※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふゆ
子育て・グッズ

次男がお手伝いで貯めた500円では兄への誕生日プレゼントにならないポケモン図鑑を買えず、どうするか悩んでいます。他の案があれば教えてほしいです。

長男がもうすぐ誕生日です。

我が家ではお手伝いをすると内容により5円から20円までお小遣いを渡しているのですが、
次男が今朝お小遣い溜まったからお店に行きたいと言いにきました。
聞くとお兄ちゃんにお誕生日プレゼントのポケモン図鑑を買いたいそうで、
貯金箱を見ると500円ほど貯まってました。
先日の母の日でプレゼントをもらいほぼからだったのに
敷地内同居の義実家でもこっそりお手伝いをしてお小遣いをもらいまた頑張って貯めたようです。

しかし買いたいと言ってる図鑑は1000円ほどします。
ママと○○くん(次男)からのプレゼントにする?と聞いても僕だけで買う!と。。。
誕生日までに貯まるとは思えず、
でも大好きなお兄ちゃんにプレゼントを渡す為にお手伝いを頑張っている次男の気持ちも大切にしたいです。

みなさんなら
プレゼントしたいと言っているものを貯まっている500円ほどで買えるものにするよう説得しますか?
それとも貯金箱にかえる分お金をこっそりいれますか?
他にも何か案があれば教えてください。

コメント

ねこ

んー…私ならこっそり入れちゃうかも😅
自分のお小遣いでお兄ちゃんにプレゼント買うとか優しすぎる😭💕
それか、お兄ちゃんの誕生日前やから特別に1回のお手伝いに100円あげるか!
なら5回で溜まるので。

  • ふゆ

    ふゆ

    コメントありがとうございます!
    義母とお茶してるときに次男にこの話をされたので、
    後からこっそり義母がうちのお手伝いした時ちょっとお駄賃の額あげようか?と言ってくれました。

    こっそり貯金箱にいれるよりは額を特別にあげるほうがいいかなとは考えてます。。

    • 5月14日
ママちゃん

4歳なら、お金が足りなくて買えないとかわかると思うので、説明してママと一緒に買おうでいいと思います😄

  • ふゆ

    ふゆ

    コメントありがとうございます!
    以前説明したのですが、それならもっとお手伝い頑張る!!とさらにお手伝い頑張るようになり、義実家に遊びに行ってるとおもったら義実家でも草取りや床拭き、玄関はきをしていたようで、、。

    もう少し安いポケモンの本がないか本屋さんに行ってみようかなとも考えています。

    • 5月14日
♡YU-KI♡

素敵な弟くんですね✨
その気持ち大切にしてあげたいので、こっそり入れ替えます😊
まだ4歳なので、お金の計算するのは難しいですが、お手伝い頑張ったらお小遣い貰えるって事だけでも理解してるのは素晴らしいと思うので、
今後少しずつ、今あるお金の中で買えるものが違ってくる事を教えてあげると、自分で選ぶ視野も広がったり、計算も出来るようになると思います😊

  • ふゆ

    ふゆ

    コメントありがとうございます!
    普段は暴れん坊のやんちゃ坊主なのですが、お兄ちゃん大好きで数ヶ月前からお誕生日プレゼントに悩んでやっと決めたのがポケモン図鑑だったんです。

    私もその気持ちは大切にしたいので今回は特別に貯金箱にこっそりいれるかお手伝いの額を増やすか考えてみます(^^)!

    • 5月14日
なぁ〜お

素敵な弟さんですね。
旦那さんの方から何かお手伝いしてもらうもの頼んで、足りない分を旦那さんからお手伝いのお小遣いをもらとか、旦那さんと弟くん二人でお買い物頼んで弟くんに手伝ってもらい旦那さんから足りない分をおつりとして頑張ったからおつりお小遣いでいいよ渡すとかどうですか。いつもと違うお手伝いだから、もらえるお金も違ったことにして、自分で貯めたお小遣いでプレゼント買えたことにしてあげたいなと思いました。

  • ふゆ

    ふゆ

    コメントありがとうございます!
    それは思いつきませんでした!とってもいい案ありがとうございます。
    旦那に話してみようと思います。

    • 5月14日
みゆ

4歳で素敵すぎます🥲
きっと育て方がいいんでしょうね🥲
私なら、足りない事は素直に伝えてその上で弟君がどう判断するかに任せます🥰

  • ふゆ

    ふゆ

    コメントありがとうございます!
    普段は暴れん坊で見てるだけで疲れてしまうのですが笑
    たまにこうやってギャップをみせてきます。笑
    足りないことは少し前に伝えていて、それならもっと頑張る!!といつも以上に頑張ってくれていました。
    それでも足りなくて、頑張っているのを毎日毎日みていたので我が子ですが伝えづらくて。。笑

    • 5月14日