
来年小学生になる子供を持つシングルマザーです。学童までの距離が不安で、子供にケータイを持たせるべきか悩んでいます。ランドセルにケータイを入れっぱなしだと居場所がわからないのではないかと心配です。同じ立場の方はどうしているのでしょうか。また、学童に預けると習い事はできないのでしょうか。
来年小学生の子供がいます。シングルマザーでフルタイムなので学校終わったら学童に預けます。が、小学校から学童まですこし距離があるのが不安です。子供ケータイなど持たせてますか?もちろん学校には持っていってはいけないこともわかるのですが、居場所や安否確認などないと不安でなりません。もしランドセルの中に子供ケータイ入れっぱなしでランドセルだけ、どこかに置きっぱなしだと居場所わからないですよね?😭
同じ立場の方どうしてましたか?
また学童預けると習い事はできないですか?
- あや(8歳)
コメント

退会ユーザー
学童によりますが、
学校まで誰か迎えにきてくれるところもありますし、キッズ携帯は申告すればOKの学校もありますし、学童最中でも習い事に行ける所もあります!
まずは学童に聞いてみたらどうでしょう💡

こまめ
学校によりますが、うちの子の学校は1年生の間は学童の子達は学童の近くまで学校の先生が付き添い、学童の近くになると学童の職員さんが待ってると娘が言ってました!
キッズケータイは学校に申請したら持っていけるし、学校にいる間は先生が管理して下校時に返却ですね😊
習い事は学童によりなので学童に聞いた方が確実かと💦
-
あや
ありがとうございます!学校、学童に聞いてみますね!
ありがとうございます✨- 5月13日

ぷぷぷ
長女が1年生で学童に預けてます😊
携帯は学校に申請出して持って行かせてますよ😊
学童行かずに家帰って来るとか言う日もあるので仕事中に位置情報で確認してます😃
うちの学童は習い事は子供だけでは行けず保護者が誰かお迎えに行かないと帰りせてもらえません💦
-
あや
そうなんですね!!!入学説明会などでケータイもっていいかなど学校側に聞きましたか?
学年が上にあがると学童行かず鍵っ子になり家に帰って来て友達と遊びにいっちゃう場合もありますもんね🙌- 5月13日
-
ぷぷぷ
入学説明会の資料に携帯の持ち込みについてとかが入ってたように思います😊
説明会の時に確認しておいていいと思いますよ😃
GPSだけなら許可もいらないと思うんですが、携帯あるほうが連絡取れるから安心ですよね😃- 5月13日
-
あや
そうなんですーーー!!!ケータイあったほうが電話もできるし不安がなくなります!ありがとうございます🙌✨- 5月13日

R🔰
見守りGPSはいかがでしょうか?
-
あや
それは みてねとかのGPSでしょうか?- 5月13日
-
R🔰
私はマモサーチというものを使っています!便利ですよ♪
- 5月13日
-
あや
見てみます!!!
- 5月13日

退会ユーザー
小学校は来年ですが、常にエアータグ持たせてます😲
元々面会の時連れ去り怖くてもたせ始めました!
あや
そうなんですね!!!聞いてみます!ありがとうございます🙌