
同居しているのに一人で家事をこなすのが大変で、子供たちに向き合う余裕がない状況について悩んでいます。
同居なのにワンオペとか意味わからんー💦
仕事から帰ってきてぐずる子供をあやしながらご飯作って、上の子の宿題みて、子供たちが寝てから皿洗いや洗濯して、、、
夫は昼から深夜までの仕事なので仕事の日は頼れないです
、、、。
毎日4時間ちょっとしか寝れないから、寝不足で気持ちに余裕ないです、、。
今日は夕飯作り中15分以上もおんぶで泣き続けてました😭
あと半年で同居解消するので、4人暮らしになれば家事の量も減って楽になるのかなと思いつつ、家事の多さと気持ちに余裕がなく子供たちに向き合えない毎日に泣きそうです😭
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 11歳)

きょーさん
めちゃめちゃ尊敬です!
子供達の年齢が近くて思わずコメントしちゃいました😂
家族四人分でもわたし辛いのに、すごいです!
わたしが妊娠中で6月末で退職するので、それまでは仕事、子育て、家事、頑張らないとーと毎日必死です🤣
うちは上の子学童に行ってますが、学童大好きっ子で、宿題終わらせて来なかったら辞めてもらいますと脅して?(笑)終わらして帰ってきてもらってます😂
家に帰ってきたら、時間割を終わらせたらゲーム一時間オッケーにしてるので、その間に下の子をテレビの前に座らせて、撮り溜めしたいないいないばあをエンドレスで見せながらおやつ握らせてる間にごはんの用意をしています🤣
わたしは手を抜きまくりですが、同居だと夕食などもなかなか手を抜くのもむずかしそうですよね💦
できれば6時間以上は睡眠に時間を取りたい所ですね😭
上のお兄ちゃんの力を借りてもいいかもです!
うちはお兄ちゃんがいなかったら、家が回らないです😂

はじめてのママリ🔰
いないいないばぁ見てくれるんですね❗️
うちも見ててくれないかなぁと思うのですが、テレビに興味がないようで😭
お兄ちゃん偉いですね🙄
うちの子は最初は手伝うよーときてくれますが、すぐ飽きて居なくなっています😂
でもご飯作りなどを手伝ってもらうと、その間はお兄ちゃんとの時間が作れるので、お手伝い頑張って貰おうかなと思います☺️
ありがとうございます♪
コメント