
コメント

はじめてのママリ🔰
保険証くるまで2週間ほどかかるのも普通ですし、連休もあったので、まだ届いてなくてもおかしくないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
加入資格者証は本人が病院に行きたいためとか申告すれば発行してますが、基本は保険証を待っていただいてます✨
-
りり
申告制なのですね!
こども3人を夫の扶養に入れてるのですが、保険証が届くまですぐ資格証を発行していただいてたのでその感覚でした!- 5月15日
はじめてのママリ🔰
保険証くるまで2週間ほどかかるのも普通ですし、連休もあったので、まだ届いてなくてもおかしくないと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
加入資格者証は本人が病院に行きたいためとか申告すれば発行してますが、基本は保険証を待っていただいてます✨
りり
申告制なのですね!
こども3人を夫の扶養に入れてるのですが、保険証が届くまですぐ資格証を発行していただいてたのでその感覚でした!
「お金・保険」に関する質問
子どもが障害児になったとして、今発生してる住民税はなくなったりするのでしょうか? シングルで今年6月から月1000円ほどの住民税になってます 今年3月に離婚して離婚前の2月まで扶養内の月8.8万ほどでした 正直子ども…
お金についてご相談です みなさんは月々どのような内訳でお金を払っていますか? 旦那さんと自分の支払いの割合でもかまいません。 私は春で退職し現在無職なのですが、食費、水道、電気、日用品、NHKは私が出しています…
積み立て NISAの一部売却について 3年前から少しづつですが、積み立てニーサをしていましが諸事情で手元にお金が必要になり100万ほど売却しました。売却すると枠は戻らないし、将来的にかなり損になりますか? 今後は反…
お金・保険人気の質問ランキング
りり
なるほど。
保険証の代わりになる様な資格証もいただけないのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
資格証は頼まないと貰えないと思いますよ。
りり
下の方もおっしゃってました!
申告制なのですね。
夫の扶養にこども3人を入れてるのですが、すぐに資格証を発行していただいたのでその感覚でした。
はじめてのママリ🔰
自動的に発行してくれるのか、依頼しないと発行してくれないのかは、健保によると思います。