![ちーさん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳後のゲップについて、上手にできる体制について教えてください。
先日まで予定日超過で何度も不安や焦りを
ここで吐き出させていただいていましたが、
おとといやっと16時間の陣痛+2時間半の吸引分娩を経て
出産を終え、かわいい我が子と対面できた者です。
産まれたら産まれたで
次々と「どうすれば、、!?」が出てくるので
質問させてください😭
まず、息子はどうやら授乳(+🍼)後の
ゲップがなかなか下手なようで、
吐き戻しをしょっちゅうします。
授乳後はいつも軽くトントンしたりさすったりして、
それでも出なかったら
保育器に戻した後もしばらく様子を見るんですが
苦しそうだな、、ゲプーーー(吐き戻しダラー)
みたいな感じです😢😢
神経質になりすぎなくても大丈夫、
気道に入らないように横にしてあげればいいですよ、
と助産婦さんには教えていただきましたが
やはり自分としては心配になります😢
上手にゲップができる体制などありましたら
教えてください(´;ω;`)
- ちーさん🔰(2歳9ヶ月)
![ruby](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ruby
息子ふたりともゲップ下手でした!
一度体勢を横にして(仰向けに寝かせて)ゆっくり抱き上げると、ゲップ出せること多かったです、
ゆっくりですよ、勢いよく抱くと、見事に吐きますので!笑
最初は頑張ってゲップでるように努力してましたが
あまりに出ないので、もう諦めてました、しょっちゅう吐き戻してました😅
![みるきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるきー
飲ませてすぐにゲップと言うよりも、飲ませてからしばらく縦抱きにして落ち着いたなと思ったらトントンしてゲップさせてました!
落ち着かせてる間にゲップが自然に出る事もあれば、苦しくてもがいてるなと思ってトントンすればゲップが出たりという感じでした!
出ない時はしばらく横抱きにして様子を見て、大丈夫そうなら保育器に戻してましたよ☺️
コメント