
お子さんの成長曲線が心配ですか?小さく生まれた子が平均に追いつく例を知りたいです。
お子さんが成長曲線下の方にいたのに、平均以上に追いついた方いらっしゃいますか?
何歳くらいで追いつきましたか?
39週5日 2960g46.5cm
10ヶ月検診68.0cm 7.7kg
1歳半検診(寝て測る) 77.7cm 9.5kg
1歳9ヶ月(立って測る) 78.8cm 10.3kg
と、ずっと成長曲線下ギリギリ〜-1.5sdをうろうろとしています。
毎月保育園で身長を測る度、記録すると下ギリギリになり、平均に追いつく兆しがありません。
検診日はショックすぎて立ち直れず、毎回泣きながら帰っています。
体重の増えに関してはあまり心配していないのですが、身長があまりにも伸びていなくて…
成長曲線内にいれば、少しでも成長していたら、
先生になにも言われてなければ大丈夫。
身長と体重は交互に大きくなる。
3歳まで様子見るしかない。
頭ではわかっていても小さく産まれた子はSGA性低身長の可能性があることを医師に指摘され、毎日が辛いです。
私と夫共に身長はずっと大きく、平均+10cm以上あるので、まさか子供の低身長で悩む時が来ると思っていませんでした。
やはり小さく産まれた子はずっと小さいんでしょうか。
小さかったけどいまは平均だよー!って方がいらっしゃいましたらぜひお話しを聞かせてください。
お願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳5か月の男の子がいます。1855g 44cm で生まれました。
1歳半の時点で、9.2kg 76.8cm
3歳5か月現在、13.8kg 93cm
しばらく曲線から外れていましたが、今では身長も体重も、下から20%くらいまで追いつきました!
3歳まで大学病院のフォローアップに、定期的に通って、様子みてましたが、3歳で卒業となりました!先生からは、もう遺伝的な身長になるだろうと言われましたよ!
小さく産んでしまい、自分を責めたりしていましたが、もう気にするのやめました!
はじめてのママリさんも、追いつきますように!まだ平均以上に追いついてないのですが、コメントし、すみません。

はじめてのママリ🔰
約2年も前の投稿にコメント失礼いたします😣
うちの子も2歳半で83.1cmと小さく、-1.7SDくらいで基本少食です。
私も夫も小さい頃は前から3.4番目(私は早生まれ)でしたが、中学2〜3年で一気に伸びて、今は私160cm、夫178cmと小さくはありません。
娘も遺伝的な予測身長でいけば162cmくらいの予想にはなるのですが、家系には小さめの家族もいないことはないので、娘はこのあとどういう成長を辿るのか心配になったりします😢
はじめてのママリさんのお子さんのその後の成長はどうですか?
また、同じように育てたであろう下のお子さんの身長などはどうですか?
私が子どもの食事量に合わせて頑張って食べさせなかったせいかと責めてしまいます💦
やはり個人差もあるのでしょうか。。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
1歳半時点での身長同じくらいですね!😭寝て測りましたか?😭
3歳5ヶ月でそこまで伸びたお話を伺うと希望が持てます🥺
平均まで伸びてほしいのは山々ですが、せめて下から20%くらいには入ってほしい…と毎日祈っています。
食生活で何か気を付けられていたことなどありますか?😭😭