※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの自己肯定感について、自分の自己肯定感が低いことで子どもに影響があるか不安。幸せな子どもを育てるためにはどうすればいいか相談したい。

子どもの自己肯定感について。長文ですがすみません。
まだ我が子は赤ちゃんなのですが、「子どもの自己肯定感を高めるには母親が自己肯定感が高いこと」という記事を読み、それがかなりプレッシャーになってます😨
私はもともと自己肯定感が高かったのですが、ある出来事をキッカケに鬱病になり、それをキッカケに自己肯定感が面白いほどガクンと落ちてしまい今に至ります。
鬱病になる前までは人が好きで自分のことも好きで、「こんな自分に育ててくれた両親に出会えて、本当にツイてるなぁ。ありがたいなぁ〜」と、お恥ずかしながら日々思っていたほどでした。(笑)
鬱病になってからは180度感覚が変わり、自己肯定感が地に落ち、人の目が怖くなり、恐怖で汗がでるほどでした。
今は鬱病は改善しましたが、自己肯定感の低さや人と話すときの恐怖感は変わっておらず、毎日悩んで生きづらさを感じながら過ごしています。
長年悩んでカウンセリングにもお世話になっていますが、昔ほどの状態とは程遠く、自己肯定感が高いとは到底言えません。
そんな自分でも旦那や可愛い我が子に出会えたことは本当に幸せで、どうしても同じような思いをしてほしくないと思い「自己肯定感」という言葉には敏感になってしまいます。
毎日愛情たっぷりで育てたい、幸せな思いをして育ってほしいと思って我が子と過ごしていますが、どうしても子どもの自己肯定感の記事などを見ると「まずはお母さんが自己肯定感を高く」とかなりの確率で書いてあり、落ち込んでしまいます。
自分のせいで子どもが私みたいになってしまったらどうしようと悩んでしまいます。
旦那や両親など、ありがたいことに娘を可愛がってくれる大人が周りにたくさんいます。
私だけだと不安なので、色んな大人に頼らせてもらい、関わってもらいながら過ごしています。
それでもやっぱり母親の存在って大きいんだろうなぁと思います。とても不安です。
自分自身、「早くどうにかしなきゃ」と思いながら長年経ってしまいました。子どもが産まれてからは尚更思いつめてしまいます。「子どもに悪影響があったら私のせいだ。早くどうにかしなきゃ。良くならなきゃ」と思えば思うほどプレッシャーに押しつぶされそうになってしまいます。
長くなってしまいましたが、やはり母親の自己肯定感の低さは子どもに影響してしまうのでしょうか?
親の自己肯定感が低くても子どもを幸せいっぱいの子に育てるにはどうしたらいいのでしょうか。
拙い質問ですみません。アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

どうなんでしょう。
家庭環境って大きいので近くの大人の真似したり似てきたりする事はあるなで影響する事はあると思いますが、旦那様もいるし他の人と接したり育て方だったりで変わってくると思うんですよね。
だから私も自己肯定感は低いけどあまりそこは気にしてないです。
できるだけ自己肯定感が高い子に育ってくれたらいいな、その為には何ができるかな?っていう思いで育児してます。

個人的には自分の自己肯定感を高くするというより低い所を見せすぎない事と子供の自己肯定感を低くする様な接し方をしない様に気をつけてます。
私が自己肯定感育たない育てられ方したので💦

はじめてのママリ🔰

あくまでも私1人の意見ですのでお気を悪くしたらすみません💦
私は今流行りの「自己肯定感」に懐疑的です。私は私。子どもは子ども。だと思ってます。
自己肯定感という概念にとらわれすぎず、もっと自由におこさんとの日常を楽しむだけでいいのではないでしょうか??
たとえお子さんが自己肯定感が低いように育ったとしても、育ち間違えではないと思います。ママリさんのせいではありません。自己肯定感が低いって、良い言い方したら自分のことを冷静に見ているってことだと思ってます。どのような性格に成長したにしろ、その子を認めてあげることが一番良いのではないのかな?と考えています。

M

あまりご自身に責任を感じずに、よく言われるように、とにかくお子さんを褒める、認めるように意識して関わるようにするといいと思いますよ✨

世の中のママ達、多分そんなに自己肯定感高い方って、そんなに多く無い気もします。私だって高くないです😊
そして、みんな自分の子どもの自己肯定感高めたいと望んでると思うんです。
今できることをしていけば、ちゃんとお子さんの自己肯定感は育っていくはずですよ🍀

momomo

そんなに気にしないで大丈夫だと思いますよ😌!!
私の母の話になりますが…
母の両親どちらとも極度の心配性&ネガティブ思考でしたが、母はスーパーポジティブ&自己肯定感高いです笑(父親は鬱で自殺してしまう程でした😢)

ちなみに私もポジティブで自己肯定感高いですが、(自分は世界で一番幸せであると思っています🤣笑)兄はネガティブでおそらく自己肯定感低いかと思います…😅

このように色々な事例があるので親の自己肯定感は関係ないのではないかと…笑
結局のところ、その子の元々の個性や生活環境(学校のクラスや部活で一緒にいる友達のグループ)が人格構成に影響するのではないかなと思います😆

ママ

自己肯定感という事に囚われすぎかなと読んでて思いました。
自己肯定感が高くても低くなる事があるとご本人がおっしゃっている通り、どんなに自己肯定感が高くても低くなる事もあるので、そこまで自己肯定感という事にフォーカスを当てなくてもいいのかなと思いました🥺
自己肯定感を高めるためにこうしなきゃ、ああしなきゃと考えすぎたり、これ言ったから自己肯定感育たないのかな…と不安感いっぱいでお子さんと関わるよりも、何があっても味方になるからと、自己肯定感が無くてもあなたには私たちがいるという想いを伝えていけばいいのかなと思います。お子さんを可愛がってくれる環境があると記載されていますので、その環境維持でいいのかなと思いました😊
そうやってみんなに愛されてると思える環境にいるだけでも、もし何かあった時も味方がいるから大丈夫と思えますよ。それだけで十分かなと思います!

( ´ー`)

わかります!
私も気にしちゃいます(>_<)

私の場合は こどものためにと思うと こんつめちゃう?真面目に考えすぎて 疲れちゃうので
自分が楽しく(生きやすく)いきたら こどもも楽しくて 一石二鳥だ~🎵くらいに考えるように心がけてます🍀
(不安になっちゃったり 考えすぎちゃう日もありますけど💦)

deleted user

私はネグレクト&常に否定される環境で育ち自己肯定感が全くないですが、息子は生まれつき自己肯定感ありまくりですよ🤣✨突き抜けてます‼️笑 人前に出るの大好き、目立つの大好き、自分も大好きです😂✨✨

自分がして貰ってこなかったので、ハグや抱っこなどの触れ合いと、会話を沢山することだけは気をつけて育てて来ました。でもそれだけです☺️
親と子供は別人格だから、親の自己肯定感がそのまま反映するとは私は思わないですよ☺️寄り添ってあげさえすれば、きっと大丈夫です✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    息子は小学生です☺️✨

    • 5月15日
初めてのママリ

私も鬱やってます。
自己評価や自己肯定感めちゃくちゃ低いですが、
娘は自己肯定感高いですよ!
目立たなくてもいい。
人は人、自分は自分と言う子です。

親は子どもに愛情を伝えてあげて、結果だけではなくプロセスを褒めたりしてあげれば大丈夫ですよ😊

はじめてのママリ🔰


まとめての返信ですみません💦
みなさん、ご回答ありがとうございました☺️
こんなにたくさんいただけると思っていなかったのでとても嬉しく、お一人お一人のご回答が心強かったです😊
自分がこうだから子もそうなるかもしれない!なんて、自分で気負いすぎてたなぁと思いました。
皆様、ありがとうございました🥰