※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子の時は、2.3ヶ月から、ネントレの本を数冊読み、生活習慣を整え…

上の子の時は、2.3ヶ月から、
ネントレの本を数冊読み、
生活習慣を整えるように頑張っていました。

寝る時間が増えましたが、
ただ、お昼寝が30分しか続かないとか、
置くとすぐ泣いてしまうなど、
なかなか大変でした。
また、本の通りにうまくいかないと辛くなってしまうこともありました。


今は上の子は保育園。
育休中も保育園です。
7時起床、20時就寝(最近は赤ちゃん返り?なのか寝る時間が21時や22時)

そして、2人目が生まれたばかりです。
今後、
下の子の生活習慣は上の子に合わせていけばいいのでしょうか。

下の子は振り回されるといいますが、、
気をつけた方がいいことや、
こうするとラクだったー、みたいなことがあれば
教えてください!

コメント