
25週3日の検診で子宮頸管が短くなっていたが、入院の必要はないか不安。自宅安静が必要だが、買い物やお風呂はOK。赤ちゃん用品を買いに行くのも問題なし。お薬は3種類。医師に大丈夫と言われても不安。
今日の検診で、25w3d子宮頸管27.9mmと言われ、1週間前は30mm切ってるから、次計って短くなってたら入院かなって言われてたのが、今日短くなってるのに入院って言われなかった😟
子宮口は特に問題ないみたいだけど、、
今の週数なら入院なくとも自宅安静レベルじゃないの…?
寝たきりじゃなくて大丈夫だよー買い物も頻繁じゃなく重いもの持ったりしなければいいよーお風呂も毎日湯船浸かっても全然いいよー、ただ長時間歩いたり激しく動いたりはしないでねー。以上
赤ちゃん用品とか全然買えてなくてそういうのも買いに行っていいのか聞いたらいいけど楽しくなり過ぎて何時間も歩きっぱなしはだめだよーって
前回、次計って短くなってたら入院なんて言われてたから今日までの1週間自主的に自宅安静にしてたんだけど、結局縮んでたし、また来週検診あるけど、不安しかない
お薬は前回に引き続き、ウテメリン3錠/日、酸化マグネシウムと、今日からプラスで漢方のツムラ芍薬甘草湯の3種類
前回は女医さんで今回医院長さんで、違かったからなのかな?
大丈夫って言われても、動いて次の検診ではい入院ですーってなったら嫌すぎる😅
皆さんなら、動いても大丈夫って言われたら動いちゃいますか、?
- ぺんすけ(2歳7ヶ月)
コメント

あーの
切迫早産は病院や医師によって考え方はそれぞれと思います。
私は上二人目は切迫早産で各8週間程度入院歴があります。
産院も異なりまして、入院の基準やタイミング、期間もややまちまちでした。
私も第二子のときに27週のときに、2,5センチ切ったので入院になりました。
ママリの投稿みてたら、2センチ切ったら、即入院で、2,5センチ切ったら、自宅安静もしくは入院という産院が多いのかなと思います。
25週のようなので、週数が浅く早産になるのが怖いので、私なら入院をさけたいため、自宅安静にして、次の検診を待つと思います。
医師よって判断が違うと困りますよね💦
私は3人目の妊娠は、極力入院を避けたいと思っていたので、予防も兼ねて21週からペンすけさんと同じ薬を服用させてもらいました。
青信号、黄色信号(注意)、赤信号(安静、入院)と分かりやすく示してもらい、仕事は在宅ワークを週の半分行い、その甲斐もあってか32週に2,5センチで自宅療養くださいになり、33週のフォローで2,7センチで、自宅療養は解除で、用心のために長時間の外出や歩行は避け、重い荷物は持たない、家事は調子が良いなら可との話をもらいました。
上の子たちもなんだかんだで、38週で出産しているので、切迫早産の体質も私の場合あってか、今回は入院生活がなくて、本当に良かったです!
ぺんすけさんも、入院回避を考えていると思うので、週数的にも自宅で安静にして、結果頸管長が短くなる人はなるので(私にみたいに…)、自分のできることを取り組めるといいですね(^^)

はじめてのママリ🔰
産院や先生によって判断基準はまちまちですね💦
23wで30ミリ前後で張り頻回で腹痛も時々あり、動き回る仕事なので母健カードで自宅安静にしてもらいました。
上の子もいるので長期の入院は避けたいので😅
動いて大丈夫でも、必要最低限にします
-
ぺんすけ
動いても大丈夫とは言われても、入院のリスクを考えると下手に動き回らない方がいいですね(´・_・`)
私は初産なので子どもはまだいないですが、猫ちゃんとわんちゃんがいて入院は避けたいのでこのまま自主的に自宅安静しておきます😥- 5月14日
ぺんすけ
やっぱりその時、その先生によって多少違うんですね😥
細かく分かりやすくありがとうございます!
入院だけは絶対に避けたいのでこのまま自宅安静継続します😣
あーの
妊娠の週数は、医師は機に気にすると思います。
早産になっても赤ちゃんの心肺機能がどの程度働くかは重要な指標だと思います。
初産であれば、特に余計に気にしていたほうがいいかもしれませんね💦
なんだかイメージしていたマタニティライフとは異なりショックな部分もあると思いますが、お互い頑張りましょう♪