
義母が苦手で、旦那にその気持ちを伝えたところ険悪になり、その後話していません。妊娠中で感情が不安定ですが、義母が男の子を望んでいたため、性別を知った際の喜びにモヤモヤしています。義父母に孫を会わせたくない自分は心が狭いのでしょうか。
義母が嫌いな方、苦手な方。
旦那さんに伝えてますか?あまり関わりたくないなど。
義母嫌いなので会いに行きたくないしこれから生まれてくる孫も会わせたくないレベルですが夫にそれとなく苦手なこと伝えた時すごく険悪な雰囲気になりそれ以来話していません。
これから一生付き合っていかないといけないのに嫌い嫌いって言ってちゃいけないのはわかってるんですけど…妊娠中でガルガルしてるから一時的なものだといいんですが😭
随分前から赤ちゃんの性別はわかっていたものの義父母に伝えていなく、昨日やっと夫から伝えました。私たち夫婦は勿論性別がどちらだろうと健康に生まれてきてくれたらそれでいいねって話だったんですが、義母はずっと男の子がいいと言い続けていて、義母の願い叶い男の子でした。そしたら男の子だ❤️❤️やったー❤️❤️!!って男の子であることをすごく喜んだらしいです。義父母からみて孫は3人目で男の子と女の子が両方いるし、うちの夫は次男なので跡継ぎとかでもないのに、男の子がいいと言い続け叶った時の喜びになんだかモヤモヤしました。この人は女の子だったら喜べなかったのかなと。貴方のために私は命かけて子どもを産むんじゃないですって言ってやりたかったです。ベビーグッズや結婚の時の費用も義父母は一銭も出して居ません。ただ指を咥えて孫楽しみ楽しみ男の子がいい!!って言ってるのに腹が立ちます。私はただ孫を産むだけのロボットかなにかだと思われてるようで憎たらしく思ってしまいます。
そんな義父母に孫を会わせたくないと思う私は心が狭いですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

P
すごくわかります😥
うちも元から義母と仲が悪く上の子すらほぼ合わせていません…
旦那経由で文句は言われてますが…笑
孫孫ってなるのはわかるけど、男女どっちがいいとかはママとパパが話すことであって、義母義父が期待することじゃないって思いますよね笑
仮にどっちがいいって思っても自分が身篭ってるわけじゃないし、息子のお嫁さんな訳だから…
どっちでも元気ならいいよねーってくらいで楽しみにしててくれるくらいで留めておいて欲しいですよね。

はる
お気持ちわかります!
うちは義父が男の子希望で、1人目の時はおめでとうも言われなかったけど、2人目が男の子で「でかした!」って喜ばれました。こんなあからさまな差別ある?って思いましたよ。
跡継ぎとか関係ないと思っているので、私は元気ならどちらでもいいと思っています。その点、実父母は母子共に健康であれば性別なんてどっちでもかわいいねと言ってくれるのでうれしいです。
-
はじめてのママリ🔰
でかしたって言い方はほんとにあり得ないですね。
実父母は自分の娘が出産するからすごく心の支えになってくれますよね。
義父母は自分の子が産むわけじゃないから正直他人事ですよね!!- 5月13日

はじめてのママリ🔰
つたえて距離おいてます
-
はじめてのママリ🔰
距離置いてるんですね!!
ちゃんと伝えられてるのもすごいです🥹- 5月13日

ふーちゃん
私はその都度言っちゃいますね🤣笑
うちは逆に男の子だと伝えたら「1人目は女の子の方が育てやすいのに~」的なこと言われましたよ😇
育てやすい、育てにくいはその子の個性であって性別ではないと思いますが、、、
他にも安産祈願勝手に予約して義姉連れてこられたり、臨月になって赤ちゃん用品揃え終わったら「そんな早くに揃えたら流れる(流産)のに。」と旦那に言われたりしてそういうのが積もり積もって今やほんとに無理になりましたw
今回は旦那に口酸っぱく行って義実家に伝えるのは安産祈願終わらせてからと決めてます😂💦
多分愚痴愚痴言われると思いますがこっちのメンタルコントロールの方が大事なので😜❤
-
はじめてのママリ🔰
えっ、そこまでされたら引きますね🥵
ほんとに育てやすいとか、どっちがいいとかお前らに何関係あるの?って思っちゃいます🥵
ぐちぐち言われても今はわたし達のメンタルの方が大事ですよね!!わたしも自分とお腹の子優先で考えるようにします🥹🥹- 5月13日

🥖あげぱんたべたい🥖
そんな酷いババアに合わせる必要ないですよ🥰
ババアなんて言ってすみません😅
私が同じ立場でも会わせたくないし自分も会いたくないです!!!
私も義母と疎遠です!同居中に喧嘩して疎遠になりました😊
-
はじめてのママリ🔰
いいんですほんとにクソババアなので🥹笑笑
生まれた息子を会わせたくない以前に私も会いたくないですほんとに😭笑笑
意外と義父母と疎遠の方って多いんですね😂無理に合わせようとしなくていいんだって心が軽くなります🥹笑笑- 5月13日

なおやラブ♥️
わかります!うちも男男!孫フィーバーはんぱなかったです
わかってくれるタイプの旦那だったら間にはいってもらうのが一番ですが
そうじゃなかったら
やはりお母さんのことは旦那には悪く言わない方がいいかと。
くそ義母のせいで
せっかく子供がうまれてくるのに
夫婦喧嘩なったりしたら悲しいので
とりあえずあまり考えないようにして元気な赤ちゃん産まれてくるの楽しみに(o^-^o)
-
はじめてのママリ🔰
夫は義母のそういう発言が悪意のあるように思えないみたいなので、理解してもらえないと思います😥
言わないでおこうと思いますが自ら連絡したり会いに行く頻度も減らそうと思います🥹- 5月14日
-
なおやラブ♥️
うちの旦那も自分の母親を仏様みたいにおもってて
俺の母ちゃんはそんなんじゃない!て感じです~
私からしたらかなり嫌みったらしい自己中おばあさんなんですけど
旦那に理解してほしいと思っていっても仲悪くなっていく一方なので
旦那と話すときは自分からは義母の話題はいっさいだしません。笑
私は近いので幸い泊まりはないですがもっと孫をつれてこい!と言われて
2.3日に一回いってましたが
それを5日に一回、
一週間に一回、
10日に一回とか
だんだん間隔開けていく回数減らしていきました
今は数ヵ月に一回です。
かなり嫌みいわれましたが
心の中で
そんな態度とるならもっと間隔あけるぞ
と思いながら一人でひっそり復習してます。
笑- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちもそうです😭!!
うちの母ちゃんそんな人じゃないみたいな!!笑
うちは県外なのでお盆正月GWは必ず義実家に帰らないといけないし、行くと4泊くらいするし、行かないと寝袋持ってこっちに来てリビングで寝ます😩
そんで寝てる時にわたし達夫婦の寝室にも入って来る無神経義母です😩
徐々に間隔を空けていく作戦いいですね🤩笑笑- 5月14日
-
なおやラブ♥️
四泊!行くも来るも泊数長すぎですね😰
寝袋までもったきて!!( ; ロ)゚ ゚
目には目を。です
図太い人には図太くいかないとほんとにこっちが疲れてしまいます
私にとっては自己中だし計算高い義母ですが
旦那にとっては仏な母のようなので
旦那には悪くもいわないし間に入ることももう求めません。
喧嘩になるだけなので😰
義母にやんわりでもいいかえしたら嫌みいわれるし
だから私は言い返しはしません
とにかく
鈍感な感じというか
電話来ても極力でない
でも、無視したって感じじゃなく
え?電話??きたかな??くらい
図太く
何事もなかったかのように
会う回数を減らすみたいな感じでやってます
笑- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも図太く、頑張ります🥹でも旦那に何か求めるのも、義母に関わりにいくのももうやめます😂
私も会う回数徐々に減らしていきます😂笑笑- 5月15日
-
なおやラブ♥️
はい。徐々に、徐々に😀
急にやると
嫌み言われたりになるので
ちょっと間隔開けたかと思えば
狭めてみたり
向こうがあれ?気のせいかな?と思うくらいの感じで
気がつけば回数減ってるな。みたいな?
なんか、意味不明ですみません😀笑
私も未だに嫌みいわれるし悩みますが
とりあえず
変な人たちって心の中で思って深く考えないことかなぁと
嫌いな義母のせいでストレスためてからだ壊したりしたくないので
てきとーに接して
子育て楽しみましょう💃- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
開けて狭めてですね🤣🤣
めっちゃ理解できました🤣
いい作戦です🔥
一緒に住んでないだけまだマシと思ってテキトーに接していきましょう😂😂- 5月16日

みちゃんママ
同じように思ってる人いないかなぁって「ガルガル」で検索かけたんですが、めちゃくちゃ共感しました😭笑
うちの場合は、旦那が三兄弟の次男で
長男とこにも子供いますが2人とも男の子で、
私のとこの子が女の子ってわかって伝えると「ばんざーいばんざーい❤️」って喜んでました😓
私の家族からしたら初孫なんで
ベビー用品揃えるのも母について来てもらおうと思ってたのに
義母が勝手に場所と日時決めてて
義兄の嫁まで連れてきて、もぉ最悪でした😂
こっちは事前に色々調べて欲しいものチェックしてたのに
自分の知識とか押し付けてきて
「貴方のその育児の知識は何十年前のものですか?産むのも私やし、育てるのも私なんですけど」って言いたくなりました。義姉にも色々言われて、欲しかったもの買えなかったり、洋服勝手に選ばれたり、、。
娘の誕生日の10日前が私の誕生日なんですが
義母から「美味しいもの食べて、姫のために頑張ってください」ってLINEきて
あ〜義母からしたら私は所詮孫を産む機械でしかないんやな。
って、その日に切れかけてた糸がプチンって切れました。
コロナ禍なので面会なかったんですが、ほんとよかったです。笑
里帰りしてたので、義父母が娘に会ったのは生後1ヶ月経ってたから。
色々あって母乳育児から完ミに移行したてだったんですが、
義姉に授乳ケープ預かってたらしくて(頼んでない!!)
来て早々、「おっぱいあげてないの?えーーー!!」ってまるで悪者扱い。
は?一言目それ?
出産を機に何年ぶりかに幼なじみ親子が会いに来てくれたけど
幼なじみママでさえ「よぉがんばった〜🥹」って会った瞬間言ってくれたけど?
って思ってました。笑
娘がぐずぐずするたびに
「かわいそうに〜おっぱいやったらいつでも飲めるのに〜」って嫌味ったらしく言われ、、、
産後1ヶ月でまだ寝不足なのに
なっかなか帰らなくて
帰ったのは夜の10時半。
この日から本当に会いたくなくなりました。会っても毎回嫌な思いして帰ります。
ガルガル期かなぁ〜いつか治るかなって当初は思ってたけど
1年経っても会いたくないし娘会わしたくないです。笑
2.3ヶ月に1回は義実家に帰りますが
毎回胃が痛くなります。
毎日嫌そうにしてたら最近は旦那も察してきて
「行きたくなさそうやなっ」って冗談ぽく言ってくるので
「行きたくないよ〜😊会いたいのはあなたと娘にやろうし、2人で行ってきて〜」って言ってます。笑
めちゃくちゃ自分の話してしまってごめんなさい😭😭
心が狭いとかじゃないです!!
そもそも、名字一緒なだけで血のつながりもない他人ですし。
もちろんホルモンのバランスの関係もあると思うので、改善することもあると思いますが、
私は義父母(特に義母)の言動が違えばこんなに嫌な思いしなかったし、多分もぉ気持ちが戻ることは無いから残念だなと思ってます。
合わないものは合わないし、無理するのも疲れました。
まだちゃんとした理由は旦那には言えてないけど、そろそろ伝えようと思ってます。
義家族のことでイライラしたり考えるのってめっちゃ損してる気持ちになるから、あんまり考え過ぎず、、
産まれてくる赤ちゃんが幸せならそれでいいです❤️
ママとパパの愛情で充分です😊
マタニティライフ楽しんでください☺️
-
はじめてのママリ🔰
共感してくださる方いてめっちゃ嬉しいです🥹🥹
みちゃんママさんの義実家もなかなかの人ですね、、🥵
義兄の嫁まで出て来るとほんとに赤の他人😩
自分の知識押し付けられるのほんと嫌ですよね!!
何十年前の話って言いたくなる!!
私は毎回電話で、赤ちゃん小さすぎてもダメだし大きすぎてもダメなの。あんまり大きくしないんだよ
って言われるんですけど、そんなん誰だって知ってるし赤ちゃんの大きさってコントロールできるもんじゃないやろあんたはできたの??って言いたくなります😩ほんとにウザい!!食うなって言いたいの??みたいな😩🔥
昨日知り合い(男性)に嫁姑はうまくいくことなんてあり得ないよ!!100%嫁は嫌な思いしてる!だから奥さんには我慢してくれてありがとうって思う感謝しかないよって言われて、こういう理解ある旦那さん増えればいいのになって思いました🥹🥹
ガルガル期は一生終わらなそうですね🥹笑笑
わたしの出産予定してる病院はコロナ禍でも立ち会いや面会ができるので、絶対に面会に来ると思うので出産近くになったら旦那に病院には連れてきてほしくないし出産後暫くは義父母に来ないでって言ってもらおうと思ってます!命懸けで出産して身体ボロボロの中義父母に気使わなきゃないの?って思います⤴︎⤴︎ほんとムリです🥹笑笑- 5月15日

まるるん
私はあなたの義母の為に子供は産んでないから!っと旦那に一言いいました笑笑
-
はじめてのママリ🔰
わたしも同じようなこと言いました😂笑
孫産むための道具じゃねーぞ!!って😂笑- 5月20日
はじめてのママリ🔰
ほんとに!!
わかってくれる方いて嬉しいです😭😭😭😭
育てる親ではないんだから仮にどっちがいいとか思っても嫁に直接言うことじゃないですよね😥気にすんなって言われますけど、やっぱ気にしてイライラしてます😭🔥
よくそう言うこと平気な顔して言えますよね。。
P
無神経にも程があるって思いますよね😥