※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bell
お金・保険

家計簿の付け方について、項目ごとに細かく記録していますか?日用品や食品を買う際、レシートを分けたり計算し直したりしていますか?項目を分けると分かりやすいですが、めんどくさいと感じていますか?

皆さんの家計簿の付け方を教えて下さい!
項目ごとに細かく記録していますか?
最近はドラッグストアで日用品も食品も買うことが多いのですが、
レシートを分けてもらったり、自分で計算し直したりしていますか?
細かく項目を分けたほうが分かりやすいけど、
めんどくさいなぁと😂💦

コメント

なああああああぽよ

分けてません!日用品、食費で生活費としてます☺️面倒くさいので(~_~;)

Min.再登録

きっちりは分けてないです( ´͈ ꒫ `͈ )

食費、日用品(子供費)、中食・外食費、医療費、レジャー費、予備費
のざっくり分けで、レシート毎の記入にしてます♡⃛ೄ
例えば食料品を購入したときに1点だけティッシュを買ったとしてもそのまま食料品の項目に書き入れてます。


これに加えてイベント費、被服費、インテリア費など年間予算を設定している項目の出費があれば書き入れる。という感じです๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘

あまりガチガチにすると記入が億劫で続かないので自分がざっくり把握できる程度にしてます( ´͈ ꒫ `͈ )

はじめてのママリ🔰

食費日用品は予算も家計簿もまとめてます。
同じくめんどくさいので😂

はじめてのママリ🔰

レシート置いておいて気が向いた時に
固定費、食費、日用品、美容、子供関連で分けてます😂
レシート分けてもらう事はしないです
自分で計算します🙆‍♀️

ゆり

食費、日用品費、その他(医療費、衣服費など)毎月やりくり可能な項目はまとめて生活費として家計簿に記入しています。
レシート分けてもらったり計算し直す事もしてません。

はじめてのママリ🔰

食費、日用品など必ず必要なものは必要経費項目にしてます!家賃みたいなものかなと思って。
ランチ外食とかは分けてます。
そこに労力使うより、献立を考えた方が節約につながるかなと

bell

ありがとうございました!