-
なか
うちの子は2週間前くらいから
一人で寝てくれるようになりましたよ!
うちの場合は、
寝ぐずりがあるので
息子がそろそろ眠たいかなー?くらいの時に
YouTubeで赤ちゃんが寝むたくなるオルゴールみたいなのを流し始めて
部屋に息子一人にします。
そしたら10分もあれば寝ちゃいます。笑
ポイントは寝ぐずり前からオルゴールをながすことです!
ぐずぐずし始めると音楽も耳に入らないので!笑
朝寝と昼寝はだいたいこの方法でうまくいきます!
オルゴールは寝たら消しちゃいますが
1時間以上は寝ます(^∇^)- 11月20日
-
にっちぇ★
素晴らしい息子さんですね❗❗(笑)
アプリのオルゴールは使ってます✨
が、効果なしです(^^;
我が子も寝ぐずりが激しく
指しゃぶりを必死にしますが、眠れずに泣きながら指しゃぶり…。
結局、最後はギャン泣きで
ひとりでは絶対に寝ません😢
指しゃぶり、上手に出来てちゃんと吸えてるのに
眠れはしないみたいです(^^;
そもそも一人が嫌みたいで
泣いていても、私がかけつければ、今まで泣いてたのが嘘みたいにニコニコになります(笑)
抱っこすればすぐに寝るので
あぁ。
やっぱり抱っこがいいのねぇ😅
と、好きなだけ抱っこで寝かせてます(笑)
長男も同じ感じだったんですが、やっぱり男の子は甘えん坊なんでしょうかね(^^;
ふたり目の娘は、本当に手のかからない子だったのに(笑)- 11月20日
にっちぇ★
回答ありがとうございます❗
ミルクの量を減らすと、完食直後に泣くのですが
その時、抱けば寝る。
もしくは、少し抱いて機嫌が良くなる。の場合
ミルクは足りているとゆう事で 良いのでしょうか?
足りずに泣いてるとしたら、我慢させてちゃってて可哀想だな…といつも思うのですが
本当に足りなかったら
泣き止まないものですか??