コメント
ライナー
3号認定なので市町村に申請になります!
保育料は非課税だと無償化ですがプラスして活動費?や冷暖費などもかかることもあるので幼稚園に問い合わせてみるのが1番早いかなと思います。
ライナー
3号認定なので市町村に申請になります!
保育料は非課税だと無償化ですがプラスして活動費?や冷暖費などもかかることもあるので幼稚園に問い合わせてみるのが1番早いかなと思います。
「制度」に関する質問
皆さまでしたらパートでしたら どちらで働きますか?看護師です。 ①近所の総合病院 外来 職員400人程度 救急外来も内視鏡もする 土日祝も勤務あるが、パートなら免除できそう 時給1850円 家から自転車5分 人間関係は…
遺族厚生年金について質問です。 改正後は配偶者が60歳未満だと5年の有期給付になるみたいですが、それはいつの時点での年齢でしょうか? 母が今年で59歳で父がもう数週間もつかなという状況です。 この場合は有期給付に…
働き方について、家族でどの程度話し合いましたか? 先日出産したばかりですが、今後の働き方に悩んでいます。 夫は、「育休をとればいいんじゃない」と安易に勧めてきますが、深くは考えていなくて、待機児童、学童、子…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私は下の子未満児で1号です!
本当は3号で入りたかったんですが…枠が少なすぎて蹴られました💦
一応今年から私も働いているんですが、旦那の所得が低すぎて非課税世帯になるので💦
3号認定の非課税世帯の0歳から2歳までの子は無償化ってことですね!!
難しいですね💦
休み明けに役場に一応聞いてみます。
上の子もギリギリ2ヶ月同じ幼稚園でしたけど、その時は1人分だし他の方の保育料に比べたら安いかな〜って思って払ったんですが…
今回2人分の保育料、施設費とかバス代一括分とか入って全部で8万超えてきたのでさすがにヤバいな💦って思って調べてたらそんな話を知ったので。