※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7か月の息子が卒ミルク後、薬の飲ませ方に悩んでいます。偏食で甘いもの嫌い、薬を飲ませる方法が難しい状況。粉薬を無理やりスポイトで与えていますが、朝は保育園で飲ませられないことも。大きな病気時の対処法を相談したいです。

【卒ミルク後の薬の飲ませ方について】

現在1歳7か月の息子がいますが、偏食・好き嫌いが激しいタイプです。あまり甘味が好きではなく乳製品やフルーツは食べてくれません。
歯は早い方で虫歯が怖く、先月フォロミと哺乳瓶を同時に卒業しました。
以前はフォロミにお薬を入れて与えており、問題なかったのですが卒業後にどう飲ませるかで苦心しています。

・シロップそのまま→甘くて喜ぶ子もいるようですが嫌がります。
・ヨーグルト→そもそも食べないので難しいです
・服用ゼリー→同上です。デザートを受け付けません
・お茶に混ぜる→現在麦茶しか飲まないのですが、粉薬・シロップ共に味が変化するため飲まないです
・フォロミに混ぜてコップやスポイトで与える→フォロミは哺乳瓶でしか飲みたくないらしく口をつけません

現状、元々シロップだったのを粉薬の処方に変えました。
(粉を少量の水で溶かす方が量が少ない為)
それを羽交い締めにして歯磨き前にスポイトで無理やり飲ませてます。
やはり大泣きするし、保育園に通っているので朝は与えられない事も多いです。

今後このままだと、万が一大きな病気をした時困ると思うのですが、何か方法はありませんでしょうか…
アドバイス貰えたらありがたいです。

コメント

ここ

うちの長男もだいぶ偏食で、薬についてはすごく困りました😭💥

今は粉薬を、指先を少し濡らしただけの水分で練って、お団子状にしています。
(小さじの水でも多すぎるくらいなので、指先を濡らしてから粉薬をその指で寝る程度です)
それをヨーグルトに包んで丸呑みさせています。


お子さん、ヨーグルトやゼリーも食べないとのことでしたので💦

その頃の年齢の時には、そのお団子状にした薬を、上あごに塗りつけていました。
嫌な顔をしますが、塗りつけるとペッと出せないのでお茶飲んで〜となんとか飲み込む形をとっていましたよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    お団子にする方法はどうせダメな気がして試してなかったのですが、先程スプーンで口に入れてお茶で流し込む方法で泣かずに飲むことができました😭
    今後は察知されて嫌がるでしょうが…現状はこれで与えるのが現実的のようです。
    本当にありがとうございました。

    • 5月12日