※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

一歳8ヶ月の子どもが言える単語や行動について相談があります。2歳で二語文が言えるか心配しています。

一歳8ヶ月

意味がわかって言える単語
パパ
ママ
じーじ
ばーば
にゃんにゃん
ワンワン
ぶー🚗
いやいや
(いないいない)バァ
バイバイ
ちゃちゃ
痛い→タイタイ
ちょーだい
トイレを指し、ちっち


あとはイチゴをい
バナナをバ
にぃにをにぃ〜

など1字がおーいです

コレなに?と、うさぎを私が指差すと
言えないのでうさぎの真似したり
ゴリラのマネしたりします


遅いですよね、2歳で二語文なんて想像できません




コメント

なの

1歳の4ヶ月は凄いですよ!
ものすごい成長します!
いまは想像出来なくても話すようになりますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。そうなんです、
    想像がつかないんです。
    待ってみます。

    • 5月17日
ゴルゴンゾーラ

すごい言えてると思いますよ!
うちの子1歳9ヶ月で初めて意味のある単語を喋りましたが、2歳前に単語も増え、2語文も出てきました。
全然遅くなんてないですよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。そうなってくれるといいな。

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

上の子はその時期もう少し単語は少なかったです😅
でも2歳になる少し前から急に単語が増えてそのあとすぐに二語文になりました!
なのでまだまだわからないですよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!女子なのに遅めで😭

    • 5月17日