
家計管理について相談です。専業主婦として家計を管理する際、旦那にお小遣いをあげる形にするか、共通の貯金を作るか悩んでいます。ご教示ください。
家計の管理について。同じ方いたらぜひ教えてください😵💫😵💫
まず妻の私は、仕事はしてましたが
育休が受けれなかったので
そういったのはなし、貯金は少しだけあるって感じです。
稼ぎは旦那のみで、月の支払いなど全て旦那です。
こう言った場合、専業主婦の私が口座を握って
これから家庭を管理する場合
旦那にお小遣いあげてそれ以外は
私たちが好きに使うって感じでしょうか?
また、お互いの貯金っていうのは
どう言う感じですか?
(個人の貯金はやめて2人で貯金する)って感じでしょうか?
よくわからないので教えてください
- まるみ(3歳0ヶ月)
コメント

ひねくれママ
あんまり管理できてはないんですがうちもそんな感じです🤣
細かく管理は苦手なので、月々の旦那のお小遣いと貯金額を引き出して、旦那の給与口座がいくらをきらないようにする、もしきったら翌月食費なり日用品費なり節約して調整する、っていうやり方してます!
今までの個人の貯金はそのままにして、新たに2人の貯金口座をつくり毎月そこに入れてます。

♡mama♥
それは各家庭によると思いますよ!
うちは産後に退職してから私が管理して主人はお小遣い制になりました。
買い物は大体 一緒に行くし、ネットで買った時も話はしてます。
ご主人と話し合って決めるのがいいと思います。

はじめてのママリ🔰
うちも私が全て管理してます。
基本どちらもお小遣いにしてます。
化粧品や交際費などは自分のお小遣いから出してますが、服とか美容院代は別です。
もちろんこの服欲しいとか、美容院代も旦那に言ってます。
急にお小遣い制になってグチグチ言ってきたのでうちは相談してから買うようにしてます。食費、日用品も出来るだけ節約する様にしてます。
貯金は2人で貯金する感じです。旅行代も月1万ですが別でしてます。後はへそくりしてます。それは旦那には一生言わないつもりです。
まるみ
服とか買う時とか何か欲しいって個人で思った時は、個人の貯金からだしますか?
ひねくれママ
家計に余裕がある時はそこから、5千円以上で家計から出す時は一応相談するかなーって感じです!あまり余裕ないときや、即絶対欲しい!!!なんてものを見つけたら自分の口座から出してます😇