
コメント

はじめてのママリ🔰
確定申告を来年の2月15日~3月15日ぐらいの間に税務署で手続きをします😄その時に必要なのが、源泉徴収票(勤めていた会社から出して貰います)、通帳(振込先用)、念のために印鑑が行ったかと思います😄
詳しくは、確定申告と検索したら出てきますよ😄

いそべーん★
おはようございます😊
自分で手続めんどそーですね/ _ ;
確定申告したことありませんが、知っている範囲で…💦
ちなみに確定申告するなら年末調整はありません。
年明け2/16〜3/15が確定申告の時期です✨
近くの税務署に行って申告します。
準備しておくものは、お給料の源泉徴収、生命保険の控除証明書、給料以外に何か収入(例えば退職金)があればその証明書、医療費の領収書(保険会社から給付金貰ってると、年間にかかった医療費から給付金を差し引いてその差額が20万以上で申告できたような?)。
ネットから申告書もダウンロードして印刷出来たと思います。
確定申告の時期は税務署めっちゃ混んで一日かかる。なんて話も友人から聞いたこともあります。。ネットで調べたり、申告時期より前に税務署に問い合わせて確認して、何度も足を運ぶことのないよーにするのがいいと思います…😩😭😭
-
えりのん
詳しくありがとうございます✨
ほんと面倒すぎです(T_T)
年末調整はやらなくていいんですね!!それが分かって良かったです✨
2月までに調べて準備しときます(*´∀`)♪- 11月19日
-
いそべーん★
グッドアンサーありがとうございます😊
面倒過ぎますよね😓
地域にもよるとおもいますが、マジ混むらしいです。。。
少しづつ必要なの調べてみて下さいね😊✨✨- 11月19日
-
えりのん
とても分かりやすかったです✨
混むの覚悟で2月行ってきます💦- 11月19日

えのき茸
私も無職だった年があって、1度だけ自分で確定申告行きました💡
詳しいことは上の方がアドバイスしてくださっているので私は自分の時の様子をお教えします💡
私は埼玉の者です。
埼玉県の市の税務署へ行きました。
書類が完璧でただ提出するだけの列と記入の仕方が分からない人が並ぶ列と2つに別れてました。
私は後者の列に並び、劇混みでした😅
並んでいるとパソコンが使える人と使えない人に分かれて、私は使える人の方へまた並び、しばらくたって呼ばれると一人1台パソコンの前に座らされ蛍光色のベストを着たスタッフ(大学生くらいの若者)に入力の進め方を教わり仕上げて行きました💡
分からないことはその辺のスタッフにどんどん聞いてしまいましょう🎵
えりのんさんの所は同じか分かりませんが💦
ベテランそうな方を捕まえて手取り足取り教わりながら記入するのをおすすめします😁
スタッフさんも分からない人ばかりだと諦めて仕事している感じでした(笑)
最後に。
提出書類は忘れず全て持っていきましょう✨
私は書類が足りず、1度家に帰るというヘマをしました(笑)
-
えりのん
詳しくありがとうございます✨
なんとなく想像できました(*^^*)
書類も調べて忘れず持ってくようにします!!- 11月19日

vrjt👻
こんなやつです↓ あとはe-Taxからできるはずです
えりのん
ありがとうございます✨
来年の2月に税務署ですね!!
何でも手続きは市役所なのかと勝手に思ってましたΣ(-∀-;)