※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍳
妊娠・出産

上の子は夏生まれで、2人目は冬生まれ。お下がりを使う予定だが、季節が違うため必要なものや注意点が分からない。先輩ママさん、教えてください。

上の子は夏生まれ
2人目は冬生まれです!

ほぼ上の子のお下がりを使う予定ですが
夏と冬で真逆過ぎて他になにが必要で何を気をつけたら
いいのかまったくわかりません😩😩

先輩ママさん、注意点と必要なものを
教えてください😩😩😩

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子真夏生まれ
2人目冬春生まれ
3人目秋冬うまれ予定です!
半袖の肌着はそのまま使ってあとはカバーオールとかで調節してました!次もその予定です😂

  • 🍳

    🍳

    長肌着も使ってましたか🤔?
    カバーオールやっぱいいですよね😫😫沢山買っておきます😫

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使ってました!!🙆‍♀️
    すみません!半袖の肌着ってちょっと先の話でした😨😨

    短肌着と長肌着両方使ってました!
    お部屋の中だと暖かかったりするのでその時は肌着だけで
    外出時はそれに長袖のカバーオールでした!

    • 5月15日
  • 🍳

    🍳

    いえいえ!半袖の上に長袖着せてたのかなって想像してました!笑

    なるほど、詳しくありがとうございます🥺🥺

    • 5月15日
  • kIkI

    kIkI

    夏生まれだと短肌着+コンビ肌着で過ごしてましたが
    冬生まれは厚めのカバーオールを+に着せました
    長肌着を買ったけど足をバタバタ動くとめくれて
    新生児の時の数週間しか着なかったです
    うちは雪国で退院時
    吹雪いてて
    毛糸の帽子
    おくるみも暖かそうな物を
    選びました
    冬はなかなか乾かないから
    多めに用意して
    乾燥するから加湿器が必需品でした😊

    • 5月15日
たこさん

上が8月生まれ、下が12月生まれです。
肌着はそのままお下がりを使いました😊
家での服装ですが、上の子の時は短肌着+コンビ肌着のみでしたが、下の子は短肌着+コンビ肌着+2wayオールで過ごしました😊

生後1ヶ月くらいにはまだ大きい70のカバーオールも着せちゃってました。
寒い季節だからこそ大きいサイズは手足をしっかり覆ってくれて安心でした😊✨
季節が真逆だから買い直さないといけないかと思ってましたが普通に着れてます✨

気をつけることは沐浴などのときは浴室や脱衣所をしっかり暖めることですかね🤔
うちは浴室暖房と脱衣所は電気ヒーターを置いてました。