
コメント

i2
今年入園でした😊
4月
急な熱などが出たときにお迎えに行ける範囲内の距離にある園を調べる
(Googleマップで幼稚園やこども園と入力して検索すると複数出てきます)
候補の園のサイトを見たり、市のホームページでの園紹介を閲覧し、希望の園を絞る
5月
目星を付けた園に電話を掛けて今年の園見学の予定などを聞きました
(大体は詳しい日程はまだ決まっておらずホームページを都度確認してください、などの返答でした)
6月
園見学の日程が決まり始め、見学の予約を取り付けました
7月
園が夏休みの間、園児が少ない時期に見学会や説明会を開催する園が多い印象です
(園見学は人数制限があり保護者は1名のみの参加だったり、開催回数が通年より少なかったです。説明会はzoomや動画配信が多かったです)
8月〜9月
第3候補まで希望を絞り込み、実際に徒歩で園まで歩いてみたり(車であれば通園時間帯の混雑状況をチェックしたり)して園の様子を外から見て子どもにここに通いたい?など園に行くことへの自覚を促しました。
10月
願書を受け取り、記入
(1枚しかないのでコピーを取っておくと買い損じた時に安心です)
面接練習
(名前を言えるか、年齢を答えられるか、好きな食べ物は言えるか、練習しました)
11月
願書提出
(地域によって時期は変わりますが大体11月頃です。この時に願書提出の際にお金がかかることがあります。選考料のようなもので娘が受けた園では2000円掛かりました)
面接、入園料支払い
(入園料が掛からない園もあります)
11月中には合否がわかりましたよ🙆♀️✨
とも
すごく詳しくありがとうございます😭✨
ホームページはもう見ていて目星つけているので今月中に問い合わせてみます!