
バイバイを気分でしかしない子どもについて相談です。要求には応じるが、バイバイだけは自主的にしないことが多い。どうすればバイバイしてくれるか悩んでいます。
バイバイを気分でしかしてくれません
いないいないばあや、なでなでしてーだっり、ちゅーしてとかの指示は確実に通るんですか、何故かバイバイだけはバイバイしてねーと言ってもしないことが多いです
全くやらないというわけではなく、自主的にバイバイする時は多々見受けられます
でもバイバイしてねーというと途端にやらないことが増えてしまうのです。。
バイバイするのが悲しくてやらないというわけではなさそうです。
そういうお子さんお持ちの方いますか(´;ω;`)??
どうしたらやってくれるんでしょう…💦お散歩中とかにバイバイしてくれる人に申し訳なくなりです
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ありますよ〜😅
うちもそんな感じです笑
多分人見知りとかもあるのかな??
知らない人とかにバイバイされてもじっと見るだけで固まっちゃいます笑
申し訳なくなりますよね😭
たまに私が子供の手持ってバイバイ〜てさせると延長線上な感じで最後は自分で振ってたりしてます😂

りんママ
うちもそうでしたよ🤣
みんなバイバイできるのにうちの子やらないなーと思って、バイバイされたら私が手を持ってやっていました。笑
パパに対してはやったりしていましたが、人見知りで外ではほぼやりませんでした💦
うちの場合はこの4月に保育園に入ったら、周りの子たちがやっているからなのか?保育園に慣れてきたら急にやるようになりました!!
支援センターや公園などで同じくらいの子と関わる中でやれるようになるかもしれません😊
-
はじめてのママリ
よく考えたら、ちゅーしてとかなでなでしては、外で他人に対しては基本やらないですよね…やっぱ人見知りなんですかね😢
同じく手を持ってやってるかたがいるのを知ってホッとしています(´;ω;`)
わー!そうなんですね!!
やっぱ保育園の影響凄いですよね…!!
うちは自宅保育でして、やっぱ関わりが少ないのも理由ですかね。。今月から初体験の一時保育を検討していてこれから変化が見れたら嬉しいなと思っているところです😭- 5月11日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですー、じっとみてその後ニヤリと笑ってはそれで終わりですね_:(´ཀ`」 ∠):
人見知りなのかなー😭うちパパにもそんな感じで💦
同世代のお友達とかがしてくれると余計に申し訳ないです(´;ω;`)
気長に、気分が乗ってくれるのを待つしかないですかね😹笑
退会ユーザー
うちもパパにもそんな感じだし私にはバイバイ〜と言ってもフンっと首振って逃げていきます(笑)バイバイしたくないのかなーとか勝手に思ってますが🤣
自分からする時もあるんですけどね😅
上の子も1歳半の時したりしなかったりでしたが今では誰にでも手振ってます😂知らない通りすがりの人にもバイバーイって自分からしてるのでそのうちするようになるかな〜と思ってます🤣
はじめてのママリ
わかります!笑
この前も、ねんねしようねーって言ってるのに寝室にないなーいって手を振りながら私を閉じ込めました😹!
使い方をわかってるならいいのかな…
それを聞いてそういえば1歳くらいの頃は此方を見てすらいないのにバイバイして向こうに気づかせるくらいバイバイをやっていたな…とブームもあるんですかねー(´;ω;`)
不安ながらも気長に待ってみます😂💦