
旦那と息子の寝る場所について揉めています。息子は一人で寝たいと言い、旦那はそれをサポート。しかし、息子は寂しいと感じているようで、母親は息子を無理させるのは違うと感じています。一緒に寝るべきかどうかで意見が分かれており、どうすべきか悩んでいます。
一緒に寝るべきか寝ないべきか旦那と揉めました。
先輩ママさん、相談させてください。😭
先日私が切迫で入院してしまった時に
4歳の息子がお兄ちゃんになりたいから1人で寝たいといい始めました。
どうせ一緒に寝たいってなるだろうし、
旦那が布団を別の部屋にひいて寝かせてたのですが
1週間くらい平気で寝れるならベッド動かして
部屋作ってあげると旦那が言ったら、
平気で寝ていた為、今も部屋に1人で寝ています。
が、しばらくして私と2人の時に『1人で寝るの寂しいなぁ、一緒に寝たいなぁ』と言ったので、『教えてくれてありがとね、パパに相談しておくね』と伝えました。
旦那に伝えたら『ただ言ってるだけじゃない?』と。
その次の日旦那が息子に聞いた時は『1人で寝れる、頑張れる』と言っていたそうです。
しかし、今日私と2人の時、
『本当は一緒に寝たいけどパパに頑張れって言われたから頑張る。』
『本当は寂しいけど、パパにママに寂しいって言っちゃダメだぞって言われたから、1人で寝れる』
って言うので、なんか胸が辛くなってしまいました。
『寂しいなら寂しい、一緒に寝たいならそうやってパパにもママにも言っていいんだよ。』って伝えました。
私が嫌なのは、
パパの顔色伺って言ってるんじゃないなかな?って事、
無理して1人で寝てるんじゃないかって事、
2人目生まれたら3人の部屋と1人の部屋になってより
寂しくなってしまうんじゃないかってことが不安です。
旦那は頑張るって言ってるんだから頑張らせるべき。
自分がやりたいって言って始めたんだし、遅かれ早かれ1人で寝るんだからいいでしょ。
そうやって気になるなら一緒に寝れば?って感じでした。
私は寂しい思いしてまで四歳に頑張らせる事じゃないのでは?と思いました。。
一緒に寝た方がいいのではって思うのですが
それは頑張る気持ちを抑えてしまうだけだと旦那に言われもうどうするべきなのか
意見をききたいです。😢
- ママリ(2歳5ヶ月, 7歳)
コメント

プーさん大好き
私なら一緒に寝ます。妊娠中って、子どもは意外と敏感に感じ取っていると思いますー

はじめてのママリ🔰
寂しい気持ちを抑えてまで頑張らなくても良いと思います🥲お子さんから一緒にほんとは寝たいと言ってるなら遅かれ早かれ別で寝るのであれば今は一緒に寝てあげてもいいかなて思います🥲
やる!て言ってしまって後に引けなくてお子さんが困ってるなら手を差し伸べるのが親なんじゃないかなと思います。
-
ママリ
ありがとうございます。
そうですよね。寂しい思いしてまでさせることじゃないと私も思います😩旦那は寂しいけど頑張るって言うなら頑張らせるべきだと一点張りで。
私には強がってるようにしか見えない気もしてしまいました。4歳でそこまで頑張らなくていいですよね😞- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
一緒に寝れる時期なんて短いですし、まだ赤ちゃん産まれてない間に沢山一緒に寝てあげたほうが良いと思います🙂
- 5月12日

退会ユーザー
ただ大好きなママと寝たいだけなのに、そんなこといつまでも頑張らせないで良いと思います!!
もう立派なお兄ちゃんですよ😊
-
ママリ
ありがとうございます!
本当にそうですよね。一緒に寝ようかと思います!
いつも旦那には甘やかしと言われます😩- 5月12日

退会ユーザー
一緒に寝ます。遅かれ早かれ1人で寝るなら、寂しいと言う今は一緒に寝るべきでは?と旦那様に言いたいです。
-
ママリ
ありがとうございます。
寂しいという以上一緒に寝た方がいいですよね。4歳でそこまで頑張らせるべきではないなと私も思います。私の考えが甘やかし、考えすぎだと思うようです😢- 5月12日
ママリ
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
一緒に寝ようと思います!