![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人乗りベビーカーを検討中で、抱っこ紐の使い勝手に不安があります。使い勝手を考え、どのタイプがオススメでしょうか?経験談やアドバイスをお願いします。
年子、2、3歳の育児されてる方に聞きたいです🥺
長くなるので、よろしければイイネのアンケートだけでもお願いします🙏💕
現在二人目妊娠中で
2人乗りのベビーカー検討してます🙄
抱っこ紐はエルゴとスモルビ持ってますが
スモルビ使い方が良くないのか落っこちそうでしっくりこず
ずっとしまったまま💦
今回下の子産まれてから
送り迎えの時、動き回る2歳なりたての娘みながら
使用できるのか不安です😓
また、エルゴも娘が1ヶ月頃にチャレンジした時
かなり泣いたのが怖くて全然使用せず…😓
産後、体調が悪く通院の際や
切迫早産で3ヶ月入院し安静だったので体力なく
産後すぐから、ずーっとベビーカーで移動してました💦
今も娘の保育園の送り迎えはベビーカーです🙌
こんな状態なので2人乗りベビーカーいいなと思ってます
一番使いたいシーンは
里帰りなし、祖父母の手伝いなしの産後すぐから保育園の送り迎え(片道10分)です!
自転車の3人乗りできない期間までと
下の子の保育園入園は1歳6ヵ月にしようと思ってるので
送り迎えだけで最低1年半程
その頃は上の子は3歳半です
車は後ろ荷物沢山積めるスズキのエブリィ?で
主人しか運転しないので
乗せ下ろしはどんなタイプでもいけると思います
その点ふまえて
(※この商品名に限らずこのタイプのベビーカーを検討、同じようなタイプでほかの商品オススメあれば教えて下さい🙏✨)
生後すぐから使える①ジョイー
当分、抱っこ紐で首が座ったら②2人でゴー
もしくは、下の子の腰が座ったら一番コンパクトな③2-Seater
抱っこ紐になれて、下の子抱っこ紐
上の子ベビーカーで、抱っこ紐の限界がきたら
今のベビーカーに下の子乗せて
上の子を歩かせる④2人乗りベビーカーは買わない
どれがオススメでしょうか🥺?
ママリでは2人乗りベビーカーいらなかったという意見も結構見たのですが
今までの自分の使い方を考えるとベビーカー買うのが正解な気はするのですが💦
イイネ♥️のアンケートだけでもお願いします🙏
良かったら経験談、アドバイスもお願いします🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①ジョイー
●首座り前の生後1ヶ月から使用できる
後ろがフラットにもなるので下の子も使い心地良さそう
●友人が使用していて
実際見て、押させてもらったことがあり
思ったより重くなくスムーズに動くなという印象
●デザインなのか、ほかの2人乗りより15cm程長いが
それ以上に大きくみえる
●下の子が座れるようになると
大きいものよりコンパクトのもののほうが長く使い勝手良さそう
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②2人でゴー
●街中でも、たまにみかけるレベルの大きさで
普通のベビーカーの長さがみた感じそんなに変わらない
●コンパクトに見えるので近所のスーパー
ドラックストア等でも使えて
長く使用できそう
●生後4ヶ月から使える
その頃は上の子も2歳3ヵ月だから
そこそこ大人しく座れるハズ?
●ふにゃふにゃの首座り前の子を抱っこするのが怖いから
二人乗りベビーカー買おう!と思ってたので
一番使い時は使えない
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
③2-Seater
●一番コンパクトで2人とも抱っこはしんどい
ベビーカーに乗せて移動したいと思う時期にピッタリ
●腰がしっかり座った生後6ヶ月から使えるので
半年は抱っこ紐での送り迎え確定
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
④2人乗りベビーカーは買わない
●あるもので対応しようと思えばできるので
物を増やさない
●世の中の2人以上育児の方はだいたい2人乗りベビーカー買わず過ごしてる
●上の子が4歳くらいまではなんだかんだ使う機会多そう
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
11ヶ月差の年子です。
ジョイーのベビーカー使ってます!
押してる時はコマ割りも効くし使いやすいですが、畳んでる時は独立しづらいのと、めちゃくちゃ重たいです。
女性1人で持ち運びは結構大変です💦
(友人は1年くらいずっと愛用して、重いのは慣れたと言ってました。)
後、縦に長いのでもう少しコンパクトでもよかったかな?と思ってました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
10キロですもんね💦
後ろ部分がほぼフラットになるのがとっても魅力に感じてるのと
実際押した事があるのがジョイーなので
一番の候補であるんですが
友だちが押してるの見たとき馬にでも乗ってるの😲?!ってくらい
シルエットが大きくて驚いたので…(笑)
サイズはほかの2人乗りに比べてめちゃくちゃ大きいとは思わないのに
そこがちょっと悩んでる所なんですよね😓
普段のスーパーやドラックストア、コンビニなどにも
ジョイーだと大きいからと
入るのためらう感じはないでしょうか💦?- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
イオンやショッピングモールに行くと、あれ?あのベビーカー二人乗りなんだ!って思うくらいコンパクトなのもあって😅
私が行くスーパーは二人乗りでは無理ですね💦
スーパー行く時は下を抱っこにもして上をベビーカーって感じです。
二人乗りベビーカーは大きなショッピングモールでしか使いません😓
でも、ショッピングモールで使ってる方何人かお見かけした事あります!- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
コンパクトタイプだと下の子がしっかり座れてないとダメですもんね💦
ママリさん下の子がまだ4ヶ月なら
選択肢としてはやっぱりジョイーのタイプですよね🙄
もう少し子どもが、大きくなったら
更にコンパクトな②③のタイプ買い替えとか考えたりしますか😅?
イメージとしては、A型からバギーに買い替えるような感覚で💦
やっぱりららぽーとや、映画館が入ってるくらい大きなモールじゃないと
乗せていけないですよね~😂(笑)- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
ジョイーも高かったし、当分はジョイーだと思います😅
下がもう少し大きくなったら、バギーにしようかなー?とも思ってます!!- 5月13日
![yunon🌏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yunon🌏
3人いて皆2歳差なんですが
長男が結構な甘えん坊で
一番下がまだ妊娠中とかの時
も抱っこ〜とかって
来てたので
①のジョイーを検討してました!
でもとりあえず新生児から
抱っこ出来る抱っこ紐は
あるし生まれてから
様子見で買おうってなって
買わず、、
抱っこ紐と普通のベビーカーで
生活してたら
そっちで慣れちゃいました😂😂
長男もなぜか抱っこ〜と
言わなくなり歩いて
くれる方が多くなりました!(笑)
-
はじめてのママリ🔰
様子見で~で、買わずにいけたのですね☺️🙏✨
皆、下いる子は新生児から抱っこ紐が当たり前って感じですものね🙄
私自身があまり抱っこ紐使いこなせず使わなかったけど
慣れでいけるかな~ていう思いもあって悩みます😂💦
2人乗りベビーカー自体が、Amazonや楽天で3万以下と思ったより安いから
主人もそれくらいの価格なら買っちゃえ🙌と言うのもあって
ますます悩みます💦- 5月13日
-
yunon🌏
私も楽天でジョイー
見た時は安い!いがい!😲
ってなりました(笑)
抱っこ紐はエルゴ使って
ました😊- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
調べるまで2人乗りなんてさぞ高級品なんだと思ってました😂(笑)
せっかく買うなら早くから使いたいけど
首さえ座れば、ジョイーでなくても②③のようなタイプ乗せれるのと
押してるモデルの写真を見た感じかなり大きく感じるからジョイーじゃなくてもいいかなとか思っちゃいます🙄💦
エルゴだとしっかりしてますね☺️
一人目の時は慎重すぎたけど
二人目なら経験ある分なんだか
いけそうな気もしてきました😂(笑)- 5月13日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
年子です!
抱っこ紐はエルゴとスモルビ。
1人乗りのベビーカーも持ってます。
3人で散歩や公園
ちょっとした買い物の時は
下の子エルゴ、上の子徒歩です。
どうしてもぐずった時は
その上から抱っこしたりおんぶしたり😂
パパも一緒の買い物やお出かけの時は
上の子ベビーカーです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーカーとエルゴと昔ながらの抱っこひも使ってました!軽いけど肩にものすごい負担のやつです😂
後ろにエルゴで上の子おんぶ、前に下の子抱っこ。
公園などでは一人乗り用のベビーカーの後ろに立って乗る部品をつけて使っていました!(名前忘れてしまいました(T_T)
3歳にもなるとベビーカーの出番はぐんと減りますよ😱
コメント