
コメント

nakigank^^
産前産後の5ヶ月間預けました!

はじめてのママリ🔰
産前産後4ヶ月預けてました!
保育園激戦区なので通常保育ではなく定期保育という形でMAX週3でした🙆♀️
結果、すっごく良かったです✨
本人も保育園大好きで私も楽できてWin-Winでした🤣
事前に一時保育で慣れていたのもあって初日からすんなりでした👌
ただ、定期保育終わったあとに保育園行きたいと何度か愚図りました🥲
-
M
産前産後1ヶ月しか預けられないと聞いたのですが、定期保育?というものだと長期預けられるんですね🤔
うちの子はいま人見知り場所みしり激しくて預けるのに迷ってて、、
人見知りとかも全くなく楽しんでましたか??
帰ってきて反動でママにずっとくっついてるとかはなかったですか??- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
一時保育はどんな理由でも預けられますが、定期保育は産前産後や就労など理由が無いと利用できませんでした☺️
やっている園が近くにあれば良いのですが割と珍しいかもしれないです…💦
1歳半くらいから一時保育利用していましたが、人見知り全くなしでした‼︎
私にくっついて離れないというのも無かったです🤔- 5月13日
-
M
なるほど!
うちの子は産科の検診に行くときに託児所に30分預けただけでギャン泣きすごい子なので預けた反動が大変そうで、迷ってて😓
楽しんで通ってくれることを願いたいんですが🤣- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
それは心痛みますよね…😭
だったら一時保育をちょこちょこ利用する方が良いのかもしれないです💦
一時保育も予約開始日にスタートダッシュしないと年度末なんかは全く取れなかったりするので、それはそれでストレスですけど🥲- 5月13日
-
M
そうですよね、一時保育で週2-3とかで通わせていたほうが子供にとっても良さそうですよね😭
来週役所に行くのでそのへんも詳しく聞いてみます!
ありがとうございます😊- 5月13日
M
5ヶ月間毎日通わせてましたか??
産前産後の1ヶ月しか預けられないらしく、今うちの子は人見知り場所みしり激しくて1ヶ月だけなら預けないほうが良いのか迷っていまして😓
nakigank^^
毎日通わせましたよ〜
なんで1ヶ月しか預けれないんですか??
うちは出産の点数のみでしたが受かって普通の保育園と変わらず5日預けれて時短扱いになるけど8:30〜16時まで預けれました。😊
M
あ、なるほど!
出産の点数で保育園受かられたんですね!
保育園激戦区で出産の点数だけでは保育園受からず、そういう人のためにとりあえず産前産後の1ヶ月だけ臨時で預けられる一時保育があるみたいです。
時短扱いでもだいぶ助かりますよね😊
nakigank^^
そうなんですね。💦
うちは逆にそういうのの代わりに特定保育があって週2.3日のみ預けれるのがあります。
それは枠があるから受かりやすいって言われて同時に申請したら普通の保育園の方が受かったのでお金高いけど行きました。
でも1ヶ月のみだと準備が半端なく大変だったのと慣れた頃に退園ってお互いきつい気がします。💦
それだったら一時預かりに定期的に預けた方がいい気がしました。😅
M
なるほど、地域によっても様々なんですね!
来週役所で詳しく聞いてみます!
そうですよね、、1ヶ月ってかなり短いし逆に週の2-3日で長めに通わせたほうが子供にとってもいいですよね😭
参考になりました、ありがとうございます😊
nakigank^^
人見知りの息子が慣れたのは1ヶ月後ですが、せっかく楽しいかもしれない場所ができたのに1ヶ月だと混乱するしもしかしたら行きたいー!!って逆に癇癪起こすかもですね。😅
行き出してから甘えが強くなったりおやつを覚えてしまったり(笑)風邪もらったり困ることもあったのですが、言葉が増えたり同年代の子と遊べるようになったり、保育園にも恵まれて先生達にフォローしてくれたりと私にとってはとても良かったです。😊
M
通わせたい理由として、いい意味の刺激もきっともらえるかな?と期待してました!
まだ発語がなくて、通えばきっと発語も増えるかな、スプーンも使えるようになるかな?などと期待もしてたので預けたいなと思ってました😊
nakigank^^
息子は2歳4ヶ月の時に半年遅れと言われてたんですが、確かに通わせたら2週間目に単語は増えて、2歳5ヶ月の時にさいたーさいたーって歌ってびっくりしました。
ぐずったりして面倒なことはあったけど確かに吸収はしてるんだな〜と思ったので預けれるといいですね。😊
M
いい条件で預けられることを願って役所に聞いてみます✨
ほんとに少しでも成長してくれればと思ってます🥺