
質問失礼いたします!アドバイスください(^-^)来年の4月頃に、タイにい…
質問失礼いたします!アドバイスください(^-^)
来年の4月頃に、タイにいる母親の元へ里帰りのような形で1週間出かける予定で計画を立てております。
その頃息子は1歳6ヵ月になるのですが、果たして約6時間掛かる飛行機の中でどう対応したらよいかとても不安です。
まだ言う事もはっきり聞いてくれる歳でもないですし、周りの方に迷惑をかけたくなくて、行くこと自体も諦めざるを得ないかもしれません。
ですが、母は事情により日本へ来れない為初めての孫なので早く会わせてあげたいというのが本音です。
何時の便でどういう席をとったらよいか。
ちなみに旦那も同席します。
夜の便で行き息子を飛行機の中で寝かせるという案もあると思いますが、すんなり寝てくれるか分からないですし裕福ではないのでフラットに出来る座席にするなんて到底出来ません。。
良いアドバイスがあれば参考にさせていただきたいです!
まだ確実に行くか決めた訳ではありませんので、皆さんの意見を参考に決めたいと思っております。
宜しくお願いいたします(^-^)
- まーちん(9歳)
コメント

RiRiRimama
お母さんがタイ人なのですか?だとしたら私も同じです!
私は夫が在日タイ人なので向こうに義両親が居て長男が5、6ヶ月の時と1歳3ヶ月の時と小さい時にも連れていきましたが空港のキッズスペースで遊ばせたりして疲れさせて搭乗前に寝かせたり…最終手段として飛行機グズり対策に小児科さんで処方された眠くなる成分が入ってる鼻水の薬などを使いました。
今、娘が息子さんと同じ1才半なのですがもし今連れていくとしたらとりあえずスマホ動画をあらかじめ機内モードでも見れるようにたくさんダウンロードして置いたりお菓子をたくさん買い込んで機内に持ち込んでうるさくなった時に渡したりしようかなと考えると思います。
今まで息子の時で使った手段としては飽きてきた時にトイレがある後ろの方に行って歩かせたりトイレの中に連れてって落ち着かせたりとかしていました!
7時間ちかいフライトは大変ですが意外と何とかなるものです!
頑張ってください✨
お母さんに初孫早くあわせてあげたいですね❤
まーちん
はいそうです(^-^)
内容、とても参考になりました😭💡
と同時に頑張れそうで勇気づきました😭笑
有難うございます❣️
眠くなる成分の薬、最終手段として私も考えておきます💦
自我がすごい子で大人しくしてるのは数十分ほどかもしれなくてとにかく心配で…(T ^ T)
頑張ってみようと思います😭❣️
有難うございます🙇💓
RiRiRimama
寝てくれれば天使ですけどね…でも飛行機だと普段の環境と違うので寝つきにくかったりすると思います(><)
鼻水の薬はかなり効果がありました!飛行機を降りてもなお寝続けてたりしましたよ!
抱っこ紐が嫌いな子じゃなかったら座席に座る時、抱っこ紐の状態で寝かせるのもありかもですね!ママはご飯食べるの大変だけど…