![ごるりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先生が妊娠している可能性がある場合、子どもたちにいつ妊娠を伝えるべきかについての経験談を教えてください。明日は先生がお休みで直接聞けず、気になっています。
娘が「〇〇先生(担任の先生)お腹に赤ちゃんいるんだよ!」と言い出しました😳
先生が言ってた!というのですが…
保育士の皆さん、もしくは担任の先生が妊娠された経験があるみなさん、いつ頃子どもたちに妊娠を伝えるものですか?(安定期入ったら、産休の直前、など)
もし本当に妊娠されてるんだったらとっても喜ばしいこと💓ですし、それと同時に過酷なお仕事で心配にもなります💦
直接先生に聞けばいいのですが、明日は先生お休みで週明けまで会えず…
気になりすぎるのでみなさんの経験談教えて下さい🥰
- ごるりん(4歳0ヶ月, 6歳)
![としわママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
としわママ
体調や園の方針などにもよりますが、安定期入ってからということが多いです( *ˆ︶ˆ* )
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは園で相談し、聞かれるまでは安定期に入ったとしても言わないことになってました!
子どもたちもお腹が大きくなるまでは気づかないので自分からは言いませんでした🌸
![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na
子どもから保護者の方に伝わることも多いので退職する前に全体に伝えました🙋♀️(パート勤務で担任ではなかったのでギリギリまで言わなかったです!)
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
娘の時も何人も先生で妊婦さん居ましたが、直接的に報告あったりは無かったみたいで…やはり幼児クラスの子達が聞いたりしてって感じだったと思います🤰
色々心配はあると思いますが、お腹が目立って妊婦さんでわかる位まではあえて聞いたりする必要はないのかな?と個人的には思います‼️
コメント