
育児で自信を失い、息子との関係に悩んでいます。周囲のサポートがなく、自分の欠点に悩んでいます。息子との絆は大切だけど、お母さんでいることに疲れを感じています。
人見知りで、人に興味がなく、薄情者で、気の利いたことができず言えず、幼稚園に行ったら軽く話す程度でママ友なんていないし、基本人付き合いないし、息子と常に2人きりで常に余裕なんてないし、いつもイライラ。
両親も義両親も旦那姉妹も子供可愛がらないから育児の参考になりません。
息子を立派に育て上げる自信がなくなりました😔
こんな私が子育てしてよかったのかなって。
考えてもやるしかないから無駄なことなんだけど、
私なりに必死に愛情持って育ててるのに、自分の欠点が無意識に出ちゃう💧
息子とは離れたくないけどお母さんやめたい。
- はじめてのママリ
コメント

トマトゼリー🐱&🐭
そりゃ、しんどいですよ💦
ままちゃさんの悩みや大変さを理解してくれる方はいらっしゃいますか?
幼稚園の先生はどうですか?
人見知りだっていいじゃないですか😊
ここなら、皆さん顔知らないです。
誰かに吐き出して、うちも一緒だと、同じく悩み、頑張るママと話せば😌
ままちゃさんの愛情がちゃんと伝わってるから、お子さんが成長してらっしゃるんですよ❣️
無理しないで😊
はじめてのママリ
理解してくれる人…
いるはいるんですが、身内じゃないので思うがまま吐き出せず、うちの幼稚園は園児が多くて先生にこみ入った話がしづらく、何となく遠慮してしまってます。
ここには前から大変お世話になってます✨
行き場のない悩みはいつもここに吐き出してます😊
息子が幼稚園で調子に乗ったので怒ったらヒートアップしてしまい、色んなことを考えたらノイローゼみたいな状態になってしまいました。
自分の感情をコントロールできなくて、何で母親やってんのって感じです😓
トマトゼリー🐱&🐭
そうなんですね💦
ままちゃさんの思いっきり吐き出せる場が少ないから、溜まってるだけですよ!
育児家事してたら、どんどん吐き出さないと😊
私だって、スーパーで怒鳴ったり、泣き叫ぶ息子肩に担いで帰ったり。
周りから見たらヤバいやつと思われてると思います。
でも、ダメな事はダメだし、当事者の母でないと分からない感情や状況だってありますよ。
母だからこそ、感情コントロールできない時だってあります。
日頃いっぱいいっぱい頑張ってるんですから、ダメな母な時あったっていいじゃないですか😆