
母乳推進の病院で混合育児希望の女性が、痛みや赤ちゃんの負担を考えて母乳に疑問を持っています。
私が入院しているところは、母乳推進だが希望を聞いてくれるところで評判も良くてすごい人気なんですが、私は特に何のこだわりもなく混合を希望しました。
産後1日目から母子同室で3時間起きに授乳しましょうと指導され頑張っていたのですが、吸引分娩で三度裂傷のため痛みがひどく産後1日目の夜中に、痛みがひどくて今日だけ朝まで赤ちゃんを預かって欲しいと頼んだけど断られ、寝ている赤ちゃんを起こし3時間おきに母乳の出ない乳首を吸わせ、混合希望のためミルクはもらえるけど3時間起きに乳首を吸わせるために少量しかもらえず赤ちゃんはお腹いっぱいにならないようだし、私にはこの病院の方針が合わないような気がしてきました。
3時間起きに乳首を吸わせるために横になって傷を癒す時間が短く何日たっても痛みが減らないし、赤ちゃんにだってお腹が空いたときにミルクをお腹いっぱいあげて寝てるときは無理に起こさず寝かせてあげれないことがかわいそうだと思うようになりました。
母乳のメリットは病院から聞かされているので良くわかってはいますが、ここまで自分の体の負担や赤ちゃんへの負担をかけてまで母乳を出す必要があるのかわからないです。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)

退会ユーザー
出産おめでとうございます👶🏻
母子同室に力入れていて預かってもらえないって産院も結構あるみたいですよね、、、スパルタですね💧母乳へのこだわりがないのなら退院したあとにでもいますぐ助産師さんに相談してでもミルクにしていいとおもいますよ〜〜!なかには母乳に強いこだわりがあるママさんもいますしそういう方たちは産後すぐからめちゃくちゃ母乳だせるように練習しますよね!べつにどっちがいい悪いじゃないんだし育てるのはママなんだから好きにしましょ🤍🤍

はじめてのママリ🔰
こう言うのは産院や助産師さんによりますよねー。
強めに「痛いので無理です。ミルクお願いします」って言っても無理そうですか?
別に最初の1ヶ月くらいミルク多めでも母乳出ますよー😊

退会ユーザー
3時間おきに寝ている赤ちゃんを起こしてまで授乳orミルク飲ませるのは至って普通ですね。
新生児の時、3時間起きに飲ませないとどんどん体重減ってそれこそ哺乳瓶ですらミルク飲む力がつかなくなって大変になりますよ。
そっちの方が可哀想だと思います。
コメント