※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りった
子育て・グッズ

1カ月半の息子が肛門周りにかぶれており、小児科で肛門周囲膿瘍、乳児痔瘻と診断され、亜鉛軟膏を処方されました。治療方法や経験を教えてください。

1人目で何もわからず悩んでいます。現在1カ月半の息子が肛門の周りにニキビのようなかぶれができ、今日、小児科へ連れて行くと、肛門周囲膿瘍、乳児痔瘻と言われました。サトウザルベ(亜鉛軟膏)を貰っただけで帰りました。ネットで調べてみると、漢方薬や切開、自然治癒で1歳くらいまでには大半が治ると書いてありました。ただ、ウンチの度に痛くて泣くのはかわいそうで。゚(゚´ω`゚)゚。 実際になられた方、同じ症状の方、どんな方法で治療していますか?又は治りましたか?宜しくお願いします💦

コメント

かんちゃんママ

初めましてପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
うちも上の子が1ヶ月くらいの時に肛門周囲膿瘍と診断されました。
わたしもネットで調べまくったのを覚えています‼︎すごく心配ですよね。
3年前のことなので、細かいことは忘れてしまったのですが、当時のお薬手帳があったので、それを参考に書きますね☆☆
初めは1ヶ月検診でみつかり、早く小児科に行ってくださいと言われて、すぐに近所の小児科のあるクリニックを受診しました。その小児科で大学病院を紹介されて、2週間に1回受診していました。
ちなみに薬は、最初に行った小児科で①アクアチムクリーム(抗菌作用)、②亜鉛華軟膏(皮膚の保護)をもらい、おむつ替えの度に塗るように指導されました。そのあとの大学病院では、③バナンドライシロップ(抗生物質)と④エンテロノン(耐性乳酸菌製剤)の飲み薬をもらい、飲んでました。
お薬手帳の記録では2ヶ月で大学病院を卒業してるので、その頃にはよくなったのだと思います(^_^)
うちもうんちの度に泣いて、痛がっていました(泣)
りったさんの病院では、抗生物質は貰っていませんか⁇バイ菌が入らないか心配ですよね(´・Д・)」他の病院もあたってみるといいかもしれないですね‼︎子供のことなので、心配ですよね。皮膚科のある小児科だと詳しくみてもらえるかもしれません‼︎
良くなるように願ってます(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

  • りった

    りった

    かんちゃんママさん、お忙しいなか丁寧にありがとうございます✨✨

    そうなんです、ウンチの度に痛がっていて心配で💦 1カ月検診のときに、ただのオムツかぶれだよ!って言われて安心しちゃってて‥対応が最近になってしまって😢

    やはり亜鉛軟膏だけではなくて抗生物質や飲み薬も必要ですよね!聞いてみます✨

    ちなみにお子さんの場合、生後1カ月だと、どんな風に飲み薬あげていましたか??
    哺乳瓶とかでしょうか??

    • 11月19日
  • りった

    りった

    汚い画像ですみません💦 こんな感じなのですが、同じような感じでしたか??

    • 11月19日
  • かんちゃんママ

    かんちゃんママ

    わぁ〜痛そうですね💦😭
    水泡みたいになってますか⁇
    そらままさんのコメントを読んで思い出しましたが、うちも毎回膿を出してもらっていました‼︎
    こちらも汚い画像ですが💦

    • 11月19日
  • りった

    りった

    なるほど!膿のことも次の病院で聞いてみます!✨
    うちは水泡になったりせず、はじめから画像のように血が出ている状況でした💦
    上のお子さん、治って良かったですね!

    • 11月19日
  • かんちゃんママ

    かんちゃんママ

    画像でみただけでも3箇所ほど赤みがあるので、痛そうですね😭💨
    次の病院で処置してもらって、早く治るといいですね😌😌
    あっ、薬の飲ませ方はスポイトを使っていましたよ‼︎薬を水で薄めて、スポイトで吸って、少しずつ口の中に流してあげていました😊薬をもらう時に、薬局でスポイトも一緒にもらえましたよ‼︎

    • 11月19日
  • りった

    りった

    なるほど!スポイトですか!!
    それならあげやすそうですね✨
    早めに行って聞いてみます! 詳しく教えて頂いて助かりました☺️!

    • 11月19日
そらまま☆

長男も肛門周囲膿瘍できてました!
大きさが1×2センチくらいで、
病院から漢方薬で治るから!と漢方薬と
塗り薬出してもらいました。
すみません、薬の内容までは分かりませんが…
最終的に膿が潰れて、病院で全て出してもらいました!
また再発の可能性は十分にあると言われましたが、完治したみたいで今はありません☺️✨
痛そうで可哀想ですよね😭😭💦

  • りった

    りった

    大変でしたね💦 膿を出したりするのも治療法なんですね、聞けて良かったです✨
    ありがとうございます😭✨

    • 11月19日