
コメント

kokko
乙金保育園と、リズム保育園に預けたことがあります!どちらも同じような感じで、布団、というよりはバスタオルを2枚持参した記憶があります!
あとは着替えとオムツ、おしりふき、ビニール袋
食事(おやつ)の回数×エプロン、おしぼり
コップ、水筒
3歳以降になると、昼食用の主食(おにぎり)が必要だったような…
だいたいこんな感じだったと思いますが、面談?しないと一時保育利用できないのでその時色々確認されるといいと思います😊
kokko
乙金保育園と、リズム保育園に預けたことがあります!どちらも同じような感じで、布団、というよりはバスタオルを2枚持参した記憶があります!
あとは着替えとオムツ、おしりふき、ビニール袋
食事(おやつ)の回数×エプロン、おしぼり
コップ、水筒
3歳以降になると、昼食用の主食(おにぎり)が必要だったような…
だいたいこんな感じだったと思いますが、面談?しないと一時保育利用できないのでその時色々確認されるといいと思います😊
「布団」に関する質問
対岸の家事みると本当色々共感しすぎて泣きそうです。 専業主婦の立場ですがドラマのように 本当今日は誰とも話さなかったなーとか孤独や寂しさがあります。 夫とドラマを一緒にみましたが見終わって布団入ろうかな! って…
みなさんの保育園は、降園時リュックや布団をどこに置かれてますか?? うちが通ってる保育園は、庭から出入りする形になってまして、靴箱の前にスノコがあります。土足禁止ですが砂だらけで汚れていることもあります。 …
子供のトイトレに悩みすぎてどうにかなりそうです 同じようなお子さんがいないのか中々コメントいただけません、どなたかお話し聞いていただけたら嬉しいです。 家では完璧にできるトイレが園ではできません トイレに行…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままさん
ありがとうございます!
まだ登録すらしてないですが
登録して預けようってときに
布団がいるってなったら
用意しとかなくては……と思ってでした😅バスタオルでいいんですね😌
はい!登録のときに確認しようと思います!ありがとうございます(*^^*)