![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠初期の着物についての相談です。義兄の結婚式に9週目で着物で出席予定ですが、つわりがひどくなればキャンセルします。着物経験者のアドバイスをお願いします。
妊娠初期の着物について。
現在妊娠中なのですが、このまま順調に妊娠継続できれば9週にあたる頃に義兄の結婚式があります。
妊娠発覚前から着物で出席しようと思っていたので、式場に予約済みです。
ですがこれからつわりがひどくなってくるようでしたら、キャンセルするつもりです。
妊娠初期に着物を着たことがあるとがある方がいましたら、気を付けたほうがいいことなど ぜひ経験談をお聞きしたいです。
- めい(2歳1ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![ポッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポッキー
私は妊娠中旅館で着物きて
仲居してましたが
帯は胸下らへんで締めますので
お腹、下腹締めないので大丈夫ですが
後は悪阻など体調次第かと思います
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
きちんと妊娠していることをお伝えして、それに対応してくれる着付け師さんだったら大丈夫かと思います。
頭で知っているだけじゃ無く、きちんとそういった経験がある方という意味で😊
-
めい
コメントありがとうございます。
そうですよね、着付けてくれる方にもよりますよね(><)
その辺りはしっかり確かめておきたいと思います。- 5月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
15週頃に写真を撮るために着物を着ましたが、着付けの際に伝えておいてあまり苦しくならないようにしてもらいました。2時間弱くらいの時間着ていましたが体調悪くはならなかったです!✨
でも疲れてしまうので、もし着るのであれば脱いだ後は少し休憩されてから動いた方がいいです。
上の方がおっしゃるように、つわりなどの体調次第かなと思います。
-
めい
コメントありがとうございます。
確かに着ている時間も問題ですよね!
着付けの件と合わせて、式場の方に相談したいと思います。- 5月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
悪阻次第です!
ちゃんと妊娠してる事をつたえると少し緩めてくれると思います!
私は日舞で踊りをしなきゃいけなかったので、かなりキツく締めないと汚くなるのでそのままでしたけど、何とか大丈夫でした👍
-
めい
コメントありがとうございます。
やはりつわりが重要ですよね(^^;
なんとか大丈夫だったという言葉はとても心強いです!- 5月14日
-
退会ユーザー
私、それで4時間着てました!
あとは、慣れですよね…
慣れてない人はキツいかもしれないので、キツい、キツくないはハッキリ言った方がいいです!- 5月14日
-
めい
4時間はすごいですね!
でも結婚式となったらそれくらい着てるとこになりそうです…。
そうですよね、着なれているのといないのではだいぶ違いますよね(T_T)
式場の方とも相談してみたいと思います!- 5月15日
めい
コメントありがとうございます。
仲居さんは毎日お着物ですよね!参考になります。
体調次第で決めたいと思います。