
コメント

退会ユーザー
生まれつきのアレルギー持ちです。卵と乳製品のアレルギーを持っています。
子供の回答だったら申し訳ございません。
触るだけで蕁麻疹が出るもの
(私の場合卵、牛乳などになりますが)は食べることが出来ません。
アレルギー検査で、卵の数値より乳製品の数値の方が高いため、
卵は黄身は食べられるけど、白身が食べられない。触ったら蕁麻疹が出るけど、黄身だけならかろうじて食べられる。って感じです。
牛乳は全く駄目です。
触れたら蕁麻疹、食べたら喘息の発作みたいなのが出ます。
子供の育児をしてますが
粉ミルクも反応します。
ただ、私も生まれた時はお肉とかそんなのにも反応していましたが、現在お肉も食べれますし、乳製品のアレルギー持ちですが、加工された(調理された)もの。ワッフルとかミスタードーナツみたいなドーナツも食べられたりします笑
正直、私も昔は母に
『食べてみて?少しだけ。ダメなら吐いて。気持ち悪くなったら水すぐに飲んで』って言われてた気がします。
なので、おそらく食べさせて見てアレルギーか判断するんだと思います。
今の時点で蕁麻疹がでたなら、
アレルギーの可能性が高いと思うので、もしきになるようなら辞めておく。方がいいかもしれません。

退会ユーザー
桃と長芋を食べられるけど触れないです💦
どちらも食べても蕁麻疹も呼吸器も問題ないのに触った時は蕁麻疹出ます😭
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます!
触れないけど、食べられる場合もあるんですね😳
食べれらるは嬉しいけど、うっかり触ると蕁麻疹は大変ですね💦
やはり皮膚の状態や体調でしょうか、、- 5月14日
-
退会ユーザー
私の場合は触ると毎回ダメです😵💫
食べられるしもう大丈夫かな〜って思って触って真っ赤に腫れあがって毎回後悔してます。笑
桃を包んでる白いやつもダメなので買うのも旦那がいないと無理です😣
でも食べるのは全然大丈夫なんですよね😮💨
逆にりんごは食べたら痒くなるけど触るのは大丈夫でした!!- 5月14日
-
はじめてのママリ
触ると毎回ダメなんですね😨
子供ではないのですが、それこそ私が今、桃の缶詰の桃を手のひらにとったら痒くなりました😨
これか!!と思いました🥺
身をもって体験しました、、
食べたら普通なので、みーさんと同じでした😭
りんごも痒くなるんですね💦
アレルギー、、怖い、、- 5月16日

はじめてのママリ🔰
自分の話ですが、素手で皮を剥いた生の大根を持った時に、指が腫れ上がった時がありました💦
でもその大根を食べてもなんともなかったです。
その後、生の大根を触っても何ともないです。
その時の体調がわるかったのかなー、と思ってます😅
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます!
体調で変わるのかもですね🥺
その後触っても大丈夫とのことで、うちの子もたまたま今回だけというパターンだとまだいいのですが、、🥺- 5月14日
はじめてのママリ
詳しく教えて下さってありがとうございます🙇♀️
卵、乳製品アレルギー、、本当に大変だと思います。。
触るだけで蕁麻疹がでたら、食べるのもダメかもしれませんね😭
小さい時ダメな物でも、大人につれて大丈夫になる物もあるんですね🤔
はじめてのママリさんは、卵、乳製品等触ったりでもアレルギー反応を起こされるとのことですが、学校給食等はどのような対応されてたのでしょうか?
差し支えなければ、教えて頂けたら嬉しいです🙇♀️
退会ユーザー
こちらこそ長文ですみません💦
わかりにくいですよね💦
大きくなったら大丈夫になることもあったりしますし、友達も生まれた時は卵アレルギーだったけど、食べたら治った!って子もいるので難しいです、、。
学校給食は、基本的に牛乳びんで出る牛乳は私に提供なし。
その他は母が月のメニューを事前にもらっていて、食べられないメニューの時は代替のものを持って行ってました!
例えばクリームシチューの時は水筒にお味噌汁を入れて持っていき、器にそれを入れる。みたいな感じです。
中には食べれなくて代替のものができないときは、一品ほかの子より少ない。みたいなこともありました。
同じものは食べれなかったけど、個人的には特別感があって嬉しかったです笑
はじめてのママリ
返信遅くなってすみません💦
せめて今アレルギーであっても大きくなったら大丈夫!ってなってもらえたらいいのですが、、
アレルギーって難しいですね、、
学校給食はお母様が作られてたりしたんですね😳
私が料理苦手で😨笑
もしも、あむさんと同じ対応になった場合、特別感あって嬉しかったと思ってもらえるように頑張らなきゃです🥺✨
学校給食の対応も教えて下さり、ありがとうございます🙇♀️✨