※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんについて、プーメリーのジムモードについて相談しています。自発的に触れるようになるタイミングやジムモードに切り替えた時期についての経験を教えて欲しいです。

プーメリー持ってる方、何ヶ月からジムモードで遊んでくれるようになりましたか??

うちの子は4ヶ月なんですがまだメリーモード(床置き)です。
未だに、その日の一回目はすごくワクワクした顔で見ててくれるので、ジムモードに切り替えるタイミングがわかりません😂
ジムモードにすると自動で動いてはくれなくなるので、まだ手を伸ばせない赤ちゃんからすればつまらないかな?赤ちゃんが自発的に触ったり握ったりできるようになってからジムモードにしたほうがいいかな?と思いそのままです🥹

みなさんはどれくらいで自発的に(手足をバタバタした時にたまたま触れるとかじゃなく)触ってくれるようになりましたか?できればジムモードに切り替えたタイミングも教えて欲しいです!

コメント

うどん

ちょうど息子が寝返りゴロンゴロンするようになり、ベビーベッドで寝れなくなったのでつい最近おねんねジム?にしました\( ´ω` )/
うちの子はオモチャ等自分で掴んでにぎにぎするので、ジムにしても引っ張ったり咥えたりして遊んでますよ!🥰

自発的に触るようになったのは3ヶ月後半くらいなのでつい最近です!

なの

2ヶ月でジムモードにしました!
自発的に触るのを待つより手が当たったことで何かが変わった!って体験からもっと動かしてみようって意欲が湧くのであえて早い時期にやりました!
どんどん当たることが増えていって3ヶ月には掴んでましたよ☺️