※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リース
子育て・グッズ

出産準備で哺乳瓶を選ぶ際、大小2つ用意し、メーカーを変えることを検討してください。子どもによって合わない場合もあるため、慎重に選びましょう。

お聞きしたいのですが、
出産準備で哺乳瓶を買おうと思っていて
ドクターベッタか母乳実感で迷ってます!

こちらのタグで使ってる方のコメントを見ると、子どもによっては買った物が合わなかった等ありました。

準備する段階では大小2つの哺乳瓶を用意した方がいいですか?
また、2つの場合はメーカーを変えて用意した方がいいですか?

アドバイス等、よろしくお願いします🍀

コメント

ももたろう

ベッタは使ってませんが、使いやすかったっていう声と使いにくかったと言う声両方聞きました!

私は母乳実感使ってます!
母乳相談室と両方持ってますが、乳首を交互にしてあげないと母乳実感のほうは嫌がります。
搾乳機などもピジョンで合わせられるので母乳実感でよかったなぁと思います!

  • ももたろう

    ももたろう


    追加です。
    もらいものだったので持っていたのですが、私は入院する前に哺乳瓶の話ししたら母乳が出ると思うから用意しなくていいよって言われました。
    結構母乳が出るので本当にあまりいらなかったなと思います。
    出すぎるので、手で搾乳をしてそこに入れて飲ませたりしていました。
    もし買うとしたら、小さいの1本とかで様子見て必要なら買い足してもいいかもしれません。
    ミルクで育てるとか決まっているのであればあってもいいと思います。
    産院からも1つもらえたので確認してみてもいいかもしれませんね!
    あと搾乳機を用意するならば、小さいのが1つついてきます!
    なので、そういうことも考えて本数決めてもいいかもしれませんね!
    私も妊娠中は哺乳瓶はあったので乳首を買わないと!と不安でしたが、必要な数で十分でした!

    • 11月19日
kitty0702

うちもメーカーの違うものをいくつか揃えてましたが、ベッタもダメでしたね~。
最終的にはピジョンしかダメでしたので、いくつか無駄にしてしまいましたよ~(>_<)
乳首の種類も何種類か買ったりしていましたが、やっぱりお子さんによってあるみたいですね!
メーカー違いを揃えておく方がいいと思います!(^^)

♡れい♡

準備する段階では小さい哺乳類のみで大丈夫かと思います。

私は完母のつもりで用意してなかったのですが、入院中に上手く乳首から母乳を飲むことができず、搾乳+ミルクを足していたので産後すぐは混合で搾乳+毎回ミルクをあげていたのでピジョン母乳実感160を2本、産院でミルクを貰っていたのと同じ哺乳瓶1本を退院時に買いに走りました。
どうしても完母でいきたいとゆう友人は哺乳瓶買ってなかったです!!

deleted user

私は搾乳機についていた母乳実感と形が可愛いのでドクターベッタを買いましたが、入院中から母乳実感だったからかドクターベッタはむせてしまって、飲みにくそうでした💦
買わなければよかったと後悔です(꒦ິ⌑꒦ີ)

プリンちゃん

母乳実感、ドクターベッタ、コンビのテテオの3種類買いましたが、うちの子はテテオの乳首しか受け付けてくれませんでした。
色々試すうちに、ヌークの乳首も受け入れてくれるようになったので、今はドクターベッタにヌークの乳首を付けて使ってます。

完母でいけたら大きい哺乳瓶はいらないと思うので、準備段階では小さいのだけ用意して、ミルクが必要そうなら産まれて暫くしてから買い足すので良いと思います!

ベッタは可愛いし、飲ませやすいけど、洗いにくいです💦

♡miu.

混合ですが、ドクターベッタとピジョンの哺乳瓶使ってます!
うちの子はどの哺乳瓶でも今のところ関係なくちゃんと飲んでくれます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
わたしもまだまだママ初心者なので的確なアドバイスなど出来ないんですが、、
ビンとプラスチックの2タイプあるといいかもです♪♪

marimi

ドクターベッタの大小を二つ買いました。特に不満はありません。片方をプラスチック製、片方をガラス製にしたので、家で使うのはガラス、外出先に持っていくのはプラスチックにしています。
2本あれば消毒の頻度も少なくてすみますし、完ミになる場合も楽だと思います。
私は今ほぼ完母ですが、母乳が軌道に乗らない時はミルクを足すのに2本フル回転させてました。ミルトン等で消毒する場合は1時間つけてなきゃいけなかったので、おむつ替えたりあやしたりしてると1本では消毒間に合わなかったかなぁと思います!

確かに飲まなかった場合はメーカーが違うものを準備しておくのもありですね…娘は産院では母乳実感、家ではベッタで乳首が変わっても問題ありませんでした。

かすみん

少し前までは母乳実感を使っていましたが
うちの子はゲップが出ずらく吐いていた為
ゲップを軽減できるというベッターに
変えた所ゲップをしても一緒に吐くことはなくなりました!!

赤ちゃんによって合う合わないがあると思いますがベッターはおすすめです(^^♪
母乳実感とベッターでは乳首も全然違うので揃えてあげるといいと思います!!

☆アンパンマン☆

私は出産前に西松屋で3本セットを買って用意しといたのですが、結局産まれてみると合うのは母乳実感でした。
私は元々あまり母乳が出なかったので最初混合で2ヵ月位〜は完ミになってしまいましたが、完母の場合は哺乳瓶必要ないので、産まれる前は最小限にし、産まれてから合うものを用意してもいいかもしれませんね!産まれてしまったら忙しくてなかなか買いには行けないかもしれませんが使えなくて無駄になるよりは合うものを用意した方がいいかと。