※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児休業給付金の支給条件は、育児休業を延長しても支給されますか?支給額は減りますか?

育児休業給付金についてですが、

子どもが11月で1歳になり、保育園に入れたいのですが途中入園はできないので
会社に提出する紙をもらい、育児休業を5ヶ月間延長しようと思うのですが その場合、育児休業給付金は支給されますか?
また、額は減りますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まず延長するには保育園に入れなかった証明がいるので、
11月の入所の保留通知が必要です。
その保留通知がないと給付金の継続支給もされません。
育児休業給付金は、休業開始から180日までは休業開始したときの日額賃金×30日分の67%で、181日以降は50%です。
11月で1歳なら既に育休開始して7ヶ月目からは50%になると思うので、減らないと思います。
個人的には、5ヶ月延長とかではなくて、普通は半年延長になるんじゃないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭
    わかりやすいです😭

    • 5月12日
えま

保育園に入れなかったという証明があれば、半年延長でも半年分の育休手当出ます。
自己都合で半年伸ばしたいとかの理由であれば半年延長しても育休手当はもらえません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!
    ご丁寧にありがとうございます😊

    • 5月12日