
2歳の娘が頻繁に「お腹痛い」と言います。食後や寝る前に痛がることが多く、咳もあるため小児科で相談しましたが原因が分からず困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
2歳の娘の「お腹痛い」に困ってます、、
ここ最近、娘が何かにつけて「お腹痛い」と言うようになりました。
私が今妊娠後期、張りやすい体質でよく「かっかお腹痛いから休憩するね」と言うのですが、それを真似してるのか、本当にお腹が痛いのかがわかりません😭
よく言うタイミングが、
ご飯を切り上げたい時(少食なので食べすぎとかではないはず)、お風呂上がり。
あとは朝ごはん食べた後もよく言います。
ご飯後、フルーツを食べるのが日課なのですが
「お腹痛いんだったら今日はフルーツ無いよ?」と言うと「お腹痛くない、食べる」と言い、食べた後はケロっと遊び始めます。
そのあとお風呂から出て寝るまでのタイミングで、また「お腹痛い」と言う時が多々あり、もう何が何だか、、
最近風邪気味で咳をよくするので、小児科の先生には「腹圧がかかって痛くなってるのかな」と言われました。
元々便秘気味ですがフルーツのおかげで1日1.2回は出てます。
下痢とかもなく触って痛がる様子もありません。
咳ももう大分落ち着いてきてますが、今日も寝る前にお腹痛いと言って早めに寝転がってました。
構って欲しくて言ってるのでしょうか、、
それかストレス??
同じような経験がある方、どうされたか教えてください😭
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
もひかすると本当に痛いのかもしれないけど、きっと真似してるんだと思います🗣
子供ってすぐ口癖とか真似しますよね…
というか、子供には真似するつもりはなくて、自然にうつっちゃうのかなと思います。
私も本当疲れてる時に、めんどくさいを何度か口にしたら、子どもがめんどくさいって言うようになっちゃって、これは言ってはいけないなと反省し意識してやめました😅

( ´ー`)
波があるのですが
うちもよく お腹いたがります💦
多いときは 1日中 痛がってて(ずーっと同じ痛さじゃなくて 良くなったり悪くなったり波があるけど) 心配になるし かわいそうで💦
因みに 今は 落ち着いてる時期で 全然言わないです。
機能性腹痛かなと思っています。
原因は うちも便秘があるので
便秘と 気持ちの問題かなと思ってます。
もし 不安があるのなら
一度 治療が必要なものか 病院でみてもらうと
安心して 見守りやすくなるかもです🍀
-
はじめてのママリ
そうなんですか!!
一日中は長いですね!でも本当にシクシク痛かったって事ですよね💦
保育園で過ごす環境が変わったせいでストレスも疑ったのですが、
今のところ保育園では一度も言わないみたいで、家だけのようです、、緊張が解けるからでしょうか、、
風邪が治ったらもう一度小児科行ってみようと思います😢- 5月13日
-
( ´ー`)
本当に痛いか どうかは 本人にしかわからないので
実はいたくないとかもあるかもなのですが
本当に痛いんじゃないかなと思ってます💦
思い出すと痛くなるみたいなときもあるので
私から お腹大丈夫?とか 腹痛を思い出させるようなことはしないように心がけて
こどもが腹痛をうったえたときだけ 声かえしたり おなか なでたりしてます🍀
いつもお子さんといる はじめてのママリさんの感覚で
構ってほしくて言ってそうだなと感じるなら
意識して お子さんとスキンシップや話しなどしてみるのもいいかもですね🍀
腹痛 落ち着きますよーに🍀- 5月13日
はじめてのママリ
真似ですかね💦
真似ならいいんですけど、本当に痛い時に「またか〜」ってなっちゃうと良くないですよね😢
確かに何故か口悪い言葉ばっかり吸収していきますね。
なぜ??😂笑