※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

保育園の入園時期やパートとの関係、見学のタイミング、入園手続きについて教えてください。

保育園についてなにもわからないので、教えてください!


来年7月に1歳になりので、1歳になったら私も働きたいなぁと思っているのですが、8月とかから途中入園みたいのってあるんですか?それとも1歳過ぎた後の4月入園になりますか?というか、4月入園のほうがいいんでしょうか?


仕事といってもとりあえずパートになると思うんですけど、保育園が決まってからパートを探すんですか?それともパート先が決まってから保育園を探し始めるんですか?


保育園見学などは今からでも行っておいたほうがいいんでしょうか?

④保育園入園のためにまずなにをしたらいいんでしょうかヽ(;*Д*)ノ

来年の4月入園の申し込み?が12月までだと聞きました。ですがまだその時は1歳になっていないし、歩くまでの成長は見たいし、経済的にもまだギリギリいけるかなと思ってるので、来年の4月入園は考えてません。。


ちなみに江戸川区です!

コメント

@Boo

田舎者なので少し違ったらすみません(>_<)
①途中入園できる保育園もたくさんあると思うのですが、0歳児の定員数がそれぞれ決まっていると思うので、現状途中入園はしにくいでしょう(>_<)ちなみに4月1日?2日?に何歳かなので来年1年は0歳児クラスです(^^)
4月入園の方が入園できる可能性は高いです。
②求職中も保育園には入れます(私の地域は入園して3ヶ月以内に決めなければいけない)ですが待機児童が多く抽選になるなら正社員、すでに仕事が決まっている人が優先になるでしょう。
③見学早めに行っていいと思います!
④7.8月に入園したくてもう申し込めるなら区役所へ聞きに行くのがいいと思いますよ!

  • a

    a

    質問全てに答えていただいて本当ありがとうございます😭

    ①てことは、1歳過ぎた後の4月に入園するとしたら1歳8ヶ月ほどで1歳児クラスに入るってことですか?
    ②今すぐ私も働かないと家計がやばい!とまでは今のところ行っていないので、絶対に1歳のうちに入れるとは思っていないのですが、はやく働きたいなぁと自分が思っているので、その場合は求職中ということで保育園さがしていても大丈夫ってことですよね?
    ③保育園に直接電話すればいいんですかね?(>人<;)
    ④必ず1歳過ぎたらすぐ入れたい!て訳ではないのですが、キリがいいなぁと思ったので、4月入園の方が入りやすのなら1歳過ぎた後の4月入園のほうがいいのかなぁと思いました!とりあえず区役所に行ったら教えてくれますかね(>人<;)

    • 11月19日
ぺちーの

1.私は6月に保育園見学して
たまたまキャンセル空きがあり
7月から入れました!
ちなみに7月で1歳の時です。

2.私は仕事を見つけて
いつから入れるか聞かれて
保育園見つけてからと言ったら
いいですよと言われました( ¨̮ )
待機が多い場合だと
求職中の方の入園は厳しいです(´д⊂)

3.見学はできるときに
行ったほうが絶対いいです!

4.役所でご相談するのが
いいかと思います(^O^)

  • a

    a

    全てにお答えいただきありがとうございます😭

    ①そうなんですね!途中入園てことですよね?4月入園となにか変わるんでしょか?

    ②江戸川区は待機児童が多いと噂で聞きました(>人<;)パートになると思うのですが、まずはパート先を決めたほうがよさそうですね(>人<;)パート先が待ってくれるのは稀なんでしょうか?いつ保育園に入れるようになるかわからないし、せっかくパートが受かっても保育園が全然見つからなかったらどうしようって思います、、

    ③見学ってどんなことするんですか?自由見学みたいな感じなんですかね?

    ④そうですね(>人<;)

    • 11月19日
2児マッマ

住んでる地域は違いますが
うちの所は
途中でも入れますが
待機児童も多いので
早いうちの申し込みが
いいと言われました。

パート→申し込みの順番で
働き先場所を申し込み時に
書くことになってました!

見学は行っておいてくださいと
言われましたよ!

まずはお近くの
役所に行ってみてください(*^^*)
詳しく教えてくれると思います!

  • a

    a

    求職中じゃなくてやはり
    パートをさがしてからの方がよさそうですね(>人<;)

    ちなみに保育料ってどれくらいなんでしょうか?(>人<;)

    • 11月19日
  • 2児マッマ

    2児マッマ

    旦那+自身の収入予想金額で
    決まるようですが
    地域や保育園によって
    お値段も結構変わるみたいなので
    詳しくは分かりませんが
    うちは旦那の収入も低いので
    結構安かった印象があります!

    役所に行くと値段などが
    書いてある書類も貰えると思うので
    すぐには入れなくても
    1度聞いてみると
    色々参考になると思います😊

    • 11月19日
  • a

    a

    そうなんですね、やっぱり保育園は人それぞれ全然違いますよね(>人<;)

    役所に行って聞いてみるところから動くべきですね!ありがとうございます😭😭

    • 11月19日
  • 2児マッマ

    2児マッマ

    私は10月に書類はもらいましたが
    仕事が見つからず
    勤め先記入欄が書けないので
    待機児童にもなれませんでした(T^T)
    今でも面接は行ってますが
    預ける所もないので
    面接子供付きです^^;

    色々大変だと思いますが
    頑張ってください!

    • 11月19日
  • a

    a

    待機児童にもなれないことなんてあるんですね!😭😭まずはパート探しも視野に入れないとですね!
    ありがとうございます!頑張ります!(>人<;)

    • 11月19日
梨果

①保育園は途中入園?とはなんか違う気がします😣💦💦4月入園の方が入れる確率が高いとかはありますが……8月でも空きがあれば入れると思います!

②求職活動中でも、保育園申請はできます。
ただ、フルタイム勤務の方がポイントは高いので、仕事をしていた方が入れる確率は上がります。ただ、仕事を先に見つけても、絶対入れる保証はないので……


③お子さんを預ける場所は、親がきちんと見てからの方がいいと思います。

④まずは、入れたい月の申請日が決まっているので、保育園を探して見学と、必要書類を集めることですかねー😣💦💦

  • a

    a

    全部にお答えいただきありがとうございます😭

    ①そうなんですね!ちなみに週4くらいで何時から何時まで預けるとかも自分で決められますよね?学校みたいに月〜金預けるって感じなんですかね?また、それによって週3より週5のほうが入りやすいとかありますかね?

    ②そうですよね、、、まだ就職をしたことがないのでよく分からなくて。。フルタイム勤務ということは、正社員としての仕事先を見つけるってことですよね?

    ③そうですよね、見学はできるときにしていこうと思います(>人<;)

    ④それは区役所にいけば教えてくれますよね!!?

    • 11月19日
  • 梨果

    梨果

    ①うちの地域は、月~土曜日です!時間も多分決められる?と思いますが、フルタイムとフルタイム出ない人で、預けられる時間が異なっていたはずです!
    とくに、週3だから入りやすいとかはないし保育料の違いもないはずです。

    ②フルタイムは基本的に、正社員ですねー。

    ④区役所に行くか、ホームページとかにも載っていると思いますよ!旦那様が、お仕事をしてると思いますが旦那様の会社に書いてもらわなければならない書類などもあるかもしれないので、早めに確認しておいた方が、後々焦らないですむかもしれないですね

    • 11月19日
  • a

    a

    ①わかりました!
    ②ですよね(>人<;)
    ④そうですね、今からでも早過ぎなんてことないですよね!行動してみます!

    • 11月19日
POOH

確か江戸川区も保育園激戦かと。。。
私は隣の市川ですが、夫婦でフルタイム夜勤ありでも無理で、私は転職し認可外に預けてます。

まずは、お住まいの地域の保育園担当課に行かれ、手続きに必要な書類や案内をもらいましょう。

そこで、待機児童についてなどや4月新設園などの情報もありますし、相談もできます。

また案内には認可や認可外の保育園が一覧になってますので、駅近や家から近いなど可能な保育園をピックアップされて、気になるところに見学に行かれるといいと思います。

ただ、見学の日程や時間、人数を設定してるとこが多いので、全部はまわれないかもしれません。

ちなみに、4月以降も途中入園出来ますが、空きがなけれぱ入れないので、8月以降空きがなければ、最悪さ来年の4月までまたなきゃだと思います。

パートは保育園決まってからの方がいいと思います。保育園入れなかったら、預けれないから働けませんだと採用が厳しいかも。。。

保育園申請のときは確か就活中っていう、保育の必要理由があったと思います。

  • a

    a

    とても分かりやすかったです!😭

    江戸川区は激戦だとわたしも噂で聞いたことがあるので不安です。。

    いずれは江戸川区を離れる予定なので、江戸川区にいるうちはずっとパートかなぁ?なんて考えていました(>人<;)

    保育園担当課ですね!調べて行って見ます!ありがとうございます😭

    • 11月19日
ひー

私も詳しくないですがわかる範囲で…

私は今年の9月に産まれた子を育ててます。
仕事は今育休中です。

私も来年の9月に途中入園させようと思って市役所に相談したら、枠が空いてるか保証は出来ないといわれました。
その時になって入園出来ないと困るので私は4月から入園させることにしました。

恐らく保育園に入園させるにはそれなりの理由が必要です。
私のように職場復帰しなくてはいけなかったり、身体に障害があったりなど。
なので入園出来ないわけではないかもですが、仕事が決まってた方がいいと思います。
(なので私は9月まで育休とるつもりでしたが3月までに変更しました)

まずは役所に問い合わせてみては?
うちの地区は市の広報が月2回配られるんですが、それに募集が載ってます。

地域によって違ったらごめんなさい^^;

  • a

    a

    ①それはまだ0歳で預けるということですよね?もう入園は決まったんですか?

    ②そうですよね、、旦那の収入だけではギリギリすぎるので、私も働かないとという理由なんですが。。。4月に入園になったから3月までということですよね!?

    ④とりあえず区役所行けって感じですよね😭😭行けるときに行って相談してみます!ありがとうございます!

    • 11月19日
  • ひー

    ひー

    ①自宅から1番近くの入園させたい保育園は1歳からだったので、2ヶ月から入園可能な別の保育園に希望を出しました!
    入園出来るかは、まだ決まってません。

    ②4月1日から入園させたいなら育休は3月31日までじゃないとダメなんですよぉT_T
    シビアですよね…苦笑

    私も分からない事だらけです…
    お互い頑張りましょうね(*^^*)

    • 11月19日
  • a

    a

    そういうことですね!わかりました!

    ありがとうございます😊!
    なんだかやる気が出てきました!
    頑張ります!

    • 11月19日
さるあた

途中入園もできますが、空きがあればですね。
空きがなければ入れないので、まだ4月入園の方が入りやすいと思います。

保育園決まってからパート探した方がいいですよ。
パート先が決まっても保育園に入れなかったら働けないので。
保育園入って、私が住んでるとこは1ヶ月以内に就労証明出せないと退園になってしまいます。
未満児は。
これも住んでるとこによって違うと思います。

まず始めにやるのは市役所に行って色々聞くのがいいですよ。
待機児童の有無とか。

  • a

    a

    パート探しより保育園さがしに熱を入れたほうがいいのですね!頑張ります!

    • 11月19日
  • さるあた

    さるあた

    パート先決まってて、保育園に入れなかったのでと断りの電話をするのも勇気がいると思うので…

    • 11月19日
  • さるあた

    さるあた

    私は来月入園で申し込みしてましたが、空きが1人で見事に選考もれしました。
    4月入園でどうにか決まって欲しいです!

    • 11月19日
  • a

    a

    確かにそうですね(>人<;)
    まずは役所に行って相談してきます!
    ありがとうございます!!😭

    • 11月19日
skyg

23区内住みです!
0歳児クラスに4月から預けて、フルタイムで働いてます。

23区は、何かしら家庭の事情など(シンママさんや、介護など)ない限り、夫婦ともに正社員で働いていないと、まず認可は無理だと思った方がいいです(゚◇゚;)
共働きでも、1歳児クラスは激戦で周りも全落ちしてます…

私は金銭的に仕事しないとまずいので、育休を早めて0歳児から入園させましたが、周りのママさんはほぼみんなそんな感じです。それでも10園以上の希望全滅の方もたくさんで、うちが入園できたのは本当に運が良かったです。

求職中でも希望は出せますが、優先順位は低くなってしまいますので、正社員でも落ちてるのでまず難しいかと思います。。

認可が難しいと認可外ということになると思いますが、認可外は月8万〜10万とかかかるので、パートなら何のために働いてるのかわかんないくらい高いですよねΣ(□`;)

ころすけ1217

江戸川区在住です^_^
先日、来年4月に一歳クラスで入園希望の申し込みをしました!

現在は専業主婦ですが、4月からフルタイムで内定している企業があります。

結論から言うと、認可保育園は夫婦共働きフルタイムでも入園できるか微妙なほど激戦です(^_^*)
実質、↑の方々が当落線上なので、私なんかはもうほぼ無理です(笑)

役所に相談に行きましたがら、預けたいならまずは働いてから…みたいなことを言われました(笑)

①4月入園できなかった人の中で優先順位が高い人が、欠員が出た場合に途中入園できるのですが、4月入園の申請をしないで途中から入園は基本出来なかったような…?←ここは曖昧でごめんなさい。
江戸川区は毎年11月に来年4月入園の募集をして書類を提出するのですが、入園できなかった人はその1年間、辞退申込みをしなければ、希望の保育園に欠員が出た場合に優先順位の高い人から途中入園できる案内がきます。

②仕事を探して働いてから預けるという順番が現実的です。。

働きたいから預けたいのに、働いてないと預けられないという…(笑)

③保育園見学は余裕のあるうちに行っておいたほうがいいと思います!

ぺちーの

私も1人目なので他がどうか
よくわからないのですが
わかる範囲でお答えします♡

1.多分4月入園だと
入園希望者が多い場合は
点数で選考になりますが
途中入園の場合は空きがあれば
入れるのだと思います!

2.就業希望先が人員確保に
力を入れているようでしたら
待ってくれる可能性大です!
あと資格とかあると有利です( ¨̮ )

3.園長先生のお話を聞いて
園内を見学したりします♡

みーすけ

隣の墨田区住みです(^^)

私も来年4月には1歳過ぎるので働きたいと思っていましたが認可の保育園だと働いてないとまずはいれないです。
都内だと父親と母親とで持ち点が与えられその合計点で優先度が決まり1番高い人から希望園
(複数選んだうちの第一希望から順)
に入園が決まります。
この持ち点が夫婦共にフルタイム勤務の方が大半でそれで大体埋まるくらいなのでなかなか難しいです。
欠員がでたらそこで入れなかった点の高い人から入れられると思うので途中入園はあまり期待できないかも?

とりあえずは保育園を見学していくつか候補を決めて区役所とかに聞くといいと思います☺
あとは区のHPに今までの保育園の入園願書の提出数、園の募集児童数などもあるので倍率とかもわかります☺

私も今は専業主婦なので一時保育とかでパートをして点数を稼いでく予定です😅